ジュクセンの 馬渕教室のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月23日
程よい競争心で頑張れていた。 実際に成績も上がり、集中力がとても鍛えられた。 自習室も自由に使わせてもらえたので、子供にとってはとてもあっていたと思う。 費用が高いが、対応の速さや実績がたくさんあるため適切な授業やカリキュラムを組んでくれるので安心感があった
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月21日
元々競争がしたいタイプではなく、かなり向上心が低かったので、成績順に席が決まっていたり、模試や普段のテストの成績が公開されるのは心身的にきつかった。が、普段強制されたり、ギリギリまで追い込まれないとやらないタイプだったので課題の量が多かったり、厳しい先生が多かったのは自分にとっては合っていたのかなと思います。
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月23日
友達と一緒に解くことで、テストの偏差値だけでなく、レベル感を実感しながら志望校を決めて行くことができている点がよく、また、上位校に行くことが当たり前の環境であることで、皆と同じ方向で勉強していく習慣が身についていくことが、子供には合っていたと思う。
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月03日
カリキュラムがしっかりしているので、自分でなかなか管理できない。制度には向いている感じがするが、それ以上の塾以外の勉強に対する時間が足りない気がするので難しいと思った。酵素に乗って差があるかもしれないが言っていた。コースは友達も気があって楽しく追熟することができたのでよかった
通塾中
保護者/小学校5年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月23日
こどもの自主性に任せるところが多く自分で勉強する子には合っていると思います。昔のようにスパルタな環境は感じられず、親の側からも安心できます。子どもは女の子です男性の講師とは相性のよしあしはあるみたいです。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月26日
毎日コツコツ勉強できる点が合っている 模試の結果に一喜一憂してしまう点が合っていない。成績が良い時は機嫌が良く、調子に乗ってしまうが、モチベーションにもなっている 成績が悪い時は投げ出してしまう所が合っていない
馬渕教室に似た塾を探す