佐鳴予備校 与進校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
佐鳴予備校 与進校のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校 与進校はこんな人におすすめ
難関中学・高校・大学の受験対策をしたい
佐鳴予備校は、難関中学や高校、大学の受験対策をしたい生徒におすすめです。
ハイレベルな講師陣と生徒一人ひとりの学力を効率的に上げる指導を用いることで、難関校への合格実績が豊富にあります。
中学受験ではこれまで浜松西高中等部や静岡大学教育学部付属島田中学、愛知教育大学付属岡崎中学などに多数の合格者を輩出しているほか、高校受験では岡崎高校や時習館高校、刈谷高校、浜松北高校などに進学実績があります。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、国公立医学部などのさまざまな難関大学への合格者を輩出しています。
自立学習の習慣を身につけたい
佐鳴予備校の授業は、単なる学習指導ではありません。
「なぜ勉強をするのか」「勉強の意味はどこにあるのか」などの勉強の本質に関する話にも時間を割き、生徒一人ひとりが自立学習習慣を作るきっかけを意識的に設けています。
このような指導を通して自立学習の習慣を身につけ、難関高受験を突破できる実力や精神力を伸ばしていくことができます。
個別フォローも充実している学習塾に通いたい
佐鳴予備校では希望に応じて、講師と生徒による学習カウンセリングを実施しています。
学習カウンセリングでは、これまでの情報やデータをもとにして生徒一人ひとりに合わせた学習方法などを細かくアドバイスしています。
また、進路指導に関しても強みを持っており、豊富な指導経験を生かした志望校選定やプランニングなどにも定評があります。
佐鳴予備校 与進校へのアクセス
佐鳴予備校与進校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
佐鳴予備校の合格体験記
佐鳴予備校 与進校に通った方の口コミ
回答者数: 17人
-
回答日: 2023年05月29日
講師陣の特徴
バイタリティー溢れる授業をしていた。また、経験豊富な印象を持った。説明が簡単明瞭であり、分かりやすい説明をしていた。授業に関しては様々な面白い話題を入れているらしく、子供は楽しく受講している様子であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
簡単な内容から困難な内容でも真摯に回答してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先述の通り、塾の講師がことあるごとに、様々な面白いエピソードを挿入しているので、楽しそうに受講している様子がうかがえる。雰囲気に関しては、メリハリが利いている様子で、学校では集中して授業を必ずしも受けていないと教師から伝えられているが、塾では、ある程度、集中して聞いている様に思われる。
テキスト・教材について
テキストに関しては、頭を柔らかくするための問題も入っているので、子供も前向きな気持ちで取り組んでいるらしく、以前、参加した保護者会では一生懸命に取り組んでいる様子を見る事が出来た。ただ、先述の通り、現在のところ、それが学校のテスト結果には必ずしも直結していない状態である。
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
塾の講師は非常にバイタリティー溢れる感じで、今、何故勉強をしなければならないのかを熱く語ってくれる。また、勉強の仕方もなるべくシンプルに伝えようと努力している様に感じている。ただ、うちの息子は飽き性であり、なかなか勉強への意欲が見られないのがもどかしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
常に何でも良いから相談をしてきて下さいと言われている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師に関しては、授業の中で様々な雑談をするらしく、子供も興味深く聞いている様である。授業の形式に関しては、教材のところでも述べたが、暗記詰め込むのではなく、右脳を使って理解を深めようとしている様に感じている。
テキスト・教材について
テキスト、教材に関してはオリジナリティのあるものを使用している。内容としては、どちらかもいうと詰め込む暗記型ではなく、基本的には受ける側が、右脳で考えないといけないような内容になっているようである。本人は塾にいる間は前向きに回答をしている様である。
-
回答日: 2023年06月21日
講師陣の特徴
非常に情熱的な印象を持っている。様々な雑談を交えて児童に興味を持たせて勉強に取り組ませるという印象を持っている。また、伝え方がシンプルでどうすれば良いのか簡単明瞭に伝わるので、やりやすいのではないかと感じている。後は児童のやる気だけである
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
これについては行って居ないので分からない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れとしては、学校の勉強速度よりも早めに進めており、予習の様になっているため、自信を持って取り組むことが出来ると感じている。後は、講師の雑談により、非常に興味をそそらせて楽しみながら出来る様になっていると感じている。
テキスト・教材について
テキスト、教材に関しては、独自の方法を持っている。先述の通りで左脳よりも右脳に訴えかける内容であるようだ。子供も意欲的に取り組むことが出来ているから、良い内容ではないかと思っている。後は自宅で取り組むということが出来ていないので、そこが問題と思っている。
-
回答日: 2023年11月29日
講師陣の特徴
塾の講師は、非常に熱血漢であり、授業においては、何故、今、勉強をしなければならないのかを、事あるごとに説いてくれることにより、上手くやる気を出させてくれている。また、授業中には雑学を交えて教えてくれるために面白く、通う事が出来ている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度、適切な内容を教えてもらえている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れについては、学校の勉強よりも早いために、学校で同じ授業内容を行う際には、自信を持って受けることが出来ている。雰囲気は、雑学を入れてくれたりするので、楽しく、意欲を持って受けることが出来ている。
テキスト・教材について
テキストに関しては、独自の仕組みがあり、やる気を出してくれている。
-
回答日: 2025年02月23日
講師陣の特徴
講師に関しては熱血的に、教えてもらえる。授業中にはただのテキストの中身だけではなく、雑学なども話をしてくれるので、子供が興味を持って、授業へ取り組めている。また、非常に引き出しがあるため、学習がなかなかうまくいかない時に、レベルに合わせてアドバイスがもらえるので良いと感じている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習で不調になった際、どうすれば良いのかをアドバイスしてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業に関しては、通常の学校授業よりも進行度が早く、実際の学校授業となった際には、自信を持って臨めていると感じている。また、そのために、体調不良で学校を休んだ際には、後から出席しても、すでに佐鳴予備校で授業を受けているため、落ちこぼれる心配が無い状態でいることが出来る。雰囲気については、周りに学習へ意欲的なメンバーが多いため、自然と学習へ取り組む姿勢が良いと感じている。
テキスト・教材について
テキストに関しては、暗記などする必要が無い様に右脳を使って解ける問題が中心である。
-
回答日: 2023年10月21日
講師陣の特徴
情熱的に指導をしてくれる。また、何故今やらなくてはならないのかをこんこんと、子供達に説いてくれるなどしてやる気にさせてくれるというところが一番、大きいと思われる。今の子供たちは、ある意味、何故というところが明確になった方が、長い期間、自発的な学習を行うように持って行けると感じるところである。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
真摯に対応してくれます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業に関しては、学校で行っている授業よりも先に、先に進めてくれている。うちの子供はコロナに罹患してしまった事があるのだが、佐鳴予備校で休んだ期間の勉強は既に学んでいたために、特段、別に勉強する必要がなかったために、非常に助かった。更に講師がさまざまな余談を盛り込んでくれるのが、子供にとって面白く、勉強に取り組みすることに繋がっているようである。
テキスト・教材について
テキストに関しては、佐鳴予備校独自の仕組みで、右脳を活用して解いて行くものがある。これを毎回、行うものだから、点数が上がった、下がったということで遊び感覚にて取り組みが出来るのが、非常に良いと感じている。また模試に向けたテキストもある。これは教科書の内容をより深く理解出来る内容となっている。
佐鳴予備校 与進校の合格実績(口コミから)
佐鳴予備校 与進校に決めた理由
-
家から近いので、とても良いと感じている。近いことで送迎出来ない時は、自分自身で通わせる事が出来ている。
-
まずは家から自転車でも通える範囲であるため。また母親が学生時代に通っており、良かったとのことから決断した。
-
母親が学生時代に通っており、非常に学力が上がったとのことだったので、学力アップが出来るのではないかと期待して入塾させてみた。
-
兄が通っていた。過去、小中学に私も通っていた。 5教科の授業だった。 高校受験に適した授業をしている。 同じ学校がほとんどのクラス編成だった。
佐鳴予備校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年09月18日
個別指導の塾は、質問できる環境でも自分から質問できず、個別指導を活かせていなかった 集団塾は友達も多く競い合うことができた 宿題のチェックがなかったが、やることが当たり前となっていない子供には毎回チェックをして欲しかった 面倒くさいが友達もおり行かないという選択肢はなかった
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月22日
少人数制の塾に通ったが、講師がいつも決まった方というわけでなく、あまり良くなかった。 講師はアルバイトらしく、近くにいながらも遠くに感じた。 こちらは集団授業だか、塾長が責任を持って個人を把握してくれていて、少人数制よりも近くに感じた。 みんなで一緒の目標に向かっているのもやる気に繋がった。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月28日
ウチの子供は、良くも悪くも他人に流され易いので、学習意欲の高いメンバーと一緒に授業を受講しているので、学習をしなければならないと思わせてくれる。従って合っていると感じている。 合っていない点に関しては、余り感じていない。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月10日
自身の息子は、単独で行うとサボりがちなので、集団指導であることにより、他の同級生たちが学習をしている事により、刺激を受けるために、何とかついていける様に出来ているのではないかと感じている。従って、塾に関しては向いていると感じている。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月08日
うちの子供としては、追い込まれないとやらないタイプであり、他の人からの目を気にするタイプなので、非常に合っていると感じている。最初はやらなくても、大丈夫だと思っていたと思うが、どんどんやる気にさせてくれており、最近では、促さなくても、自分自身で勉強している。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年10月21日
はっきり言って、最初のうちは効果なかったために、模試で結果が出なかったら止めさせると伝えていた。そうしたところ、本人がどうしても止めたくなかったのか模試を頑張り、勉強に取り組み止めさせる理由が無くなった。
佐鳴予備校の記事一覧
佐鳴予備校 与進校の近くの教室
佐鳴予備校以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
佐鳴予備校に似た塾を探す