お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 磐田駅前校はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校磐田駅前校へのアクセス

佐鳴予備校 磐田駅前校の最寄り駅

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩5分

佐鳴予備校 磐田駅前校の住所

〒438-0078 静岡県磐田市中泉596ー7

地図を見る

佐鳴予備校磐田駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校磐田駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田西高等学校

    回答日: 2023年04月20日

    講師陣の特徴

    授業の進め方もわかりやすく、また先生の元気が良いので子供達も意欲的に授業に参加できる環境だとおもいました。 先生の声も大きく、はきはきと話してくれるので飽きたりしないで集中して授業を受けれます。先生は清潔感があり、時に厳しいが熱い先生達ばかりだと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    英単語を覚えるのが苦手な時に先生が自分が学生の時にやっていた勉強方法などを教えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業中に突然指名されることもあるので緊張感を持って授業に挑めます。 授業は先取りなので学校の授業はわかりやすくなります。 先生に活気があり、話はおもしろく、学校の授業もこれくらい面白く、わかりやすければいいのになと子供が話していました。

    テキスト・教材について

    ややむずかしい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    講師陣の特徴

    教室長の先生は授業も進路指導もとても熱心です。いつも熱く子どもに指導してくれていて、任せていて安心です。 他の先生も若いが個性的な方が多い印象。 いつもキビキビと動いており、授業はわかりやすいようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中に質問すればその場ですぐ答えてもらえます。 家で宿題をしていて、わからないところは次回の授業の前か後に聞けば教えてもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初は雑談からはじまって、生徒に勉強する意義や将来の目標などについて先生が語る時間があるようです。とてもあつい話が聞けてやる気を引き出してくれているようです。 先生1対生徒30人弱点の対面式です。 学校で習う前に予習として取り組み、問題を解き、その後解説してくれます。

    テキスト・教材について

    佐鳴予備校独自のオリジナルテキスト。 解答と問題、解説などがついている。 授業時にテキストに書き込むスペースがあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月30日

    講師陣の特徴

    とても熱心に指導してくれているが、担当してくれる教師により、多少の温度差がある印象を受ける。 特に英語、数学は教え方がうまく 良い先生が多いと思う、 教室長が数年ごとにかわるが、その時の教室長で塾の雰囲気が変わる印象がある。 熱心過ぎて子どもがついていけないときがあるようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の進度に合わせた授業。 対面手間ひとクラス30人ほど生徒がいる。 学年によるが、成績順でクラス分けされている。 週に1度、確認テストとリスニングテストがある。 生徒は集中して受講しているようです。

    テキスト・教材について

    塾オリジナル教材。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    講師陣の特徴

    受験のプロと言うだけあって進学に特化した教育ができている。進学校へ受験するための指導に徹底している。情報提供も多く、子供の受験意識向上につながっている。高いレベルの高校へ進学したい子供にはいい指導をしてくれていると感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことや確認したいことなど真摯に向き合ってくれている。ただ進学のための塾なのである意味ドライな感じもある。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    高いレベルの生徒が多いだけあって、進度も早く勉強ができる子供にとってはちょうどいいのかもしれない。周りの生徒のレベルが高いのでいい意味で競争意識が高まり、刺激になっていると思う。勉強したい人ができる雰囲気がよくできている。

    テキスト・教材について

    受験に合格するために必要なさまざまな教材がいっぱいある。志望高校の過去問などの対策もよくしている。多すぎてもよくないので特化したいいテキストが一つあればいいのではないかと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2025年07月16日

    講師陣の特徴

    特徴のある先生が多く、やる気を出させてくれる人が多かった。受験に特化していると同時に内申点対策もしっかり教えてくれていた。教え方はレベルが高かったのではないかと感じる。いろんな意味で印象に残る面白い先生が多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところは丁寧に教えてくれていたと思うが、レベルの高い生徒が多いため、友達同士で教え合う方が多かったのではないか。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績によってクラス分けされていて、競争意識を常に持てたことでモチベーションアップに繋がっていたと感じる。同じ方向を向いている生徒と一緒に授業を受けることで本人のやる気や意識が高く勉強に集中できる雰囲気だった。

    テキスト・教材について

    詳しくは見たことがないので分からない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月26日

    講師陣の特徴

    進学校を目指す生徒が多く集まっているため、先生の教え方のレベルも高いと聞いている。同じレベルの生徒が周りに多くいるため、高度な問題など教え方がうまいと感じる。子供の評判としてもついていくのが大変だがやりがいも感じると聞いている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことや、志望校についてどう思うかアドバイスをもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    高いレベルの生徒が多いため、授業のスピードもかなり早いと聞いている。周りが高いレベルの生徒ばかりのため、常に高い意識を保てる雰囲気がある。授業はとてもいい内容だと話をよく聞く。いい意味でピリピリ感はあると思う。

    テキスト・教材について

    高いレベルの生徒に合わせた教材だと聞いている。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田西高等学校

    回答日: 2023年04月20日

    カリキュラムについて

    基本コースと別にプリント中心の学トレがありました。夏期講座、冬期講座、春期講座もほぼ強制参加ですが、難しいが楽しい授業です。 中3は入試直前コースもあり充実しています。また、別の個別教室で学ぶこともできます。テキストは塾のオリジナル教材でしたが受験に多いに活躍してくれました。

    定期テストについて

    ですと結果でクラスがきまる

    宿題について

    塾のテキストをやりますが、結構な量があり、また難しい応用問題もあるので苦戦してました。できないところは塾で聞くことができますが、授業の後は先生も忙しく時間を作るのが難しそうでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    カリキュラムについて

    以前は入塾時にテストがあったようですが、今はありません。なので、誰でも入塾できるようです。 一応、クラスが2クラスあり、ゆっくりめのクラスと普通クラスに分かれているようです。 5教科教えてもらえます。

    定期テストについて

    週1回の確認テストとリスニング対策テストがあります。 他にも模擬試験が年に数回予定されており、佐鳴予備校の生徒全員が受けるようです。

    宿題について

    とても少ないと思います。授業で残った問題数問といったかんじ。 学校の課題を優先して取り組んでいくように言われているようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月30日

    カリキュラムについて

    基本的に、地域のトップ校を目指して通塾する子が多いので、塾も学校の内申対策や、定期テスト対策を重点的にやってくれる。 定期テスト前は特別な対策プリントがもらえるので、それをやれば8割は点が取れる。 3年生は受験対策の日程もあり、通塾する日が増える

    定期テストについて

    上記と同じ。 年に数回、塾内模試がある。塾内での偏差値が、わかか

    宿題について

    宿題量はとても少ない。学校の課題優先でやっていける。宿題があっても、やり残した問題や復習といった内容で、30分ほどですぐに出来る量

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    カリキュラムについて

    進学に特化しているだけあって、進度も早くより高いレベルを目指すにはいい内容になっている。受験に合格するために何をするべきか、何が必要なのかを満遍なく情報提供している。レベルの高い子供にはいいカリキュラムだと思う。

    定期テストについて

    定期的に模試を行なって、順位で席順が決まるため、たかがテストという位置付けではない。結果が目に見えるので子供にはいい刺激になっている。落ちるとショックもあるかもしれないが、そのくらいのことで落ち込んでいたら高校では通用しないのでいいことだと思う。

    宿題について

    レベルの高い宿題を出していると思う。毎回受験に合格することを目的に必要な宿題や課題をだしているとおもう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2025年07月16日

    カリキュラムについて

    レベルの高い生徒が集まっているだけあって、進み具合はとてもスピード感があったと聞いている。しっかり着いていけば志望校に行けると思わせるカリキュラムだったと聞いている。全体的には子供には合っていたと感じる。

    定期テストについて

    定期的に開催されて、毎回成績上位者が掲示されていたため、モチベーションアップには繋がっていたと思う。

    宿題について

    毎回レベルの高い宿題が出ていたと思う。限られた時間の中でレベルを上げるには適した宿題だったと感じる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月26日

    カリキュラムについて

    生徒のレベルが高いため、カリキュラムのレベルも高いと聞いている。同じ高校を目指すライバルも多いため、競争意識も高く保たれている。難易度の高い宿題など教材もよくできている。勉強ができる生徒がいてどうすれば目標を達成できるか誘導してくれている。

    定期テストについて

    自分の位置がどのくらいなのかを席順でわかるので、やりがいや競争意識が付く。

    宿題について

    高いレベルの生徒が多いので、宿題というより、自習をしやすい内容の宿題だと思う。やらされるというよりやらないと着いていけないため、自然に勉強せざるを得ない環境がある。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田西高等学校

    回答日: 2023年04月20日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾のお休みの案内 テスト日の案内 スケジュールの変更 授業料の請求額 近隣の苦情配慮について テスト結果について

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    志望校に向けての勉強方法、普段の授業はの取り組み方、家庭での学習方法のアドバイス、苦手な教科について

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    継続して勉強を続けること、簡単な問題でも良いからコツコツ解くことを教えてくださり、モチベーションが下がった時に励ましてもらえてがんばることができた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    新年度の挨拶、面談や模試の案内など。 送迎時の注意事項など細かく連絡がきます。 宿題の内容もアプリで見ることができます

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望する学校の確認。授業中の様子。これからの課題と本人の気持ちの確認。 頑張っていこう!と励ましやエールを貰えることが多いと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    メールで連絡すれば先生からすぐ連絡いただけたり、面談してもらえます。具体的に、問題集を紹介してもらえたりしたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月30日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    宿題の内容が掲示されている。 その他、模試、テスト、3者面談の日程等必要に応じて連絡が来ることがあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校の成績、模試などの資料を参考に話してくれる。ただ志望校を聞いたり、決めたりするだけでなく、将来どんな職業につきたいのかまで聞きながら、どんな勉強をすれば伸びるかアドバンスをくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振でということでアドバイスなどはなかったですが、おすすめの気分転換の仕方や、ゲームやスマホとの関わり方などアドバイスしてくれていたようです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    基本的に保護者への連絡はあまりない。進学のための面談のお知らせ以外はほとんどない。たまに安否確認のようなメールは来るらしい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    レベルの高い生徒が多く、不振になった時のアドバイスなどはあまり無いのでは無いかと思う。ある意味自分で何とかするのが前提である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2025年07月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談の案内や志望校に対して何が足りていて、何が不足しているのか丁寧に教えてくれた。定時連絡がほとんどだった。普段はあまり連絡は少なかった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    同じ志望校を目指す生徒の中での順位や、合格の可能性など細かく教えてくれていたと思う。子供のために何ができるのかアドバイスをくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あくまでも本番の受験で成功すればいいと、常にモチベーションを高く保つアドバイスをしてくれていた。本番で成果を出すことが大切だと教えていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    今後の予定や模試の予定、面談の連絡などが多い。また高校の情報も送ってくれると聞いている。自分には来ないのでこのように聞いている。子供への勉強についてのアドバイスも送ってくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に対しての子供の実力がどうなのか、合格できる可能性がどのくらいあるのかを教えてくれる。これからやるべきことなど、勉強は当たり前だが、気持ちの部分でもアドバイスをしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の塾に行き始めて学力は確実にあがってきているため、不振のアドバイスよりも、もっと頑張れ的な背中を押すアドバイスが多い。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田西高等学校

    回答日: 2023年04月20日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く通いやすい。 駅前なので明るい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので明るく、人通りはそこそこあるが、通りに面しているので、車通りも多い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月30日

    アクセス・周りの環境

    駅前なのでバスや電車など利便は良い。しかし、周りに居酒屋などがあり、うるさいこともある。 年に数回、前の通りでトラック市などのイベントがある時は騒騒しい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通える距離にあるので、雨の日以外の送り迎えがなく親としては楽である。駅前なので治安も良く安心して通うことができる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2025年07月16日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通えたため送り迎えの負担は少なかった。駅にも近いため静かな環境だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月26日

    アクセス・周りの環境

    街中にあり、通学も自転車で行けるため送り迎えをしなくて済むため親としては助かっている。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田西高等学校

    回答日: 2023年04月20日

    あり

    宿題の声かけ、テキストの進捗状況の確認、塾の送迎など、本人が気持ちよく勉強できる環境を心掛けて接していた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    あり

    送迎が主なサポートです、 夜遅く終わるので、車でのお迎えは必須です。駅前の通りに面しているので、交通渋滞が起きるのが難点。 先生も交通整理をしてくれていますが、追いついていません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月30日

    あり

    塾の終了時間が遅くなるので、車での送り迎えは必須でした。 3年生は通塾日数が増えるので、御送迎に時間がとられらこともしばしばあります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    あり

    分からないことは教えていたが、今は塾の授業で十分なので家で教えることはあまりない。子供のモチベーションアップのための声かけや話を聞いたりしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2025年07月16日

    あり

    雨の日の送り迎えや、自分の受験の体験談など勉強を教えるよりもモチベーションを高めることが多かった。あまり勉強を教えることはなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月26日

    あり

    勉強は塾でしっかり教えてくれているため、私が教えることはあまりない。どちらかと言うと受験をどのように頑張るのか、意識や気持ちのアドバイスをすることが多い。

回答者数: 12人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田西高等学校

    回答日: 2023年04月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年03月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    平日本科 模試代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月30日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2024年02月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2025年07月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝 講習費用 テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年12月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 20万円

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校磐田駅前校の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校磐田駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    生徒のレベルが高く、高いレベルの競争が期待できると思ったから。進学校に進むために本人の意思を尊重して決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    同じ高校を目指すレベルの高い生徒が集まっていたため。受験に特化したカリキュラムだったため。併せて内申点対策もしっかりやってくれた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    ちょうど通塾を考えていたので、冬季講座に行き、特に子どもが嫌がらなかったのでそのまま通うことになった 地域のトップ校の合格人数が多いところも決め手になった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    生徒のレベルが高く進学校を目指す子供にとって競争意識が高まると思ったから。レベルの高い教育を受けられると思ったから。 この口コミを全部見る

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校 磐田駅前校の近くの教室

福田校

〒437-1203 磐田市福田734

磐田駅前校受験生専用館

〒438-0078 磐田市中泉596ー7

豊田校

〒438-0834 磐田市森下23

佐鳴予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

磐田駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

磐田駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 磐田天平のまち校

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩3分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

磐田中泉校

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩7分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

磐田西校

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩11分

名学館和田塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

磐田二之宮校

JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩12分

磐田市の塾を探す 磐田駅の学習塾を探す