お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 北高前校1号館はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校北高前校1号館へのアクセス

佐鳴予備校 北高前校1号館の最寄り駅

遠州鉄道鉄道線遠州病院駅から徒歩19分

佐鳴予備校 北高前校1号館の住所

〒432-8014 静岡県浜松市中央区鹿谷町24-8

地図を見る

佐鳴予備校北高前校1号館の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校北高前校1号館に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校中等部

    回答日: 2025年09月03日

    講師陣の特徴

    中堅30代の先生が2人と校長が1人の3人ぐらいしか先生がいない。生徒に対して先生は少ないため、わからないところは授業外の時間にはきけない。でも小学生だったので、面白おかしく授業をしていた。それが楽しそうだったから、ここに決めた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    体験しか見てないのでわからないが、小学生なので、楽しく先生がしようと頑張っているのは伝わった。それで本人も楽しそうと言って入塾することにした。学校では存在しない、楽しそうな授業をやってくれるというところを決め手にした。 多分進行は早そう。雰囲気はわからないが、他の生徒もおとなしそうだとおもう。

    テキスト・教材について

    オリジナルなので、わからないが、学校よりも難易度はありそう。定着するまで何回か解けば良いが、やらないので、難しくてどんどん先に進む

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    プロの講師が多数おられるため、授業のマニュアルやカリキュラムがしっかりしているように思います。歴史があり、在籍していた生徒数も多いため、多くのデータに基づいた授業を行っているため、県内の高校受験には非常に役に立っていると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない事や志望校などにも対応いただいたと聞いてます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業形式で、通常の学校の授業と同じと聞いています。クラスには学力に応じたクラス分け、希望進学先に合わせたコース分けがあり切磋琢磨できる環境にあると聞いています。質問などもしやすく、良い雰囲気だったと言ってました。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材だったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    受験対策についても細かく指導してくれる。わからないところは個々に向き合って熱心に指導してくれていた。興味を引くような授業の仕方であったり、分かりやすく説明していたと思う。授業以外の時間は子どもたちに対してとてもフレンドリーに接して緊張を和らげていたと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問内容はわかりませんが、子どもからの質問は個々に対応してくれていました。面談室など個室でプライバシーも保たれていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像を用いたりしながらの対面授業で、集中力が途切れないように授業を行っていたところがよかったと参観して思った。ひとクラスの人数も多過ぎず指導の行き届く範囲であったと思う。厳しく緊張のある時間だけでなく、気持ちを緩めてくれるような時間もあったとおもいます。

    テキスト・教材について

    かなり前のことで記憶にありませんが、独自に情報を入手して教材を作成してくれていたのではないかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    講師陣の特徴

    ベテラン教師、新人教師もいましたが全て良い大学出身の方ばかりで指導も的確な指導でした。 独自に鍛えたプレゼンテーションも素晴らしい先生方が非常に多い印象です。 女性の先生方も多く比較的若い先生も多い印象でした。男性の先生は年配が多い気がします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですが、個人指導も実施しており発表やグループディスカッションなどさまざまな授業スタイルがあります。 みんな明るく、気軽に声かけ出来るところもあり楽しい授業スタイルになります。 みんな仲が良く教え合う風土もあります。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    講師陣の特徴

    教師にもランクがあるようです。授業で教科を教えるだけでなく、説明会では大学、就職時など、人生のことを語ってくれました。 ランクの高い教師はやはり教えるのがとても上手でわかりやすいようです。苦手だった教科も楽しく勉強できていました。 残念なところは面談などでネガティブな発言をする教師がいたことです。生徒やその保護者の不安を煽ったり、心配事を増やしたりする面談ならやらない方がましだと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    もちろん、わからないことがあればすぐ先生が答えてくれているようでした。先生も生徒から質問があると嬉しい、やる気が出るとおっしゃっていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業です。成績によってクラスが変わります。また座る位置も成績順です。あからさまにわかるのでそれが嫌な子もいれば、逆に競争心のある子はそれが楽しいと思うかもしれません。みんな熱心で、集団だからこそ楽しく、高め合って勉強できます。 先生が熱量を持って接してくれるので、明るく元気な雰囲気です。

    テキスト・教材について

    各教科、受験に向けて、考え尽くされたテキストが用意されています。 このテキストをやっておけば安心だと思えるものばかりでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年12月06日

    講師陣の特徴

    プロで、熱く生徒を引っ張っていってくれる。説明がわかりやすく、ハキハキ授業が、行われる。できたら手を挙げて発表させる。モチベーションをあげてくれてやる気を出させるように声掛けしてくれる。勉強しなければいけない目的を自覚させ、将来の夢に向かって頑張れるよう導いてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個人的に質問しに行くと丁寧に回答してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業。できた人に手を挙げさせて発表させる。席は成績順で、模試やテストごとに変わる。これを良い方向に生かせるか自信を失って嫌になってしまうか別れると思う。受験クラスはピリピリした雰囲気だが、目的を持って来ている真剣な生徒が多い。

    テキスト・教材について

    専用テキスト。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校中等部

    回答日: 2025年09月03日

    カリキュラムについて

    カリキュラムのレベルは学校の問題レベルよりも少しうえであるとおもう。でも受験クラスではないので、簡単な印象である。学校より先取りでさらっと進んでいってしまうので、定着はしない。復習すればよいだろうが、本人はやらないので困っていた。

    定期テストについて

    塾ないのテストは、漢字テスト、 文章の読解テストが週に一度あるのみ。 国語のテストはこのように何回かはあるけど、算数はないので、算数も計算スピードあげるような小テストがあればよいとおもった。学校でも小テストがないので、塾は期待したかった

    宿題について

    算数は、見開き1ページ程度。国語は両ページ。宿題の量は少ないとは思う。多いと本人嫌がってやらなそうなので、受験しなければこんな量ではよいとは思うが。ただ、演習問題は自由にやらないと全く誰も手をつけないので親が管理しないとやらない。わからないところを聞く時間もないので、親が管理しないとできない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    通っていた生徒数が多いため、県内の高校受験に関するデータが非常に多い。そのため、合格ラインや過去のケースに基づいた課題解決の方法などがカリキュラムに加えられていると思います。種類は多岐にわたるわけではなく、シンプルで良いと思います。

    定期テストについて

    学校の定期テスト対策を行なっています。

    宿題について

    塾での宿題は特に聞いていません。苦手科目や得点アップを目指したい科目に関しては個別の課題のようなものを指導されたと聞いてます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    志望校別に受験対策を練ってくれていた。受験対策だけでなく、各学校ごとの定期テスト対策も細かく分析してカリキュラムを組んでくれていたと思う。わからないことについては個別に対応していただけるような対策も取られていた。

    定期テストについて

    今は分かりませんが、定期テストの結果次第でクラスや座席が入れ替わることもあったので本人たちはより上を目指そうと張り切っていたのでいい刺激にはなりました。

    宿題について

    宿題は予習復習含めて毎回あったと思います。本人と塾側に任せていた部分でもあったので詳しくは把握できていません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    カリキュラムについて

    予習、復習、自習など生徒の自主性を重んじるスタイルとなります。 テストの点数以外にも分かるまで個人的に指導してくださり、合格するとランクの高いクラスに昇格する仕組みになります。 落第点方式もあり。ダメなら居残り自習や指導もあり。

    定期テストについて

    分からない

    宿題について

    宿題量は基本的にはあまり多くはありませんが、授業を休むと多い印象です。 基本的には授業で完結しますので夏休み以外は少ないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    カリキュラムについて

    通常授業コースと受験コースがあり、受験用のコースだけで通塾しました。 受験用コースは、受験に向けた勉強に特化したカリキュラムです。定期的な模試を挟みながら受験当日までに、志望校に必ず受かるよう考え尽くされたテキストをもとに勉強していきます。受験に必ず役に立つよう、効率よく勉強できます。

    宿題について

    宿題があったのか…子供が自分で管理していましたので親は把握していませんでした。宿題があっても塾でそのままやってきてしまっていたかもしれません。家で宿題をやらなきゃと言っていたことはないかと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年12月06日

    カリキュラムについて

    進みは早いので、自宅で予習復習が必要。夏までに6年生の全てを終わらせて、夏休み以降試験対策が始まっていく。テキストをやりこんでいくと過去問が解けるようになってくる。レベルは高くついていけないと辛い。ついていけない場合のフォローのシステムもあり、手厚く見てもらえる。

    定期テストについて

    秋から毎月附属模試、年4回塾内模試。

    宿題について

    テストが毎週あるので、復習しながらテスト対策をする。週一回コースだと、それ以外の日は自主的に勉強に取り組まなくてはならないが、それが身に付くと自然と学習習慣がつく。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校中等部

    回答日: 2025年09月03日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    次月のカレンダーがはいしんされたり、定期テストの解答や解説動画、上位者の名前張り出しの情報が送られてくるのみ

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入った時のテストからボロボロに点数とれていなくて、ついていけないだろ?というかんじだったが、個別に塾がフォローしてくれることはまったくない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学習の進捗状況や志望校などの目指しているゴールに対する課題などを教えて頂きました。授業態度などの基本的なことも連絡いただけたと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の設定に関するアドバイス、課題に対するアクション方法の提案、過去の事例などを中心に、目指す方向性を示していただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どのように勉強に取り組むのか?生活の中で学習する時間を作る方法や、うまくいかない時の解決策として勉強方法をアドバイスいただきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    当時は登録したメールや子供が持ち帰る手紙によって連絡を受けました。面談や保護者会のお知らせ、模試の結果報告など。受験に向けての動向や対策の仕方など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子どもも含めての三者面談でした。模試の結果をみながら、受験に向けての勉強の仕方、苦手科目の克服の仕方、家での過ごし方など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこがいけなかったのか、どこがわからないのかを個別に向き合って熱心に指導してくれていたと思います。類似問題を出したりして克服できるよう指導してくれていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業の様子や家庭での様子。 テスト対策や偏差値、希望の学校などの相談や健康状態や悩み相談になります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的には普段の家庭での様子やコミュニケーションなどを大切にしてほしいとのこと。 悩みなどは常時コミュニケーションし解決して欲しい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    こちらから聞けば返答はありますが、出欠以外の連絡は特にありません。特に問題がなければ個別に連絡するといったことはないかと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    将来の目標、志望校について、1日の生活の様子、通学時間のことや、休みの日の過ごし方についてなどを話しました。 将来の目標に対してこの志望校で合っているかや、通学に何時間かかっているのか、学校外の活動について話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果には波が出ることもあると説明してくれました。問題によってできなかった時に一時的に成績が落ちることはあるけれど、積み重ねてきたものが崩れるわけではないから、そこは安心してまた積み重ねていけば良いとアドバイスがありました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年12月06日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎回、模試の案内や持ち物など専用アプリで教えてくれる。受験にあたっての心構え、それまでにやらなくてはならないことなど、Zoomを使って丁寧に教えてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試の成績や普段の態度などから、足りていない部分やこれからの指針、目標などを話した。メンタルの部分でもサポートしてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    普段の授業の様子を見て、理解しているからこれから伸びていくと予測してくれ、日が進むごとに本当に伸びて最後はとてもできるようになった。

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校中等部

    回答日: 2025年09月03日

    アクセス・周りの環境

    混む道沿いに校舎が乱立しているので、送迎は不便であった。近くに高校も多く、さなるの校舎も四つくらいある。 小学生の授業終わった後も中高生の時間がすぐあとにあるので、その送迎の車で道が混みまくる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    近所ではあるが、道が狭く送迎時には混雑がしていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    交通の便もよい。家からも近く通いやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    アクセス・周りの環境

    バス通勤

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    アクセス・周りの環境

    学校から徒歩圏内にあり、またコンビニも近くにあるため学校帰りによることができるため便利で勉強時間を増やすことができたと思います。 前の道路が狭く、駐車場も広くはないため、送迎は不便でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年12月06日

    アクセス・周りの環境

    バスの便がよく、小学生でも一人で通うことができる。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校中等部

    回答日: 2025年09月03日

    あり

    宿題をやってもやらなくても、管理は塾ではしないのがあたりまえかもしれないが、授業がどんどん進んでいくので、親が管理して復習やわからないところのフォローを親がしないと、塾では全く管理していない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    子供と同じ問題に取り組み解説だけでは分からない細かい点まで解説し、何が分からないのかはっきりさせ、先生に質問するポイントなどを明確にしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    勉強面は本人と塾側に任せ、家庭ではそれを邪魔しないよう静かで落ち着いた環境作りのサポートはしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    あり

    カリキュラムで予習の確認、復習の確認などを随時コミュニケーションしその後先生とのフィードバックを行う体制になります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年12月06日

    あり

    間違えた問題を何回もやり直してできるまでやらせるように習慣づけた。 自宅での学習習慣がつくように、毎日スケジュールを管理した。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校中等部

    回答日: 2025年09月03日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    入学料、テキスト、各テスト金額は覚えていないが、入るときに五万円くらいかかったかもしれない。年間でも15万円はしなかったとおもう。夏期講習や各テストでも数千円かかるのが数回別で徴収された

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 30001~40000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 15万くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松西高等学校

    回答日: 2024年04月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料金 テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代 設備費 特別講習代 模試代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年12月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校北高前校1号館の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校北高前校1号館に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校への合格実績がよかったから。 入る人数が多いため、模試での自分の立ち位置がわかりやすい。友達ができると思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近い。志望校に近い。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験でもお世話になったから。 子供と相性のいい先生がいたから。 学校から近く、学校帰りにそのまま行けるなど、便利な点が多いから。 サポート力が高く、評判も良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    生徒が多い この口コミを全部見る

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

佐鳴予備校 北高前校1号館の近くの教室

大平台校

〒432-8068 浜松市西区大平台3-8-10

根上り松校

〒432-8023 浜松市中央区鴨江3-11-11

南陽校

〒430-0812 浜松市南区本郷町562

富塚校

〒432-8002 浜松市中央区富塚町2031-1

佐鳴予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

浜松駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

浜松ザザシティ教室

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

浜松駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 浜松アクト校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 浜松駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

アクト校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

浜松市の塾を探す 遠州病院駅の学習塾を探す