市進学院 船橋法典教室

塾の総合評価:

3.9

(2207)

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

ジュクセンの

市進学院 船橋法典教室のおすすめポイント

  • 船橋法典駅から徒歩4分、アクセス良好で通いやすい
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート

市進学院 船橋法典教室はこんな人におすすめ

首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人

市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)です。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨け、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標を持った仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるためで、効率よく志望校を目指せます。

集団塾でも、細かな指導を受けたい人

市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。

効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人

市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴でき、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。

市進学院 船橋法典教室へのアクセス

市進学院 船橋法典教室の最寄り駅

JR武蔵野線船橋法典駅から徒歩4分

市進学院 船橋法典教室の住所

千葉県船橋市藤原1-20-1  藤原の郷マンション1F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

市進学院船橋法典教室の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース

市進学院の合格実績

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 東京工業大学 (5名)
  • 一橋大学 (2名)
  • 京都大学 (4名)
  • 東京大学 (2名)
  • 麗澤大学 (33名)
  • 神田外語大学 (19名)
市進学院の合格実績をすべて見る
  • 千葉県立佐倉高等学校 (60名)
  • 千葉県立東葛飾高等学校 (58名)
  • 千葉県立船橋高等学校 (66名)
  • 千葉県立千葉高等学校 (37名)
  • 早稲田大学本庄高等学院 (7名)
  • 早稲田大学高等学院 (10名)
市進学院の合格実績をすべて見る
  • 千葉大学教育学部附属中学校 (28名)
  • 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (62名)
  • 千葉県立東葛飾中学校 (77名)
  • 千葉県立千葉中学校 (42名)
  • 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (1名)
  • 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 (26名)
市進学院の合格実績をすべて見る

市進学院の合格体験記

市進学院 船橋法典教室のコース・料金

コース

料金

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

大学受験コース【高1-高3/映像・集団指導】

初期費用 詳細は塾までお問い合わせください。
月額費用 ※学年、受講コースにより異なります。

高校受験コース【中1-中3/集団指導】

初期費用 詳細は塾までお問い合わせください。
月額費用 ※学年、受講コースにより異なります。

低学年専門教室ウイングキッズコース パンセフロンティエル【小1-小3/集団指導】

初期費用 詳細は塾までお問い合わせください。
月額費用 ※学年、受講コースにより異なります。

国私立中学受験コース【小4-小6/集団指導】

初期費用 詳細は塾までお問い合わせください。
月額費用 ※学年、受講コースにより異なります。

市進学院 船橋法典教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 船橋市立船橋高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    講師陣の特徴

    塾講師の先生がメインで2名います。 経歴は不明ですが、おそらく塾講師として他の塾などでの教えた経験もあり、 塾講師キャリアを積んできた方。 文系と理系の先生が別々にいて、交互に教えてくれています。 この塾講師の教え方が講師によって違うので、かなり子供にとって合う合わないは分かれると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    テキスト内容や中学校の授業やワークなどでも、わからないことは塾講師に質問して教えてもらえるので、わからない時は持っていって聞くようにしています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、授業形式でテキストに基づいて、講師が講義をするスタイル。 必修シリーズのテキストの中の問題を解いたりして、理解を深めていく。 その日の授業内容を更にホームタスクという問題集を宿題で自宅学習する。

    テキスト・教材について

    市進学院必修シリーズ、ホームタスク等、オリジナルテキスト。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 船橋市立船橋高等学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    メインの講師が文系と理系で1人ずついて、交互で教えてくれている。文系の先生の方は、授業内容から派生した雑談も多いので、その日の範囲が終わらなかったり、予定していた小テストが実施できなかったりするので困る。どちらの先生も、偏差値重視の学歴主義的な考え方で進路を選ぶように指導する感じ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校の授業や塾の授業の内容で分からなかったところなど、個人的に質問すれば教えてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に集団学習塾なので、講師による授業形式でテキストに基づいて行われる。テキスト内容の授業、練習問題を解いてみて、その答え合わせと解説、更に問題集から数問授業の中で解くこともある。学校の授業に似た感じのスタイル。

    テキスト・教材について

    塾の専用のテキスト、必修シリーズと問題集のホームタスクやベーシックトレーニングなどをメインで授業が進められる。中3になると、それに加えて受験対策の問題集などが増え、更にV模擬対策の問題集や、強化ゼミ、研究ゼミ、直前ゼミなどの特別講座用のテキストなども別で配布される。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 船橋市立船橋高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    主に文型と理系の2人の教師が交互に教えてくれているようです。とにかく偏差値主義で、少しでも偏差値の高い学校に行くことが正義のような考え方の先生たちだと思います。授業はまぁ、おもしろく通えているようです。。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業で分からなかったところや、学校の勉強で分からないことなど、色々と質問には答えて貰えます。特にテスト中などは、テスト範囲で分からないことを聞いています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業形式で、講師の授業を聞き、問題を解いていくスタイルてで授業が行われていきます。それを聞きながら、授業のノートをとったり、テキストに線を引いたりしています。その日の内容を家で宿題として問題を解いてくる。

    テキスト・教材について

    基本のテキストは学校の教科書に基づいたもので、その問題集もセットである。ほかに計算の練習ドリルのような、練習ドリルがいくつかある。定期テスト対策用に必修テキストも別途ある。受験生だとそれ以外に受験対策用に過去問集やvもぎ集など、やたらと問題集がある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立市川東高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    講師は文系と理数系の先生がそれぞれ1人ずついて、交代で教えてくれている。先生方の考え的には、とにかく偏差値が少しでも高いところに行くことが良いという感じでした。国語の先生は特にその傾向が強く、生徒によっては好き嫌いがあると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業や宿題などで分からないことはいつでも聞くことが出来ます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生の授業を複数名の生徒で聞く授業方式です。テキストの内容を先生が解説しながら、途中で問題を解いたりしながら進めていく形です。時には小テストなども授業中に行われることもあります。授業は和気あいあいとした感じで、和やかに進められているようでした。

    テキスト・教材について

    テキストの内容は主に学校で使っている教科書をまとめたようなないようなので、中学校の授業内容と同じです。ほかに数学の計算練習や国語の漢字練習などを目的とした問題集などもあります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 船橋市立船橋高等学校

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    基本的に教えてくれる先生は2人いて、文系の先生と理数系の先生です。カリキュラムも交互に入っていることが多いので、交代交代で授業をしてくれています。その先生たちが進路相談等もしてくれている感じです。まぁ、2人体制で回している感じです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業や、テストでの分からないことなどは聞けば教えて貰えます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、先生が複数の生徒を対して対面で授業形式で進めていく形です。まずはテキストにのっとって、先生が説明をして、練習問題や問題集の問題を解きながら理解を深めていく形をとっています。比較的和やかな雰囲気で、楽しく授業は進んでいっている感じです。

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルのテキストを使っています。基本的に学校の教科書にそった内容です。ほかに、テキストに基づいた問題集や、定期テスト対策用の問題集、受験用の問題集などたくさんあります。

この教室の口コミをすべて見る

市進学院 船橋法典教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのと、同じ学校の友達が通っている。同系列の個別指導の塾と迷ったが、体験入塾してみた後に、本人が選んで決めた。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家が近いから選びました。また、ちょうど兄弟が公文から塾に変わるタイミングで、一緒に変わることにしました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近い進学塾だし、同じ中学校の友達も通っていたから。あと、地元では有名な塾だし、内容的にも妥当だと思ったから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からとても近く、通いやすかったので、この塾に通うことに決めた。同じ中学の友達も通っていたのも通うことに決めた理由の一つです。。

市進学院の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
市進学院の口コミをすべて見る

市進学院 船橋法典教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料学力診断テスト

学力診断テストの結果をもとに、最適な学び方を提案してもらえます。(一部のコースでは「学力診断」がない場合もあります)。

3

無料体験授業

「市進の共演授業®」を体験します。

4

入会の手続き

入会に必要な手続きを行います。金融機関の口座振替やコンビニエンスストアからの振込方法に加え、クレジットカードによるお支払いも可能です。

5

授業の受け方や家庭学習についてのご説明

教材が配付され、市進での勉強法・使用教材、配付書類や家庭学習の方法、入会後の心構えについて説明があります。 その後授業開始です。担当の講師が紹介され、具体的な授業の受け方と心構えについて説明があります。

市進学院の記事一覧

市進学院 船橋法典教室の近くの教室

北習志野教室

〒274-0815 船橋市西習志野3-28-6 林ビル1F

地図を見る

前原教室

〒274-0824 船橋市前原東4-18-6 La clara 津田沼前原2F

地図を見る

南船橋教室

〒273-0012 船橋市浜町2-2-7 ビビット南船橋4F

地図を見る

市進学院以外の近くの教室

18.webp

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

船橋藤原校

東武野田線線馬込沢駅から徒歩16分

地図を見る

20.webp

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

船橋行田校

京成本線線京成西船駅から徒歩18分

地図を見る

77.webp

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

ほうでん駅前教室

JR武蔵野線線船橋法典駅から徒歩3分

地図を見る

76.webp

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

法典駅前教室

JR武蔵野線線船橋法典駅から徒歩3分

地図を見る

1546.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」

小学生

市進学院 船橋法典教室

JR武蔵野線線船橋法典駅から徒歩5分

地図を見る

76.webp

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

法典西小前教室

JR武蔵野線線船橋法典駅から徒歩6分

地図を見る
船橋市の塾を探す 船橋法典駅の学習塾を探す

市進学院に似た塾を探す

千葉県にある市進学院の教室

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください