お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
  • 自立学習
  • 個別指導(1対4~)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

進学個別教室まつがく 盛岡教室はこんな人におすすめ

勉強と好きなことを両立させながら効率的に成績アップを目指したい人

限られた時間を有効活用し、勉強以外のことにも打ち込みたい人におすすめです。勉強のやり方を丁寧に指導することで、学習時間の短縮・効率化を実現。正しい学習法を身につけることで、必要以上に勉強に時間を取られることがなくなり、自分の好きなことに打ち込む時間が生まれます。進学個別教室まつがくは、一人ひとりの中に眠る隠れた才能を開花させ、輝ける未来へと導くことを理念に指導を行っています。

10年以上の実績ある指導法で確実な学力向上を実感したい人

ただ勉強するのではなく、実践で証明された効果的な学習法で成績を伸ばしたい人に最適です。進学個別教室まつがくの独自教材「進学個別教室まつがく式シリーズ」は、10年以上の指導経験を持つ講師陣が実際の指導現場で培ったノウハウを凝縮しています。実践的で効果的な学習方法を通じて、着実な学力向上を目指すことができます。

将来にわたって活きる学習力と思考力を身につけたい人

単なる知識の暗記ではなく、「自分で考える力」を身につけたい人におすすめです。進学個別教室まつがくでは、生徒自身が考え、答えを導き出す力を育てることを重視しています。この力は、受験だけでなく、将来直面する様々な課題解決にも活かすことができます。人間関係や就職など、人生の様々な場面で必要となる「自分の頭で考える力」を育むことができます。

進学個別教室まつがく盛岡教室へのアクセス

進学個別教室まつがく 盛岡教室の最寄り駅

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙北町駅から徒歩17分

進学個別教室まつがく 盛岡教室の住所

〒020-0878 岩手県盛岡市肴町3-18 ラオ・エム・コート1F

地図を見る

進学個別教室まつがく 盛岡教室の行き方

たかみ屋さん隣です。

進学個別教室まつがく盛岡教室の概要

受付時間
13:00〜21:30(月〜土)
対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習 / 個別指導(1対4~)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース

進学個別教室まつがくの合格体験記

進学個別教室まつがく 盛岡教室のコース・料金

進学個別教室まつがく盛岡教室に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    初めて子どもが塾に通うということで本人ももちろんのこと不安でしたが、親も色々不安なことが多かったですが講師の先生が優しく対応して下さったので本当に助かりました。また、子供が分かるまで教えていたので良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    良かった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の勉強している風景はほとんど見ていませんが、雰囲気が良かったと思います。子供は昔から勉強が嫌いだったのですが、塾に通ってからは自分から宿題をやるようになったので塾に通わせて良かったと思いました。成果はありました。

    テキスト・教材について

    良かったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡南高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    講師陣の特徴

    丁寧で個々をきちんとみてくれていた。定期的に面談を実施してくれて、その都度適宜対応をしてくれた。学習内容のプランニングもこまめに見直しを行いながら提案してくれていた。定期的に講師変更があり、良い意味での交代制だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    把握していない

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数での授業構成で、自習時間を設けながら個別指導をしてくれていた。少人数制のため、個々に目が届いていると感じ、保護者としても安心して依頼できた。子供同士も話がしやすい環境にみえた。教え合える環境が良いと思う。

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    講師陣の特徴

    塾専門の講師と、大学生のアルバイト講師が働いていた。塾専門の講師は、入塾案内や模試の結果説明や進学のためのアドバイザーを行い、大学生アルバイトは、教えることのみ担当していた。講師によって教え方の上手い下手があるようだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方やポイントの説明があった。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で受けられる講座もあるが、うちの子供は、個別指導で申し込んだ。個別指導では、苦手科目を克服するために重点的に学習して、問題が分からないとこらや、解法に行き詰まる所を、教えてもらう事が多かった。講師の先生により、理解のしやすさには違いがあった。

    テキスト・教材について

    国語、数学、英語、理科、社会の各教科のオリジナルテキストがあり、習熟度によって、難易度の異なるテキストを選べるようになっている。夏休みや冬休み中には、集中講座があり、その都度テキストを購入せねばならない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    講師陣の特徴

    講師は、塾専門の社員的な講師と、学生アルバイトのふたパターンあったと思う。塾専門の講師の方がよりわかりやすく、学生アルバイトは話しかけやすいが、理解がしにくいなど、講師の質の差は否めない。苦手科目の克服目的で通い始めたので、解説のわかりやすさは、塾専門の講師の方が高い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手科目の克服方法や合格するために、どのように学習すれば良いのかなど、学習支援に関する質問を行っても、丁寧に答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人の講師が、数名の生徒を受け持ち、理解ができない問題などを解説してれる。片方が問題を解いている時に、もう片方の生徒の解説をする形式で、実質、1人あたり30-60分程度の直接指導時間となる。教室は、15-20人程度は座れるが、コロナ禍のせいもあり、多くても10名以上いることはなかった。

    テキスト・教材について

    テキストは基本問題を中心に演習できるようになっている。基本的な問題集と応用問題を主とした問題集があり、最初にどちらかを選ぶ形式だったと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡工業高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    講師陣の特徴

    プロ、ベテランの塾長と、アルバイトの講師 塾長は経験豊富であり、着実に力が付くような指導をしてもらえた。 おかげで、今では学習習慣がついており、大変感謝している。 アルバイトの講師はそれなりのレベルだったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別塾なので、通常は衝立のある状況で学習をするが、夏季、冬季などの講習期間は、ある一定の集団に対して授業を行っていた。 雰囲気としては、予備校よようなマスプロではないことから、1人ひとりに合わせて習熟度別に進めていたように思えた。

    テキスト・教材について

    教科書準拠の教材

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2024年02月22日

    講師陣の特徴

    ベテランの専属講師や、アルバイトの講師が複数名いるようだった。ベテランの講師による説明は理解が進んだが、学生バイトの個別指導はあまり理解できなかったといっていた。講師による指導力のばらつきはあったようである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    模試の結果を受けて、志望校への合格の可能性や、大学進学を見据えた学力向上の指導まで、丁寧に説明してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちの息子は、苦手科目である数学の苦手克服を目標に、主に数学を振り返る学習を求めて通塾した。受付でチェックイン後、数人ひと組の個別指導が行なわれた。1から2時間程度の学習時間であった。問題解説は、個別にしてもらって、少数人数制は効果があったと思う。

    テキスト・教材について

    宿独自のオリジナルテキストを使っていた。通常の個別指導構造用のテキストと、夏期や冬季用のテキストは別々のものであった。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    やっている内容とか資料がどういうふうな物を使用していたか分かりませんが、子供に必要な教材を購入して子供が分かりやすいように考えて勉強を進めていたようなので良かったと思います。子供がとても満足していました。

    定期テストについて

    成果はあまりでませんでしたが、良かったです。

    宿題について

    学校の宿題もあったので、無理無く塾の宿題を出していたような感じがします。だから、子供のストレスもあまり無かったのかなと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡南高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    カリキュラムについて

    週単位と長期休暇中の集中講義。 テスト結果に応じてのプラン変更や志望校検討など。苦手教科に対する適宜対応。 基本的知識の習得促進。 家庭予算を考慮した上での通学回数の見直しや提案を状況に応じて対応してくれていた。

    定期テストについて

    3ヶ月に一回程度

    宿題について

    学校からの宿題を考慮し、無理のない量だったと記憶している。子供が勉強を嫌にならず向き合える量だったと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    カリキュラムについて

    国語、数学、英語、理科、社会の各教科に分かれたり、数教科パックにしたコースがあり、状況に応じて選べるようになっている。夏休み、冬休みと言った長期休業中の短期講座もある。息子は、苦手科目を克服したく、数学と理科だけ受講した。

    定期テストについて

    まつがくテストと言う模試で、岩手県内受験のための偏差値をだし、合格率をだしていた。

    宿題について

    中学3年生で、週一回の通塾であった。 宿題は特に課される事はなく、自主的に回答して、未解決の問題を教えてもらう形式だった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    カリキュラムについて

    塾オリジナルのテキストを自分で解いて、その解説や説明をしてくれる。ある程度の予習は必要となる。その分、家庭での学習時間は確保されるので、家庭で学習できない子どもにとっては良い。夏休みや冬休みなどの長期休業期間には、集中講座用のテキストが必要となる。

    定期テストについて

    まつがく模試という、塾独自の模試があり、県内の他の模試との比較が可能であり、これを元に、高校の合格率を求めているようだ。

    宿題について

    宿題はとくに出されないが、自分で問題を解かないと、塾における解説の時間が確保されないため、実質、予習が必要となる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡工業高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    カリキュラムについて

    独自のプリントなのか、塾準拠なのかはわかりませんが、基本的にプリント中心のものでした。 特にテキストというものは買わなかったのですが、教材費は取られました。 カリキュラムは個々人に合わせて組まれていました。

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    宿題はあまり多くないと思います。 プリントを渡され、その場で答えることができないものを家に持って帰るかたちでした。 内容は標準的なものだと言われていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2024年02月22日

    カリキュラムについて

    全科目対応とするかひと科目だけ対応とするか、自由に選ぶことができる。苦手科目を主軸に通塾した。全科目選択すると、代金も大きくなることから、うちでは苦手科目二科目に絞って、数学と英語の科目を通塾した。バリエーションが多くて良かった。

    定期テストについて

    まつがく模試が一から二ヶ月の周期で実施された。

    宿題について

    オリジナルテキストの数ページを回答しておき、その解説を塾で行ったり、時間がないときは塾で回答し解説をしてもらうこともあった。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾に通い初めてから終わりまで、変更事項や教材を購入するなどその都度連絡を頂いていたので本当に助かりました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供がこれからどうしていけば良いか、受験高校の今の勉強内容や点数などが大丈夫なのか親切に対応して下さいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は塾に通ってもあまり上がりませんでしたが、勉強を自らやるようになったのが一番変わったので良かったのかなぁと思いました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡南高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での様子や学力に対する変化、長期休暇中の集中講義案内や学校でのテスト結果や取り組み姿勢の確認。面談の案内や予約の決定など。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    塾での勉強に対する姿勢報告や、周りの子供たちとの関わりの様子。志望校への本人の見解や保護者の意見聴取など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個人成績で劇的な変化は見られなかったが、塾に通ったことで数点でも変化が見られていることを褒めてくれていた。点数が伸びる喜びを伝えようとしてくれていたと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の案内や模試の結果を対面で行うための日程調整、代金の支払い、進路の相談などであった。困った事はないかと言う心配の電話もあった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    模試の結果を対面で行い、各教科の出来具合や、偏差値から見えてくる志望校への合格の見通しなど、丁寧な説明であった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は、苦手科目の克服なので、少しずつしか改善しなかったが、ひとつずつの積み重ねしかなく、その都度、励ましの言葉があった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の案内や、模試が終わった後の進路面談の日取りの相談など、基本的には事務的な内容の連絡であった。気になることがあれば、相談に乗ってくれそうな雰囲気もあり、話しやすかった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子どもが受験した模試の結果を踏まえて、どの科目を重点的に取り組まないといけないのか明確にし、志望校の合格ラインも丁寧に説明してくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手科目の克服には本当はつまづいた学年の内容から取り組み直したいところだが、時間的に難しいことから、問題を解きながら、理解が及ばなかったり、異なる解釈をしている分野の解説を大事にしてほしいというアドバイスがあった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡工業高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に登校した、下校したという情報が自動的に連絡されるので、さぼることはできないシステムでした。 後は、冬季講習などの特別なカリキュラムの連絡があります。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校の確認、志望校合格までの道筋を確認しながら、どこまでの状況かを説明されました。 こちらからは、自宅での学習状況を伝えました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾のときが最も成績が低く、塾に入ってから勉強を始めたので、当初は点数が取れなかったが、3か月後には必ず上がると言ってもらった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2024年02月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の結果やアドバイスを行うためのミィーティングの日程調整の電話や、模試の実施に対して受験するかしないかの確認の電話が多かった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    模試の結果を詳しく解説してくれたり、塾での学習の様子を報告してくれたりする電話であった。対面で面談するための日程調整の電話が、模試の結果が出た後は必ずあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    粘り強く繰り返し反復演習して行くことや、つまずきがあった履修学年まで遡って復習し根本的な解決を試みる時間が欲しかったが、実際は時間がないので、その都度の解決しかなかった。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    家から近いため

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡南高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、送迎など苦ではなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    アクセス・周りの環境

    バスセンターが近く,バス通学も可能だが、息子は自転車で通っていた。雨の日だけ、親が送迎した。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    アクセス・周りの環境

    徒歩5分で、盛岡バスセンターがあるが、塾の終わりが夜間になることが多かったので、自家用車で送迎することが多かった。夏場の明るいうちは、天気が良ければ自転車で通っていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡工業高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    アクセス・周りの環境

    アーケードのある商店街が近く、天気の悪いときにも便利

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2024年02月22日

    アクセス・周りの環境

    バスセンターから近く、バス路線には強いが、自家用車でそうがする場合、近くには有料駐車場しかなく、不便であった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    家族には負担をほとんどかけないようにしていたのが良かったです。時々、宿題の○付けを頼まれた時もありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡南高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    あり

    解る程度のことを教えていた。考え方のアドバイスやテストに向けての声かけ、高校受験に対する姿勢のアドバイスなど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡工業高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    あり

    どこまでの理解度であるか、宿題の進捗状況の確認をするとともに、わからないことを積極的に先生に伝えるように助言していった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    学校と塾の両立はやはり疲れが出てきていたので、疲れている時は少し仮眠を取らせるなどして集中を切らさないようにしていた。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 盛岡誠桜高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 12万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡南高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年10月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 150000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡工業高等学校

    回答日: 2024年02月02日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 200000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岩手県立盛岡北高等学校

    回答日: 2024年02月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: ひと月につき、5万円くらいであった。週に一度の通塾だったので、妥当だと考える。

この教室の口コミをすべて見る

進学個別教室まつがく盛岡教室の合格実績(口コミから)

進学個別教室まつがく盛岡教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    少しでも高校受験に向けて力を付けてもらえ れば良いかと思い、塾に通わせることを決め ました。実際通わせて良かったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅近くに教室があったから。個人の特性をきちんと面談した上で親身になって学力向上の計画を立ててくれたから。勉強しなさい的な強制感がなかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    価格が比較的安い個別塾のため また、家からも学校からも通いやすかったことや、集団では埋もれてしまう子どもであったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知人の紹介があり、通っている息子さんの成績が順調に伸びたり、進路情報を細かくもらうことができたという情報を得たから。 この口コミを全部見る

進学個別教室まつがくの口コミ

進学個別教室まつがく盛岡教室の教室長・講師

教室長からのメッセージ

教室長

盛岡教室は岩手事務局の中でも最も大きい教室なので、小学生から高校生までたくさんの生徒さんに通って頂いております。
主には杜陵・桜城・城南・大慈寺・岩大附属の各小学校、下橋・下小路・河南・城東・岩大附属の各中学校、盛岡市内の私立・公立高校の数多くのお子さんが通っています。
また、交通の便も良いので、その他の地域から通塾するお子さんも多いのが特徴です。
岩手事務局の中でも中心となる教室であることからスタッフも充実しており、各学校別の定期テスト対策や実力テスト対策、岩大附属中への受験対策、岩手県の公立高校の入試対策及び私立高校別の入試対策、大学受験まで細かく対応しています。自習スペースも完備しています。

進学個別教室まつがく 盛岡教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

カウンセリングと無料体験学習の実施

現在の学習状況や目標についてカウンセリングを行い、実際の授業を体験。

3

入会の確認

体験学習後、具体的な学習プランについて確認。

4

学習開始

希望する学習プランで入会手続きを行い、授業がスタート。

進学個別教室まつがく 盛岡教室の近くの教室

緑が丘教室

〒020-0117 盛岡市緑が丘1-11-6

進学個別教室まつがく以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

仙北校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙北町駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

向中野教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙北町駅から徒歩9分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

盛岡中ノ橋校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)盛岡駅から徒歩21分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

盛岡中ノ橋校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)盛岡駅から徒歩21分

個別指導 学参

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

仙北校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙北町駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

せんぼく教室

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙北町駅から徒歩3分

盛岡市の塾を探す 仙北町駅の学習塾を探す