お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

佐鳴予備校 緑丘校はこんな人におすすめ

難関中学・高校・大学の受験対策をしたい

佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。

自立学習の習慣を身につけたい

佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。

個別フォローも充実している学習塾に通いたい

佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。

佐鳴予備校緑丘校へのアクセス

佐鳴予備校 緑丘校の最寄り駅

名鉄名古屋本線美合駅から徒歩21分

佐鳴予備校 緑丘校の住所

〒444-0806 愛知県岡崎市緑丘2-1

地図を見る

佐鳴予備校緑丘校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
社員講師のみ / オリジナルテキスト使用

佐鳴予備校の合格体験記

佐鳴予備校緑丘校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月25日

    講師陣の特徴

    ベテランのプロの先生が塾長です。他にも若手だがしっかりした先生がいるという感じ。 みなさんプロなので、話は面白く、熱意をすごく感じる。大きな声でハキハキ元気よく。 をモットーにしている感じ。休むと、大丈夫ですか?のフォローのメールがきたりと、まめに見てくれていた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことは聞いてねと言われていたようだか、忙しくてなかなか声をかけれず。だったよう。子供の性格にもよるが、言い出せなかった様子

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面で、スクリーンも使っている。楽しく熱意を持って、やる気にさせてくれる。 ただ、成績順に席順が決まったり、先生の熱意を熱苦しく、圧力と感じてしまうと、辛くなる塾。 実際に合わなくなりやめて行った子もいる。 その子の性格により、良し悪しが分かれていく。

    テキスト・教材について

    年間で数万と高いが、高いレベルのものも扱っていて、幅広く見てくれている

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    社員の方がほとんどだった。大学生の先生がいた記憶は無いため、講師をしてくださった先生方はみんな社員さんだと思う。また、どの先生も場数を踏んだベテランのようだった。新人の先生はいた記憶が無いため、多分どの先生もベテランだと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところなどは聞くようにしていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    どの授業も集団授業であり、小テストのような確認テストがほぼ毎回の授業であった記憶がある。なので毎週テストに向けて勉強しており、そのテストの結果で席順が決まっていたため、自分がクラスでどのくらいの成績なのかが可視化される状態であった。そのため、より勉強しようという意識が高まる仕組みであったと思う。

    テキスト・教材について

    忘れてしまいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星城中学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    うちは当時小学校6年生で中学受験だったからそこまでがっついて受験勉強に向かってない方でしたがたまたま当たった講師の先生が比較的おおらかでがっついてない人だったから子どもも最初から楽しんでいるようだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    そこまで質問することもなかった。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    これも上の項目で述べた通りです。実際の授業は見ていませんが体験で見学させていただいた時はコロナ禍の中でもいろいろ感染対策に工夫を凝らしやっていました。みんななかなか意外にも楽しそうでした。その中にも意欲的な子どももいて感心しました。

    テキスト・教材について

    これも、上の項目で述べた通りですが個々の力量や目標に合わせて苦手な教科の中でもどこが1番苦手なのか?などのステップがあり比較的楽しそうにやっていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    講師陣の特徴

    女性の方のようです。個人形式ですが、大学生のアルバイトの先生ではありません。大学生のアルバイトの先生でも、特に不満はありません。子供の質問に回答できて、やる気を維持していただければ、大丈夫だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人形式なので先生によるところが大きいと思います。講義中はあまり、プライベートな会話がないそうです。終わってからプライベートな話をするようですが、うちの子供はそれが面倒なようですが、不満無く通っています。

    テキスト・教材について

    英語、数字のテキストはオリジナルです。購入しました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    講師陣の特徴

    個別コースを選択しました。先生は名古屋大学の学生の方でした。はじめのイメージはアルバイトなのでやや不安感がありました。ただし、本人が先生を気に入っていたので結果として良かったと思います。年齢が近いので緊張感なく授業していただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には丁寧に答えてくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別コースを選択しました。なので、明確な形式、流れは決まっていません。基本的には自宅でテキストをやって授業の中で確認をしてもらいました。 雰囲気については、先生が名古屋大学の学生の方でしたので、年齢も近いので緊張感はなく授業を行ってもらいました。

    テキスト・教材について

    佐鳴予備校の指定のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    独自の教え方をそれぞれの先生ごとなあるようで、良い。 子供も通っていて楽しいと言っているので良かったと思う。子供から聞く範囲でしかわからない。男の人が多いので女性の先生がもっといるといいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストが毎回あるようで、塾に行く前にはいつも勉強している。そういったルーティンができるのはいい事だと思う。 周囲の友達も出来たようでいい環境だと思う。自転車で行ける範囲なので送り迎えが出来ない時は自転車で行っている

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月25日

    カリキュラムについて

    基本は。授業より少し早めに進んでいく。テスト前は、学校ごとにテスト前対策を組んでくれて、復習、実践、集中させてくれる感じ。 あとは、個人的に少し不安なこと等があれば、プラスでレッスンを追加できたので、ひたすら計算をやったり苦手を克服している子もいた

    定期テストについて

    定期テスト模試を学校のテスト前に行い、今の自分のレベルを知れる。 まあ、定期的に全校実力考査を行い、同じ塾の全校の人の中での順位がわかる

    宿題について

    毎回はそこまで多くない。ただ受験になると、莫大な量が出るようで、ヒーヒー言いながらやっていたり、やる気がなくなるとそもそもやらなくなっていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    カリキュラムについて

    受験に向けて対策をする人で集められており、また、どの学校を目指しているのかでまとまりが異なっていた記憶がある。そのため、同じような人達で勉強をしていたと思う。その人たちに合った学習内容だと思う。 内容のレベル感はあっていたと思う。

    定期テストについて

    知識が定着しているかであったり、前回の授業範囲を覚えているかの確認テストであったと思う。

    宿題について

    宿題料はそこまで多くなかったと思う。宿題は出されていたため、学校の宿題やテスト勉強にプラスして塾の宿題をやっていた記憶がある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星城中学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    小学校の勉強教材でも十分じゃないかと思ったりもしていたのですが個々の力量や目標に合わせていろんなコースが用意されていて感心しました。学校とはまた違うそれぞれのカリキュラムは自分の得意不得意をわかりやすく見つけるものでした。

    定期テストについて

    理解度テストがあるようです。

    宿題について

    ここでは宿題はそれほど出ない。もちろんそのようなコースを希望したのですが。学校の宿題もありますし、学校での普通の活動もありますから塾での宿題までいらないと思いました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    カリキュラムについて

    個人形式なので、明確にカリキュラムは決まっていません。英語と数学のテキストをやるのが基本ですが、テストの前後には、状況に合わせて指導内容をかえているようです。テキストは自宅での宿題になっているようです。

    定期テストについて

    ないと思います。

    宿題について

    英語と数学のオリジナルテキストを宿題としてやっています。学校からの宿題を学校で終わらせているので良いです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    カリキュラムについて

    個別コースなので、明確なカリキュラムはありません。ただし、指定のテキストがあります。なので、基本的にはテキストを使った授業を個別指導でおこなっていただきます。定期テスト期間には必ずしもテキストにこだわらずに授業を行なってもらいました。

    宿題について

    個別コースを選択しましたので、明確には決まっていません。基本的にはテキストを自宅でやって、授業中に確認をしていただきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    カリキュラムについて

    学校の内容よりも先行して予習出来ているので効率的に学習出来ていると思う。子供が楽しいと言っているので、良かったと思う。独自の教科書もあるのでそれも良いと思う。 実際どのような授業が行われているかはわからないので授業参観のようなものがあってもいいと思う

    定期テストについて

    あり

    宿題について

    宿題はあまり無いと思う。小テストがらあるのでその勉強をしている印象です。もう少し宿題があっても良いと思う。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月25日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    基本的に連絡はない。休んだ時に大丈夫ですか程度。 受験期に成績がどんどん下がってきていても、そこまでのフォローはなかった。三者面談の形式上のみ。こちらから連絡したら違ったかもしれないが

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段は面談なし。中3に2回程度あったくらい。どこにいくか、がんばれがんばれと話をしていた。実体験も話したりと熱意は感じたが、成績が下がってきてもフォローなし

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    がんばれがんばれ、お前ならできる。と言われていた。上を目指せと。気持ちに寄り添うというのは、塾にはできないなと思った。じゃあどこで?学校?家? 第三者に本人と話をして欲しかったので、塾も少し介入して欲しかった

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    あまり覚えていません。模試などのお知らせが届いていたのではないかと思います。または面談についてのお知らせが届いていたのではないかと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今の成績や、志望校についてを話していた記憶があります。成績と志望校を照らし合わせて、上を目指せるかもなどを伝えられた記憶があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり記憶にないですが、どこを頑張ればいいか、のようなアドバイスはあったような気がします。特に成績不振になっていないためこれ以上は分からないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星城中学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    実際には子どもからも正直に聞いていたしその内容と相違ないものでしたがわざわざ授業態度や理解度テストの結果などを連絡してくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    ここでもたまたま対応して下さった講師の先生がまだ中学受験ということもありそこまでがっついてなくてよかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そこまで成績不振で悩むようなことも無いし性格的に落ち込んだりあまりしないけども度々気にかけてはくれていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    たまに電話が来るようですが、こちらからは要望がありませんのか、みなさんと同じかどうかわかりません。ウチの場合です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ、1年生なので、成績がさがる経験をしていません。個人形式なので先生によるところが大きいと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    メールで連絡をいただきました。こちらから質問や要望を出すときは、電話をいただきました。その際は、学生ではありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに成績の不振なタイミングはありませんでした。受験を控えて不安感がある時には学生の先生なのでよかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業中の様子や各科目についての総評。テストがあったあとに結果についてたまに連絡をくれたりくれなかったりしたかもしれない

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった事がいままであまりなかったからどのような対応をするかはわからない。どのような対応をしてくれるのかがわからない

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月25日

    アクセス・周りの環境

    近くて良い

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    アクセス・周りの環境

    専用の駐車場がないため、近くのお店に停めて迎えに来てもらっていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星城中学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    この緑ヶ丘校はけっこう昔からあり自転車でも安全に通える

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    アクセス・周りの環境

    自宅から一番近く、送り迎えが楽です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    アクセス・周りの環境

    自宅から一番近くにある塾です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    アクセス・周りの環境

    良い

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月25日

    あり

    家でも主人が教えていたが、それは良いことではなかったと思う、 塾にお任せして、家ではニコニコ、衣食住だけを見てあげれば良かったと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    あり

    特にしてもらっていた事はないです。模試の日程を把握してもらったり、塾までの送り迎えをしてもらっていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星城中学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    特に厳しくしたり教えたりということではなくてゲームやスマホをやる時間と勉強する時間は分けて集中するように管理したくらいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    あり

    わからない所を一緒に解いてみたり、テストで間違えたところをもう一度解いてみたりしています。宿題の丸つけを頼まれる事もあったりなかったりします。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 36万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2025年03月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 模試の費用 教材費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 星城中学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 10001~20000円
    塾にかかった年間費用: 10万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎北高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎西高等学校

    回答日: 2024年03月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料とテキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立岡崎高等学校

    回答日: 2024年07月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

この教室の口コミをすべて見る

佐鳴予備校緑丘校の合格実績(口コミから)

佐鳴予備校緑丘校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    有名だから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から一番近くにある有名な塾だったから。 それ以外には特にありません。近くには個人経営の塾があります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から一番近くにある、有名な塾であったから。違いがよくわからないのでテレビで宣伝しているところに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分も通っていた事と、色々なシステムがあり信頼できると思ったから。家から近い事も選考のひとつです。駐車場が広いともっと良かった この口コミを全部見る

佐鳴予備校の口コミ

佐鳴予備校の口コミをすべて見る

佐鳴予備校の記事一覧

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

佐鳴予備校(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

東海地方の難関私立共学高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

佐鳴予備校 緑丘校の近くの教室

竜美丘校

〒444-0874 岡崎市竜美南3-1-3

岡崎本部校

〒444-0203 岡崎市井内町西浦41-1

東岡崎駅前校

〒444-0862 岡崎市吹矢町2-1

佐鳴予備校以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

美合校

名鉄名古屋本線美合駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

イオンタウン岡崎美合校

名鉄名古屋本線美合駅から徒歩11分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

岡崎緑丘教室

名鉄名古屋本線美合駅から徒歩19分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

美合新町教室

名鉄名古屋本線美合駅から徒歩3分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

美合どんぐり教室

名鉄名古屋本線美合駅から徒歩5分

岡崎市の塾を探す 美合駅の学習塾を探す