市進学院 八千代台教室
対象学年
授業形式
市進学院 八千代台教室のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院 八千代台教室はこんな人におすすめ
首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人
市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨くことができ、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標をもった仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるので、効率よく志望校を目指すことができます。
集団塾でも、細かな指導を受けたい人
市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。
効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人
市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴することができ、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。
市進学院 八千代台教室へのアクセス
市進学院八千代台教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全オンライン / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市進学院の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京工業大学 (5名)
- 一橋大学 (2名)
- 京都大学 (4名)
- 東京大学 (2名)
- 麗澤大学 (33名)
- 神田外語大学 (19名)
- 千葉県立佐倉高等学校 (60名)
- 千葉県立東葛飾高等学校 (58名)
- 千葉県立船橋高等学校 (66名)
- 千葉県立千葉高等学校 (37名)
- 早稲田大学本庄高等学院 (7名)
- 早稲田大学高等学院 (10名)
- 千葉大学教育学部附属中学校 (28名)
- 千葉市立稲毛国際中等教育学校 (62名)
- 千葉県立東葛飾中学校 (77名)
- 千葉県立千葉中学校 (42名)
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (1名)
- 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 (26名)
市進学院の合格体験記
市進学院 八千代台教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
市進学院 八千代台教室に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2024年06月19日
講師陣の特徴
子供から聞いているだけなので、よくわからない。そこまでわるくはないらしい。定期的に面談とかあれば良いのだが。それはそれで大変なのかと思う。そして、親も対応しきれないのか。一番最初に挨拶をした時は悪くはなかったとおもう。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
わたしは保護者なので雰囲気は子供に聞かないとわからないが、嫌がらずに一応通っているのでよいのではないか。成績もまだそこまでのびてきてはいないので、やったことが身についているのかまだわからない。授業のながれもよくわからない。
テキスト・教材について
わからない。
-
回答日: 2024年09月13日
講師陣の特徴
プロの講師の先生でベテランの先生でした。月に一回くらいに自宅に電話があり塾での様子や勉強のやり方など教えてもらいました。高校受験の時は高校の特色などを教えてもらいレベルに合った高校、学校の雰囲気と子供が合うかどうかなども話してくれました。苦手な英語の勉強方法も課題をもらいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生が他の授業がありなかなか質問が常にできる体制ではなかったのがマイナスポイントだと思います
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストしてから授業していました 英語は月に二回ほどテストがあり合否が出ていました。集団といっても10名若だったのでそこが良かったと思います。振り替えもあったので体調が悪くなった時も休みやすかったです。
テキスト・教材について
教科書については塾のテキストを使っていたと思います
-
回答日: 2025年03月24日
講師陣の特徴
温厚な講師の方が多く、さらに苦手な科目については分かりやいテキストなどを教えてもらって購入をした。定期的に講師の先生から電話で連絡をもらい自宅学習ので方法などをアドバイスもらいました 保護者は各教科の先生とは直接話すことはあまりなかったので詳しいことはあまりわからない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問があれば授業の前や後などに出来たらしいが、そこまでの時間が先生があまりないらしくそこはちょっと不安要素がありました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業といっても8人くらいの丁度いい環境で質問できやすい環境だったのかと思う。 中学校の学校の中間テスト期末テストの範囲のテキストも作ってもらって対策もできた 定期的に英語のミニテストがあって合格不合格がある。
テキスト・教材について
やはり割高に感じた
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
本人曰く、授業内容はわかりやすいと言っていました。 担任の先生は大変親身になってくれるため、塾の様子や何気ない様子も電話で報告してくださいます。 両親共働きで、なかなか普段塾に伺うことが出来ないため、このような報告はありがたいです。 自宅の本人の様子と塾の本人の様子は違うようなので、それも知れてよかったです。 一応本人は中高一貫校を希望していますのが、無理そうであれば教えてほしいとお伝えし、了承を得ています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。塾の雰囲気は全くわからないため回答はできませんが、楽しく受けているそうです。 お休みの時は動画で確認できるのが大変よく、ありがたいです。 わからないことは授業前や授業後に話をする時間を設けてくれるので、課題解決に向けて取り組んでいます。 個別指導はなかなか難しいので、本人にはわからないことがあったら質問するよう助言しています。
テキスト・教材について
オリジナルテキストや教材
-
回答日: 2025年03月08日
講師陣の特徴
プロからアルバイトの大学生までいた気がする。質問コーナーブースがあり、アルバイトの大学生が対応してくれた。分野はある。名札に得意分野が書いてあった。講師もそこまで悪くなかった。面談とかもあった気がする。ただ、講師も正直ピンキリ。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別対応ではないので、集団での授業か多い。席も基本は自由席なので、意欲的な子は前に座る印象がある。でも教室自体もそこまで大きくないので、かなりキツキツな時もある。コロナで換気は気にかけている様子はある。雰囲気はけして悪くない。
テキスト・教材について
ごめんなさい。今手元になくてわかりません。
市進学院 八千代台教室の合格実績(口コミから)
市進学院 八千代台教室に決めた理由
-
家からひとりでも最悪通えること。自転車でも電車でもいけるとこと。むかしむかし、親の自分も通っていたから。
-
本人が中高一貫校を受験希望している為、最寄り駅には個別指導塾しかなく、進学塾でそれなりに合格率も高い塾を体験で参加した 駅からも近いし治安が良かった なかなか送迎が難しい為、子供一人で通えるのが良い
-
中学受験をした知り合いの人から親切な指導だと聞いて体験した。また集団で通いやすい塾だったのでここに決めた
-
通うのに近かったこと。治安がそこまでわるくないこと。電車の本数があること。コンビニも近いこと。あとはほんにんの希望。
市進学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
塾選ピックアップ
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月24日
塾に合っていると思った点は、集団授業なので、周りの子供たちと競い合いながら切磋琢磨できることです。負けず嫌いな我が子は、自宅で必死に勉強していました。 合っていないと思う点は、当てられたときに我が子は答えられず困っていたそうです。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年02月15日
塾に合っている点あっていない点についてはほぼ合っていると思います。定期テストありますので、テストの成績によってクラスに分けられていますので、生徒一人ひとりに合った教育を受けられますので、成績が伸びやすいと思います。結構あってますと思いますよ。そのおかげでどんどん成績が伸びていましたので、ありがたく感じております。ありがとうございました。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年07月15日
集団授業なので友達もでき、同じ学力レベルくらいの子供たちが集まるから、お互いに切磋琢磨しながら勉強する環境が整っていたので、合っていたと思います。 合ってない点に関しては、特に思い浮かばないです。しいて言えば繁華街のそばなので、帰る時間帯には酔っ払いと遭遇することがあります。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月15日
塾はみんなと楽しみながら切磋琢磨する感じで、うちの子にはとても合っていると感じていました。いろいろな点で競争が楽しいみたいで、授業を理解して小テストをクリアできる順に帰れるみたいな感じでしたが、早く帰れる時にはとても気持ちよく塾から出てきたのが印象的でした。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年03月08日
学校の勉強だけで追いつかなくなってきたので、本人と相談し塾へ。色々見たけど、過去に経験がある塾を選んだ。あと通いやすさも視野に入れるべき。今後回数もふえていくだろうひ、かようのひ本人なので。よく話をした方が良いと思う。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年03月13日
授業が楽しいと言っているのは塾が合っているからだと思います。 やはり集団指導なので、引っ込み思案な性格だとわからないまま進んでしまうので損するのが残念です。 もう少し積極的に行ければいいなと思います。
市進学院の記事一覧
市進学院 八千代台教室の近くの教室
市進学院以外の近くの教室
市進学院に似た塾を探す