お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室はこんな人におすすめ

自分に合った定期テスト対策をしたい

個別指導まなびプラスでは、担当制個別指導と地域密着の徹底したテスト対策で自分に合った定期テスト対策を行うことができます。授業では普段から指導に当たっている講師だからこその授業で、定期テストに向けて的確な指導が可能です。また、テスト実施2週間前にはオリジナルの予想問題を使用した授業、テスト直前には各中学校の実際の過去問を使用する「定期テスト対策特別授業」を行っているので、万全の体制でテストに臨むことができます。

自習室を利用したい

学習したことを定着させ成績アップにつなげるためには、集中できる学習環境で学習時間を確保することが大切です。個別指導まなびプラスでは生徒がいつでも自由に利用できる自習室を開放しており、生徒の自学自習をサポートしています。自習中にわからないところがあれば受講科目に関係なく質問することもできるので、自習室を利用して学習に取り組みたいという生徒におすすめです。

部活動や他の習い事と無理なく両立しながら通塾したい

個別指導まなびプラスでは、生徒一人ひとりの希望の曜日・時間を考慮して時間割を決定することができます。授業の最終開始時刻は20時台なので、部活で遅くなる生徒でも無理なく通塾することが可能です。また、部活の試合などで通常授業に参加できないときは振替授業を受けることもできます。

個別指導まなびプラス宝殿駅前教室へのアクセス

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室の最寄り駅

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩1分

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室の住所

〒676-0808 兵庫県高砂市神爪1丁目6-5

地図を見る

個別指導まなびプラス宝殿駅前教室の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導まなびプラスの合格体験記

個別指導まなびプラス宝殿駅前教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸野田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師の先生についての詳細な履歴についてはよくわかりませんが、近所では大変評判の良い学習塾で、指導が学習だけでなく多感な時期の子供たちに対して大変温かい指導をしてくれて、子供からも塾の話をよく聞くようになるくらいに良い学習塾なのだと理解しています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    平常でどんな事にでも色々と相談にのってくれて いるみたいで、自宅に帰ってからも、今日は塾の先生にこんな相談や質問をしたよと話してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式や流れや雰囲気は塾に通う時に少し拝見したのですが、先生と生徒が和気あいあいと楽しそうに授業していたのを覚えています。 学校の授業は気むずかしいイメージですが、塾の授業は和気あいあいで楽しそうで、これなら子供が安心して学習塾に通えると私も安心したのを覚えてます。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材については私が見たところで良し悪しが分かりませんが、子供が塾側が用意したテキストや教材で楽しそうに机に向かっている姿を見て子供にとっては良いテキストや教材なのだと理解しています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立高砂高等学校

    回答日: 2024年10月26日

    講師陣の特徴

    優しいけど、少し頼りない気もします。 うちの子は褒められてのびるほうなので、優しくしてもらうほうがいいんですが、それで安心してしまってるような気もして少し心配もしています。けど、厳しくしてほしいと言われたら厳しくもしてもらえると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問すれば答えてもらえると思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人1人、プリントか教科書を解いていくという感じだと思います。そこでわからないところとかを大学生の先生が教えてくれているんだと思います。子どもたち4人くらいに対して、大学生の先生は1人だと思います。なので、先生にはなかなか聞きにくいかもしれません。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 尽誠学園高等学校

    回答日: 2025年09月07日

    講師陣の特徴

    大学生の先生が多いみたいでした。 質問したらこたえてはくれるみたいだったけど、1対4くらいでみてくれてるので、自分から質問とかあまりできない子はなかなか聞けないような感じみたいでした。けど、どの先生も優しいとは言っていたので、そこは良かったんじゃないかなーと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    たぶんあったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別とはいうけど、1対4くらいでの授業みたいでした。 個々でテキストを解いていき、わからないところがあれば先生に質問して教えてもらうという感じで進めていく感じです。 なので、自分からグイグイなんでも聞ける子は先生に質問もどんどんできるけど、そうじゃない子はなかなか質問しにくい感じだと子どもが言っていました。なので、もっと先生が気にかけてくれるとありがたいと思います。

    テキスト・教材について

    わすれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年08月05日

    講師陣の特徴

    先生も合わなかったら交代してもらえるが、子供のやる気をそぐようなこと言う先生もいるのが残念だなぁ・・・と思ったことはありますが、塾長がフォローしてくれるので、ふんわり合わないことを伝えることはできるのでそれはいいと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒が多いので個別と行っても質問できる人が優先されるので、本当の個別とはまた違う。3.4人1グループで先生がその生徒を授業時間中に見回る感じなので、仲のいい生徒がいるとその子だけ長く指導が続くのが難点だと思う

    テキスト・教材について

    よくわからない

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸野田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、詳しくはわかりませんが、子供が塾から帰るなり予習復習をしているのを見て、いつもしっかりとした学習カリキュラムを組んで指導していただいているように感じてます。 また予習復習について、テキストを少し見た時に子供が嬉しくなるような書き込みがあったりと 温かい学習指導だと感心しました。

    定期テストについて

    月に一度、定期テストがあるみたいで、テストが近づくにつれ机に向き合う時間が増えるので、テストが近いのだとわかりやすいです。 また定期的にテストがある事で良い意味で緊張感があり子供もいやがおうなしに机に向き合っている姿を見て応援しています。

    宿題について

    科目ごとの宿題について、宿題はあるようですが 子供に負担になるような物量でないところを見ると適度な宿題で次回の学習に結びついた内容になっているみたいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立高砂高等学校

    回答日: 2024年10月26日

    カリキュラムについて

    普通だと思います。 学校の授業に沿ってしてくれているんだと思います。はやい子は予習などもしてくれたりしていると思います。復習もしてくれているとは思います。テスト前はテスト対策授業もしてくれています。これは家でしない子には助かります。

    定期テストについて

    時々模試があります

    宿題について

    子どもに合わせて出してくれるのはとても良いと思います。部活で忙しかったり、疲れているときなどは、減らしてもらったりしてたのでそれはとてもよかったと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 尽誠学園高等学校

    回答日: 2025年09月07日

    カリキュラムについて

    内容は学校の授業に合わせてくれてるように思いました。学校の授業より少し先を行く感じで進めていく感じだと思います。ただ、個々でテキストを解いて進めていくので、それぞれ進み具合は違うかと思いますが、、、。ひたすらテキストを解いていく感じです。

    定期テストについて

    わかりません。

    宿題について

    毎回宿題がでますが、量は人それぞれだと思います。わが家の子どもは部活が忙しくなかなか宿題まで手が回らないことを事前に先生にお話してたからか、毎回少なめの量でした。これはとてもありがたかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年08月05日

    カリキュラムについて

    各自でワークを進めていく方針です。自分で使いたいワークがあれば対応してもらうことも可能です。ワークを各自こなして、先生が回ってきた時にわからないところの質問をするかたちです。どんなワークを使用しているかまでは見たことがないのでわかりません。

    宿題について

    塾長に宿題は多めがいいかなど聞かれているので多めに出してもらうこともできる。ので、宿題が多い方がよければ懇談などで相談すればいいと思います。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸野田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特段連絡がある事は無いですが、必要不可欠な連絡事項については適材適所で必ず連絡をいただいています。 進路指導の前には必ず連絡はあります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の相談や授業中の感じについて 特に今現状の学力で志望校が視野に入ってるか など色々指導していただいております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾に通い始めて、成績不振になった事がなく むしろ、時間が経つにつれ少しずつ成績が良くなっているので 時間の使い方はつくづく大切だと痛感しました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立高砂高等学校

    回答日: 2024年10月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の授業内容と、アドバイスを、担当した大学生の先生からいただけます。あと、宿題の有無、してきたかどうかも教えてくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家でのことや塾でのことを話したり、これからどのように進めていくか、進路のことなども話します。今の高校のことや、これからどこの高校を目指したらいいのかとか話します。普段の生活についても話したりします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に何もありません。我が家の子がなにも聞いたりしないからないのかもしれませんが、特に何もないように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 尽誠学園高等学校

    回答日: 2025年09月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月の予定や、◯◯講習の案内、面談の予定についてなどの連絡です。また、お休みの連絡を忘れていたときには電話をかけてきてくれることもありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校の成績についてや、家庭での様子、塾での様子を話していました。また、志望校についてもどこらへんが良いか話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ今からですよ!という感じだったと思います。あとは、少しだけでも上がっていたら、そこをすごく褒めてくれていたように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    どんな授業をしたかその日のよかったところなども毎回教えてくれます。毎回みるのがめんどうな人にはめんどくさいと思いますが・・・

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    どうやって勉強をしているかなど本人に聞いてくれて、やる気を出すように話してくれます。タブレットやSNSや携帯の使い方などは毎回問題になるので、その話なども一応してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強時間が足りていたかのヒアリングをまずしてくれます。さらに自分の勉強の仕方でいいかを本人に聞いてくれるので 本人が自覚しやすく、話をしたときは次はしないと。とおもっていると思います

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸野田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近い為夜間も比較的安心して通わせれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立高砂高等学校

    回答日: 2024年10月26日

    アクセス・周りの環境

    駅チカなのはいいと思いますが、車も多いので少し危ない気もします

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 尽誠学園高等学校

    回答日: 2025年09月07日

    アクセス・周りの環境

    駅のすぐ近くなので、とても通いやすいところにあるけど、その分車もよく通るので危ないなと思う時もありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年08月05日

    アクセス・周りの環境

    駅前でとても混雑する

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸野田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    家庭でのサポートをありとしましたが 学習に直接したサポートはしておらず 間接的なサポートをすることで子供の学習に協力しています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 尽誠学園高等学校

    回答日: 2025年09月07日

    あり

    宿題がちゃんとできているかとか、忘れ物はないかとかの声がけはしていました。その他は特にしていませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年08月05日

    あり

    ご飯の時間の調整や、部活などとの時間調整。あとは送迎はしていました。先生とあうかどうかのチェックも毎回きいていました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神戸野田高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立高砂高等学校

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 模試代 テキスト代 夏期講習等長期休みの講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 尽誠学園高等学校

    回答日: 2025年09月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間の授業料 春期講習、夏期講習、冬期講習 その他諸々

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年08月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月35000円ほど 夏季・冬期・春季が5~6万円程度かかっています

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立加古川南高等学校

    回答日: 2024年07月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導まなびプラス宝殿駅前教室の合格実績(口コミから)

個別指導まなびプラス宝殿駅前教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くの個別指導塾と比較して、塾の雰囲気が明るく、通いやすそうな雰囲気だったのと、仲のいい友達が通っていたのでこちらの塾にきめました。 前の塾の先生に成績が伸びずやる気を失うような言い方をされて、塾に行くのを嫌がっていたので、子供が通いやすいと思える塾を選びました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近い この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていたから、ここがいいと決めました。駅からも近いし、自分ひとりでも通えるのがいいので、それも決め手の1つです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からも近くて友達もたくさん通っていたため、塾に通うならこの塾がいいというので、この塾に決めました。 この口コミを全部見る

個別指導まなびプラスの口コミ

個別指導まなびプラスの口コミをすべて見る

個別指導まなびプラス 宝殿駅前教室の近くの教室

加古川西教室

〒675-0038 加古川市加古川町木村731番地2

加古川教室

〒675-0063 加古川市加古川町平野467

個別指導まなびプラス以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宝殿駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

宝殿校

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩4分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

宝殿駅前校

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宝殿校

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩9分

能力開発センター

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

宝殿校

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩1分

能力開発センター 個別コースwithAI

小学生 / 中学生 / 高校生
完全個別指導(1対1)

宝殿校

JR神戸線(神戸~姫路)宝殿駅から徒歩1分

高砂市の塾を探す 宝殿駅の学習塾を探す