塾選ピックアップ
東京海洋大学、東京理科大学、東邦大学の合格体験記
対象学年
授業形式
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)です。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨け、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標を持った仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるためで、効率よく志望校を目指せます。
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴でき、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
回答者数: 6人
回答日: 2025年01月29日
老若男女問わず在籍している印象。 先生によっていろいろ違い、毎回授業を20分延長している先生もいれば時間ぴったりで終わる先生もいる。授業で小テストをする先生もいればしない先生もいる。どの先生に当たるかは運だと思うが、我が子の場合は熱心な先生は上のクラスを担当している先生だった。
なし
2〜3時間
勉強するのが好きで入塾したが、授業は私語が多くてうるさく、先生もよく怒るため、好きで入ったものの嫌になって辞めることになった。にぎやかでも気にならなかったり、マイペースに進められる子供のほうが合うと思う。
オリジナルのテキストだと思う。
回答日: 2023年12月12日
ベテランの先生なようで、わかりやすく教えてくれたようだ。勉強のコツなども教えてくれたようで、結果は伴わなかったが、成績自体は上がったと思う。厳しいこともかなり言われたみたいだが、やる気を出してがんばっていたので、言葉の使い方が良かったんだと思う
あり
塾に行った時に聞いていたようだ
3〜4時間
学習しなきゃいけないという不安に駆られたようで、当時は毎日のように塾に行っていた期間もあった。周りの子達はもちろんなこと、先生方も、勉強意欲が高く、やらなくちゃいけないという雰囲気が作られていた。授業自体も内容の濃いものだったようだ
色々な教材を購入したが、実際どこまで使ったのかは把握できていない。膨大な量だったので科目別に見るとやっていない教科もあったと思う。書き込みしか出なかったからなのか、教材自体は綺麗なまま残っているのが多かった
回答日: 2024年11月16日
講師は若い先生だが、子供わからないところを良く聞いて、丁寧に回答している様子が印象的である。 子供たちも聞きやすいと感じているのか、積極的に質問をしているように感じる。 比較的良い先生ばかりなので安心して通わせられる。
あり
分からないところを授業終了後に少し聞く時間がある。
1〜2時間
和気あいあいとした雰囲気で、子供たちもわからないところを積極的に先生に質問しているように感じる。 基本的には先生が問題を出して、全員が考える時間を設けてから発表。最後に解説をして終了する流れ。 時々確認テストがあり、理解度を深める工夫がある。
わからない
回答日: 2024年01月17日
質問しやすい環境だったらしく意欲的に塾に通っていたと思う。本人の性格をよく把握してくれていて、手厳しい言葉で不安を煽らながら勉強させるようにしてくれたと思う。親もまた子供に対してどうしても甘やかしてしまっていたので、そこも踏まえて指導してもらえたと思う
あり
授業後、もしくは授業のない日でも対面にて教えてくれていたようだ
3〜4時間
集団授業だったが、能力別のクラスであったこともあり、授業スピードが早いとか遅いとかなかったように感じる。みんなが目標に向かって勉強していることが当たり前の中にいたので、勉強しないということが恥ずかしいと感じていたように思う。できなくともせめて勉強だけはするという雰囲気がすごく良いと思った。
教材はたくさんあったが、ちゃんと解いてだと思う。たくさんの問題を解かすようにちょっと大変そうだったけどそれをこなしていたと思う
回答日: 2024年12月06日
比較的若い先生が多く、子供たちにとっても身近に感じる存在のように感じる。 わからないところを聞けばわかるまで丁寧に教えてくれるため満足度は高い。 また先生も質問しやすい雰囲気を作ってくれているうにも感じています。
あり
授業後でもわからないところを聞ける
1〜2時間
授業の雰囲気は普通だと思う。 わからないところがあれば一旦止まって理解するように努めているが、カリキュラムが崩れるほどの影響はないように感じています。先生がフレンドリーな感じなので子供たちも気軽にわからないところを聞ける雰囲気であるのは良い点だと思う。
教材名はわからない
回答日: 2024年12月10日
講師は若くて親しみやすいこともあって子供は気に入っている様子です。そのため勉強でわからないところを質問しやすい雰囲気もあって気に入っています。講師は熱心に教えている印象もあるので親からすると安心して通わせられると思います。
なし
1〜2時間
講師は若くて親しみやすいこともあって子供は気に入っている様子です。そのため勉強でわからないところを質問しやすい雰囲気もあって気に入っています。講師は熱心に教えている印象もあるので親からすると安心して通わせられると思います。 小テストもあるようです。
テキストの名前内容は覚えていない
家からも通いやすく、学習指導要領も明確だったためこの塾に決めました。 また子供の同級生が通っていることもきっかけとなりました。
家から近く通いやすい。スーパーが近く送迎時にも便利に使える。学校のお友達が通っていることもあり安心して通わせられる。
もともとは近くの市進に行ってたんですけれども、それはお友達の紹介で入りました。検見川浜教室はどんどん人が移動したりしていたので、最終的に2人とかになってしまい、教室を変えることになりました
元々は近くの市進に行っていたが、講習会の時の先生がすごくわかりやすかったようで、本人から異動したいという話があってここにした
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年02月15日
塾に合っている点あっていない点についてはほぼ合っていると思います。定期テストありますので、テストの成績によってクラスに分けられていますので、生徒一人ひとりに合った教育を受けられますので、成績が伸びやすいと思います。結構あってますと思いますよ。そのおかげでどんどん成績が伸びていましたので、ありがたく感じております。ありがとうございました。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2023年12月31日
個別指導のスタイルなので、子供の学力の適性が良く分かり、塾に合っていたと思います。カリキュラムもしっかり設定しているので、子供の学力向上が分かりやすくなっています。合っていない点は特段無かったと思います。
通塾中
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月17日
自分ではなかなかやらないが、塾に行くと、周りのみんなが勉強していたので、しなくてはいけないという気持ちになるようで、その点が合っていたと思う。塾に行くまでがなかなか大変で寒かったり雨が降ったりすると家にいることが多かったと思う。天気に左右されてしまうところが難点だった。、
塾選ピックアップ
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月24日
塾に合っていると思った点は、集団授業なので、周りの子供たちと競い合いながら切磋琢磨できることです。負けず嫌いな我が子は、自宅で必死に勉強していました。 合っていないと思う点は、当てられたときに我が子は答えられず困っていたそうです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年12月10日
あまり詰め込み過ぎないところが本人にはあっていると思います。学力を上げることも大切なのでしょうが、日々勉強する習慣を身に付けさせる目的もあるのかなと思っています。学校での宿題がないので、塾の宿題はありがたいです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月06日
勉強する習慣は身に付いたが、自ら進んで勉強することはほぼない。友達も通っているため本人は楽しんで塾に通っている。先生が若いこともあって気軽に相談できる環境はあっていると思う。合わない点は特に思い付かない。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料学力診断テスト
学力診断テストの結果をもとに、最適な学び方を提案してもらえます。(一部のコースでは「学力診断」がない場合もあります)。
3
無料体験授業
「市進の共演授業®」を体験します。
4
入会の手続き
入会に必要な手続きを行います。金融機関の口座振替やコンビニエンスストアからの振込方法に加え、クレジットカードによるお支払いも可能です。
5
授業の受け方や家庭学習についてのご説明
教材が配付され、市進での勉強法・使用教材、配付書類や家庭学習の方法、入会後の心構えについて説明があります。 その後授業開始です。担当の講師が紹介され、具体的な授業の受け方と心構えについて説明があります。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生
集団指導(10名以上)