1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京進の個別指導スクール・ワン
  3. 京進の個別指導スクール・ワンに決めた理由

京進の個別指導スクール・ワンに決めた理由

該当件数174

高校1年生
父親 / 2022年頃 / 中学2年生 / 週2日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 / 志望校:兵庫県立尼崎北高等学校

高校受験に向け、学習習慣と基礎学力の定着を目指して、通塾を始めました。成績はかなり伸び、公立高校に進学できたので、良かったです。テスト前や夏休み、冬休みなど、追加授業、講習、通い合宿などがあり、本人は喜んで行っていました。

社会人以上
母親 / 2013年頃 / 中学2年生 / 週2日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 山科教室 / 志望校:京都府立桃山高等学校

我が子には合っていたと思う。もっと高いレベルで、たとえば超進学校を狙う人などでは合うか合わないかは、ちがってくると思う。最終的に受験先を決める時の候補は、塾の提案が非常に参考になった。各学校の情報などについて、中学校の先生は把握できていないのではないかと思うので、塾の持っている情報で現状を知ることができたのでよかったと思う。 結局、公立に不合格でだったが2次志望の私立校に進学したのち指定校推薦で有名私立大学に進学できた。塾長からの提案がなければこの結果にはつながっていなかったと思う。

社会人以上
父親 / 2014年頃 / 中学3年生 / 週1日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 五位堂教室 / 志望校:奈良県立香芝高等学校

個別とそうで無い塾を掛け持ちしていないので、比べようがないので一概に言えないと思いますが、うちの子供は成績ものびお世話になって良かったと思っています。先生方も気さくに学校生活の出来事や部活動の試合の結果など雑談に花が咲いたりしています

大学生
母親 / 2020年頃 / 高校1年生 / 週3日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 徳重教室 / 志望校:中京大学

褒めて褒めて褒めちぎってくれるので、ポジティブに勉強と向き合え、わからない問題とぶち当たっても、くじけることなくチャレンジしていける。 塾に通うことが楽しみになる塾はとてもいいです。 みなさんに紹介したい塾

小学校6年生
2022年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 高の原教室 / 志望校:京都府立木津高等学校

駅前で、利便性があり、とても通いやすいので、続けやすいかと思います。通いやすい、家から近いというのはとても重要なので。 またあまりできる子ではないので、個別指導というのがとても性にあっており、続けやすいというのがよいと思います

大学生
父親 / 2020年頃 / 高校2年生 / 週4日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 五位堂教室 / 志望校:同志社大学

生徒一人ひとりに寄り添う感じは好感を持てる。

高校3年生
母親 / 2018年頃 / 中学1年生 / 週3日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 / 志望校:滋賀県立水口東高等学校

習っている科目は成績が上がっている事、子供に合わせて塾全体で応援してもらってると子供が感じているので、よいと思います。 もし先生と相性が悪くても、先生はたくさんおられるので合わなければ変更もしてもらえる様です。

高校2年生
2020年頃 / 高校2年生 / 週2日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 近江八幡教室 / 志望校:埼玉大学

駅に近いところはやはり高校生からすると、とても便利で通いやすくて良いなと思います。部活や遅延などがあると駅に着く時間が遅くなってしまうことがあるので立地が凄く良いです。 先生同士の仲が良いところも良いです。先生達が仲悪いと生徒も落ち着いて授業を受けることができないので。楽しく喋っていると自分も安心できるし、その中に入って一緒に話すのも楽しくて塾に行くことが楽しみになるので。

社会人以上
父親 / 2008年頃 / 小学校4年生 / 週5日以上通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 京阪宇治教室 / 志望校:洛南高等学校附属中学校

今まで書いてきた通りです。人によって異なると思いますが、和気あいあいとしたアットホームな雰囲気の中で、友人の輪を広げるとか、頼れるお兄さん・お姉さんが欲しい、といった希望にはマッチしていると思います。その反面、ガシガシと成績を伸ばすことをメインに据えているのであれば、物足りなく感じる父兄の方が多いのではないでしょうか。

大学生
父親 / 2019年頃 / 中学1年生 / 週3日通塾 / 京進の個別指導スクール・ワン 西京極教室 / 志望校:京都明徳高等学校

友達に紹介して貰い、 我が子はとても良かったと思います。 高校でも、塾で学んだ事が一部役立った事もありました。 でも、他のお子様が皆同じかと思うと、個性や性格は違うので、無闇に塾を進める事は、 好みません。 塾や、勉強に興味があり、 自分のスキルアップを目指している方なら、塾を進めても良いと思います。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,006 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください