塾選ピックアップ
東京海洋大学、東京理科大学、東邦大学の合格体験記
対象学年
授業形式
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)です。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨け、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標を持った仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるためで、効率よく志望校を目指せます。
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴でき、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
回答者数: 7人
回答日: 2023年08月05日
ベテランの先生もいるのでが、若い先生(30代)の方が多い。 定期的に保護者に連絡をしていただき、授業態度や宿題の提出率やレポートの質など教えもらえる。 こちらの疑問や不安についても丁寧に回答していただく良い講師が多いと思います。
なし
1〜2時間
中学2年生で10人以上いる。 中学2年生は火曜、木曜の週2回の授業をしている。 国語、数学、英語、理科、社会の5科目をローテーションで回している。 1回の授業で2科目を1時間づつ授業をしている。
不明
回答日: 2023年05月23日
ベテランの先生に教わりました。定期テストの後は必ず傾向と対策の電話を入れてくれました。また志望校の相談にもかなりのっていただき、どうすれば合格できるかの対策も親身になって相談に乗ってくれた。また、質問あればわかるまで教えてくれた。
あり
わからないところや、先生からみて子供がりかいしてなさそうな箇所を教えていただいた。
2〜3時間
中学受験に向けての団体授業コース4教科のコースを受講。ひとクラスしかないので、予習できてどんどん進む子もいれば授業のペースについていけない子もいるイメージだった。うちの子供はマイペースだったので個別授業のほうが良かったのではないかと今では思う。
独自教材を使用
回答日: 2023年09月13日
教師の種別は恐らく社員で、年齢層は中堅の先生が多いと思います。 授業に関しては、子供のやる気の問題なのか分からないが英語が理解不足の感じがする。 子供も英語は苦手科目と言っている。 講師もやる気がある方が多いと感じる。
あり
真摯に答えてくれるらしい。
1〜2時間
1回2時間の授業で1時間1科目の授業を行なっている。 授業の間に休み時間が無いらしく、前半授業が終わり次第、後半の授業がすぐ始まると言っていた。 休憩が無いと集中力も切れると本人も言っているが、先生は面白いとのこと。
不明
回答日: 2023年10月09日
教師の種別、正社員だと思う。バイトの様な大学生はいないと思う。 教師の教師歴、20代後半から40代前半までの教師から授業を受けている。 文系と理系に教師を分けられている。 ベテランの教師が多く、子供の現在の立ち位置について色々とアドバイスをしてくれる。
なし
1〜2時間
集団授業を基本としているが、ついて行けない科目は個別も対応している。 1回の授業は文系の日と理系の日で分かれている。 理系、文系の教師がその日を担当する流れになっている。 先生もハキハキしているので子供にもいい影響を与えている。
不明
回答日: 2025年02月08日
先生もたくさんおり、好きな時に質問出来ると思います。ただ、先生の入れ替わりなどもあり、質問したい時に先生がいないなどということもありました。ですが、他の先生や、その先生の授業後などにも質問出来るので、すぐに解決出来ると思います。
なし
2〜3時間
大人数という程でもなく、しかし少人数でもない程よい人数の中での授業でした。また、授業が終わる10分から15分ぐらい前に小テストなどが開始されていた気がします。小テストがあるか、ないかは先生によります。
分からない
回答日: 2023年05月23日
集中力がなく飽き性で頭の出来がわるい私の息子に対して真剣にそして平等に接してくれたり、宿題や問題を息子の頭脳に合わせて作ってくれました。決して諦めることなく息子を放ったらかしにしないで向き合ってくれました。
なし
1〜2時間
当時の息子とは仲が悪かったので一緒に塾へ行ってどんな授業内容だったのか、そして形式や流れ、そして雰囲気はどういう感じだったのかは分かりませんが、息子がいないときに一人で塾の授業内容や施設等を見させていただきましたが、一人ひとりにあったえこひいきしないしっかりしたものでした。
カリキュラムの説明とおなじになってしまいますが、飽き性でしかも集中力がないうえに甘えん坊でどうしようもない(私は息子が大学へ行くということは諦めていました。高校さえ出ていればいいと。)しかし目標の大学に行けたということは無理のないしっかりとした教材だったんだと確信しています。
子供の親同士仲がよく、都立高校の受験に強いと聞いて入塾を決めた。 親としても都立高校が進学して欲しい希望もある。
学校の先生にすすめられた
立地が府中駅から近くであり、自宅から通いやすく晴れなら自転車、雨ならバスで行くことが可能であるから。
友達の親から市進塾は都立高校の受験に強いと聞き、その子も入塾後に偏差値が上がったとの理由から決めた。 また、自宅から通学の利便性も高いのも理由。
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年02月08日
家から塾が近く、塾から出された宿題やテスト期間などで分からないところを、すぐに先生に聞きに行くことができて良かったです。また、夜遅くに帰ることがあっても、外の明かりが多く安心して帰ることができました。
通塾中
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年05月23日
間違いなく息子は塾にあっていたと思います。というよりも塾のほうが、集中力がなく飽き性で頭のできの悪い息子に対して合わせてくれたのだと思います。だからこそ息子は3年間通い続けることができた上に行きたかった大学に合格することができたんですから。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年12月13日
子供の偏差値が上がっているので、この塾は合っていると思う。 子供からも塾に行きたくないというネガティブな話は聞かないので、合っていると思う。 先生に対しても不平不満は言ってこない。 楽しんで塾に行っている様子である。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月09日
子供が塾の先生について不平不満を言っていないので合っていると思う。 中学2年生のクラスも生徒の差も大きく離れている訳でもないので、問題ないと考えている。 ただ、親としては宿題を多く出して欲しいと思う。子供も宿題の量は多いと感じていない。
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月23日
受講したコースが中学受験対策の団体コースだったが、授業のペースについていける子供もいればついていけない子供もいるイメージ。ウチの子供はついていけない方に分類されていたと思うので個別授業の方がよかったのかなと今は思っている。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月15日
塾はみんなと楽しみながら切磋琢磨する感じで、うちの子にはとても合っていると感じていました。いろいろな点で競争が楽しいみたいで、授業を理解して小テストをクリアできる順に帰れるみたいな感じでしたが、早く帰れる時にはとても気持ちよく塾から出てきたのが印象的でした。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料学力診断テスト
学力診断テストの結果をもとに、最適な学び方を提案してもらえます。(一部のコースでは「学力診断」がない場合もあります)。
3
無料体験授業
「市進の共演授業®」を体験します。
4
入会の手続き
入会に必要な手続きを行います。金融機関の口座振替やコンビニエンスストアからの振込方法に加え、クレジットカードによるお支払いも可能です。
5
授業の受け方や家庭学習についてのご説明
教材が配付され、市進での勉強法・使用教材、配付書類や家庭学習の方法、入会後の心構えについて説明があります。 その後授業開始です。担当の講師が紹介され、具体的な授業の受け方と心構えについて説明があります。
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)