講師陣の特徴
先生は、面白い方が多いようです。授業を受けたことがないので年齢や内容は私はわかりませんが、楽しく通っています。質問もしやすい雰囲気で、わからないところは学校の先生よりもわかりやすく説明してくれるようです。
面談は、親子でも子供だけでもいいと言われて子供だけで、行ったので詳しい内容がわからず、私も一緒に行けばよかったと思いました。
若い先生たちもお迎えの時はみかけますが、娘の担任の先生ではないようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は、授業の前や後にいつでも受け付けてくれます。
ただ、専門の先生が不在だと代わりの先生が教えてくださるので、それでわかりにくいと、専門の先生と時間があう時にとなるので、難しいことを質問したい時は、その科目の授業がある日なら、先生も出勤しているので確実です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週、英語と数学は前の週に習ったないよの定着テストがあり、順位も張り出されます。
目に見えて結果がでるので、子供は喜びます。先生が授業中にわかる人といって当てて、答えるということもあるようです。
雰囲気は明るく楽しくです。
わからない人を攻めることはせず、わかる人を褒めて持ち上げてくれます。
授業の席も成績の良い人が前に行けます。
テキスト・教材について
さなる式というノートと問題が一体化したテキストを使います。タブレットに問題がたくさん入っているので、自主的にやりたい分野を探して色々と取り組むこともできます。タブレットがレンタルですが、動きがよくないです。授業動画も見られるようです。