トフルゼミナールの口コミ・評判一覧(2ページ目)
4.1
(251)
31~60 件目/全 251 件(回答者数:41人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
トフルゼミナール 福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国際基督教大学の総合型選抜をクリアしたいという要望を事前に伝えており、それに特化したカリキュラムで学習を進めました。具体的には、自己推薦書対策としての作文指導、面接やグループディスカッション対策としての時事問題講習などです。
トフルゼミナール 福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
娘は国際基督教大学の総合型選抜を第一の目標に掲げており、そのためのトフルゼミナールでした。よって、総合型選抜に向けた、自己推薦書や小論文の添削指導、面接への対策などが、指導の中心でした。また、総合型選抜の選考基準のひとつとなる、英語検定の得点を積み上げるため、英語の授業も受けました。
トフルゼミナール 福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国際基督教大学の総合型選抜を第一に狙っていたので、自己推薦書や小論文の書き方、面接への対策などを重点的に指導していただきました。過去の合格実績で蓄積された、実践的な情報に裏付けられた内容でした。総合型選抜での選考基準のひとつである、英検の得点を上げるため、英語の授業も受けました。
トフルゼミナール 藤沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
専門的なカリキュラムなんだろうと思います。深く詳しくだと思うので、かなり細かいのかもしれませんがよく分かりません。 メソッドがしっかり根付いていてカリキュラムも確立しているような印象は受けました。 ただ細かいところはよく分かりません。
トフルゼミナール 福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
語学系の高偏差値大学に強い塾で、生徒には帰国子女が多く、英語の授業などはハイレベルだったようです。娘はICUの総合型選抜を大学入試の第一目標に据えていたので、自己推薦書や小論文の添削、面接への指導などがメインでした。合格実績による豊富なノウハウに基づいた、実践的かつ具体的な内容でした。
トフルゼミナール 福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にTOEFLで高得点を獲得することを目指す塾なので、外国語、特に英語の授業には力が入っている印象でした。一方で、生徒個々人のニーズに合わせた受験対策も行われていました。当方のニーズは自己推薦での志望校対策だったので、主に小論文添削や面接指導を行ってもらいました。
トフルゼミナール 京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、高2ではじめたときに志望校に応じた受験パックでとっていた。 授業内容は基本は受験の英語指標となるTOEFLテスト対策。 TOEFL対策は多くてよかったものの、志望校に応じた受験の試験対策は少なめだった。
トフルゼミナール 池袋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分自身が通ってはないので分からないが、受験に適したカリキュラムだったとは聞いている。担当のチューターが親身に決めてくれていたようで、個別のものだったらしい。家庭教師みたいでよかったのかもしれない。そのほかは普通
トフルゼミナール 名古屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはオリジナルのテキストに沿って行われていた様子です。内容は、もともと難しいことを英語で読み解説するので、日本語でも理解しがたいこともあり、苦戦しておりました。TOEFL対策はオンラインでも受講しており、こちらは自分のペースでこなしていけばいいものでした。
トフルゼミナール 名古屋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学や英語、などではなく、TOEFLの点数アップのため、SAT対策のための受講でしたので、トフルゼミナールのオリジナルテキストを用いて、自宅で予習したのち、答え合わせ、解説を聞く、という方式でした。オンラインでの受講もしました。こちらもテキストに従って進めるのですが、Reading, Writing, Listening, Speaking 全てに対応したカリキュラムでした。
トフルゼミナール 渋谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
AO入試対策。SATやTOEFLは日本の高校では通常受けないので学校では教えてもらえないSAT MATHのクラスではじっさいの過去問を解くことでSATの問題傾向に慣れることができてよかったです。数学は日本の数学のテストより簡単だったようでコツを教えてもらいスコアがすぐに伸びました。
近くの教室を探す