馬渕教室 千里中央校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)
馬渕教室 千里中央校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 27%
- 高校受験 72%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
47%
3
27%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
2%
週2日
17%
週3日
37%
週4日
17%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 187 件(回答者数:40人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年1月28日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
どうしても最難関の学校に入学させたい方は向いていないかもしれない。そこまでガツガツせず、勉強させたい方には向いている。お弁当の注文も可能なので、働いている方でも通塾させやすいと思う。授業はわかりやすく、楽しいらしく、機嫌良く通っている。
この塾に決めた理由
家からも近く、子どもが通塾しやすい。塾弁当を塾で注文できる。他の塾に比べて緩く、こんを詰めすぎないところが良かった。
志望していた学校
灘中学校 / 甲陽学院中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
入塾した時は、子どもがテキストを持っておらず、授業についていけないのにも気づかず、授業を進めており、不信感を抱いた。 苦情を言ったところ、直ぐに改善してくれた。授業はわかりやすく楽しいと子どもは言っている。
カリキュラムについて
年間を通じてカリキュラムが組まれている。3年間で受験に必要な内容を一通り学習できるようなカリキュラムとなっている。また、志望校別にコースが用意されており、志望校に合わせてコースを選ぶが、成績が一定以上ないと選択できない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
路線バスがたくさん出ているため通塾しやすい。比較的治安もよく、安全面で問題ない。
回答日:2024年1月16日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が家にあっていても、他の子にも合うとは限らないので安易にはオススメと言い切れない。 絶対と言う言葉は 軽く使えるものではないので。 教師との相性もあるが、自分に合う先生に担当してもらえたら、満足いく結果がついてくると思う。 逆に相性が悪い場合は転塾も視野にいれないといけないので、人に勧めるかどうかは微妙。 我が子に合うかどうかは、保護者自身が塾に足を運んで入塾説明会などで、確かめる以外方法はないでしょうね。
この塾に決めた理由
通塾経路の安全性、独りでも通塾できる環境であったことが大きなポイントとなった。 自宅最寄りの駅まで送り、そこからはひとりで電車に乗って通塾した。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 愛光中学校 / 東大寺学園中学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多かった。 最終学年になると志望校別のクラスに振り分けられ、その学校をよく知る教師が指導してくれた。 保護者懇談も定期的に開催され、成績や勉強の姿勢について細かく尋ねることができた。 志望校別の保護者会もあり、例年の入試動向や対策について、保護者への情報共有につとめてくださったので、最終学年の受験まで安心してお任せできた。
カリキュラムについて
最終学年は志望校別の授業になったので、志望中学の入試傾向に添った授業内容であった。 また志望校別の模試も開催され、同じ塾の中での順位などが分かるようになっており、我が子の立ち位置が手に取るようにわかった。 受験に必要な知識が効率よく身につくよう、長年の経験による情報を活かしてテキストにまとめられていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
現在はビルの建て替えで教室の場所は変わってしまったので、あまり参考にならないと思うが 当時は、塾の最寄り駅を降りたあと、駅直結の地下道とビルの地下階を通って、塾までエレベーターで直結だったので、ひとりでの通塾でも安心だった。
回答日:2024年1月6日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望に合格したために総合評価を高くいたしました。我が子には非常に合っていた塾だと思います。特に基礎固めに多くの時間を割いてくれたおかげで、現在の学校でも成績は上々となっている。本当に感謝しております。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
友達が通っていた。交通の便が良く車でもバスでも行くことができた。成績の悪い子でも見捨てることなく優しく教えてくれる。
志望していた学校
同志社香里中学校 / 帝塚山学院中学校 / 関西大学北陽中学校
講師陣の特徴
講師は子供たちのやる気を出してくれるように様々な工夫をしてくれていた。子供が先生のことを好きで、塾に通うことが楽しいと話していた。先生は若い人が多かったと記憶している。そのためよく電話もいただき、学力について話し合うことができた。
カリキュラムについて
成績でレベル分けをしてくれて下のクラスにも一生懸命教えてくれた。モチベーションを下げないように様々な工夫をしてくれた。基礎固めが中心なクラスにいたが、多くの生徒が合格をつかんでいた。家にもよく電話を下さり、学力の進捗状況等について話し合えた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がなかったのでお迎えが難しい
回答日:2023年12月11日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
昭和的でレベルの高い負けん気の強い競争心のある学生には向くだろう。それ以外のそれなりに進学を目指す学生や有名塾に通うことへの安心感を求める学生には向かない。いちいち座席位置の順番まで変えられるのは子供が気の毒。評価は半分程度。
この塾に決めた理由
進学実績が高く、人気もあり、生徒のレベルも高く、志望校を目指すには最適な環境や教材などを提供してもらえると判断した。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校 / 清風高等学校
講師陣の特徴
合格実績が高く人気のある教室であるので教師の能力は高いと思われるが、クラスによって熱の入れ方が違うようで、上位クラスでは進学実績を上げるためか熱心だったようだが、下位クラスではあまり熱心に教えてもらえないように聞いた。
カリキュラムについて
合格実績がありノウハウも積み重ねられているので、成績、能力の高い生徒にはいいカリキュラムであると思う。しかし、それ以外の生徒には負担があり、塾なのだからもっとみんなに、いろんな学生があるのだから、懇切丁寧に指導してあげるべきだと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地アクセスは良好である。
回答日:2023年11月8日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
馬渕教室は公立のトップ校を目指して通っている人が多く、子どもも上位校を目指して頑張っていた。射程圏内だと思い受験したが結果不合格。 とても良い塾もで入塾は間違いないと今もおもっているが、馬渕は公立思考で、不合格で行った私立もレベルの高い高校ではあるが、負け組になってしまい、親子ともどもずっとその気持ちが拭えない。なので、公立が落ちて私立になったとしても良かったと思えるような雰囲気を最後まで作ってもらいたい。
この塾に決めた理由
家から近く、便利。たくさんのクラスがあり、また通えない曜日があれば変更しやすい。違う場所の教室も変更可能。大きくて実績もある。先生の教え方が分かりやすい。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校 / 大阪府立千里高等学校
講師陣の特徴
千里中央本部校は馬渕でもとてもレベルが高く、人数も多かったので、先生の質もかなり良かったと思われる。どの先生も分かりやすい先生が基本的には多かった。ただ、途中で変わることもあった。先生は質問にも熱心に答えてくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムもほぼ完璧だと思います。ただ、レベルのある程度上じゃないとつねにかなりしんどい思いをしながら臨まないといけない。子ども曰く3年間の思い出は馬渕のみと言ってる位なので。詰め込みすぎたかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い、明るくて通いやすい。送迎バスもある。たどし、家の近くはバスは通ってないので、自転車もしくは送迎をしていた。塾は他にもたくさんあるので、競争は激しそう。
回答日:2023年11月8日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
可も無く、不可も無くではある。 大手なので先生の転勤もあるが、情報も豊富なので、受験テクニックはしっかり持っている塾である。大手だけれども、地元密着なので知り合いも多く、それが嫌でなければ、過ごしやすい環境です。
この塾に決めた理由
家からの通塾が楽である。駅から塾までの経路がビルの地下通路を通るので車との接触など事故の心配がない。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 愛光中学校 / 帝塚山学院中学校
講師陣の特徴
時間を惜しまず自習にもつきあってくれた。 授業のない日にも自習室を利用でき、分からない問題は質問することができ、分からないままに放置せず解決してから次へ進むことができる。 分かりやすく教えるテクニックを持っていらっしゃるので、子供のやる気を引き出してさらなるレベルアップへ導いてくださる。
カリキュラムについて
子供の力を引き上げるためのノウハウをもっている レベル別に解くべき問題があり、最難関を目指す生徒も物足りないと感じることがないように配慮されている。 過不足なく作られているので、基礎を固めるにはとてもむいている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
繁華街の中にあり 酔客が多く通る道を夜遅くに通らないといけないので環境を考慮しやめた
回答日:2023年10月6日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
・当初の志望校より偏差値の高い学校へ合格できた。 ・良い雰囲気で授業が行われていた。 ・他の学校へ進学した当時の塾生と卒塾後も友達として繋がっており、深い友情が築けた。 以上の理由から、我が子に関しては最適な塾であったと評価しました。 一方で、他人との競争が励みになる子には少し物足りないのかもしれません。
この塾に決めた理由
志望校がある程度決まっていたので、志望校の枠内で進学実績がある大手塾の中で検討しました。 その中で一番近所に主要教室がある塾に決定しました。
志望していた学校
灘中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 西大和学園中学校
講師陣の特徴
当時は全員社員教師のみであり(現在はアルバイト社員もいるようです)、教えたかも上手な先生が多かったです。特に志望校別特訓の先生方は優秀な方が多く、質問に対して適切に回答してくれるだけでなく、知的好奇心を惹起するような授業を行っていただけていたと聞いています。
カリキュラムについて
Nクラス(灘クラス)のことしか分かりませんが、通常の教室以外に週末には指定校に最終年は通うことになります。京都、上本町(大阪)、西宮(兵庫)のいずれかの教室に通うことになります。Nクラスでは進度も早く宿題も多いので、親を含めてそれなりの覚悟が必要です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
現在は移転しましたが、夜でも明るく安全、便利です
回答日:2023年9月25日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
馬渕教室は本当にいい塾だと思います。たくさんアドバイスをいたただき、本命校に合格出来ました。通い始める前は渋っていた子も、通うと楽しくなったようです。優しい先生ばかりですが、時には厳しくもあり、使い分けがさすがだな、と思いました。
この塾に決めた理由
友達が通っていたので。クラブ活動もできるし、先生も優秀ときいていたので、こちらに決めました。家から近いのも決め手になりました。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校 / 大阪府立桜塚高等学校
講師陣の特徴
先生はとても優秀だと思います。それぞれの教科に深い知識を持ってらっしゃるので、授業がとても面白いと子供は言ってました。相談にも乗っていただき、とても良かったと思います。授業中の雰囲気も良かったと言ってました。
カリキュラムについて
何度も言いますが、クラブ活動をしていても、あまり無理なく塾に通えるようにスケジューリングされてます。クラブ活動にも一生懸命取り組みたい人には、とてもオススメです。定期テスト前になると中学ごとに別れての授業になります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
北大阪急行電鉄の千里中央駅をおりてすぐなのでとても便利です。
通塾中
回答日:2023年8月17日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
実績がある塾なのでカリキュラム等への不安はない。また、自宅から通学の便が良い点は非常に魅力的である。なかなか子供の成績が上がらずに苦労しているが、周りのレベルも高いので何とか食らいついて周りのみんなと共に成長してもらえたらと思う。そのような環境がある点でも評価は高い。
この塾に決めた理由
自宅から近くバスもあるので通学に便利が良かったことと、まわりの友達もいて、周辺の塾の中ではちょうど良いレベルだと感じられたため。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
子供から詳しい話は聞いたことはないが学校の授業に比べるとわかりやすいと言っていた。先生によってある程度のばらつきはあるようだが概ね評価は高いと思われる。私自身も受付までは行ったことがあるが雰囲気は良いと感じることができた。
カリキュラムについて
学校の授業より先行して塾の授業は進んでいる。今までの経験をお持ちなのでカリキュラムについては信用していて、特に不満はない。 難関高校への合格率も高いのでカリキュラムのレベルも高いのだろうと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
バスがあるので通学しやすい
回答日:2023年7月29日
馬渕教室 千里中央校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果を出してくれたことに勝る理由はありませんが 真摯に学ぼうとする子どもには対応していただけること、 授業時間以外でも担当講師でなくても子どもたちに目を向けてくださり質問対応も心良く受けてくれるので安心 またお弁当を塾で頼めて温かいお弁当を食べることが出来たのも 家庭でお弁当を持たせられない時や子供も気晴らしになり助かった やる気があるのならおすすめします
この塾に決めた理由
通塾しやすかったこと、進学実績からも間違いないと思ったこと、 比較した塾が夕食は家庭で取るのを推奨しており、そこそこ遅くまで学習するのに夕食時間抜きのところだったのでそれに賛同しかねたこと
志望していた学校
洛星中学校 / 高槻中学校 / 明星中学校(大阪府)
講師陣の特徴
大学生講師がいないのが売りの一つ ハイレベルコースの講師は、 授業スピードが他のコースより2倍速いがわかりやすさは3倍だと 子供は言っていた 速いから疲れるけどよく理解できるとのこと ハイクラスほど講師のレベルも高く、成績優秀な生徒ほど柔軟な対応で授業以外でも指導をしてもらえる 下のクラスになるとやや緩い感じになるが本人のやる気とイコールなんだと思う
カリキュラムについて
模試の成績でクラス変動があり、 近隣では難関校を目指すなら 真っ先に入塾を考える塾の一つ 実績も多く安心感もある 単元ごとに基礎、応用、発展とわかりやすく分けられており、 その時のレベルに応じて 学習をすることができる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅が駅前のため、塾までの距離では他塾の方が近いが、天候を気にせず通いやすい立地であったこと、駅から塾も近く店も多く明るく安全であったこと、帰宅時も駅まで送迎もあり、なお安心できた