1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 豊中駅
  5. 馬渕教室 豊中本部校
  6. 157件の口コミから馬渕教室 豊中本部校の評判を見る(2ページ目)

馬渕教室 豊中本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

馬渕教室 豊中本部校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 17%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

11%

4

80%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

2%

週3日

14%

週4日

45%

週5日以上

17%

その他

0%

11~20 件目/全 157 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月8日

馬渕教室 豊中本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾にかかる値段はとても高かったのですがその分とても充実した、内容の授業が受けることが出来、また、先生の質や周りの子のレベルも高く、自身の学習に対する態度も大きく変化し、とてもいい影響を受け続けることが出来るので逆転合格を狙いたいという場合にもとてもいいと思うっています。

この塾に決めた理由

周りの人がみんな行っていたのと、とても評判が良かったからです。クラスの中でも3人に2人くらいはこの塾に通っていたと思います。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

新人からベテランの方まで幅広く居ました。ベテランの方はやはり教えるのが上手で生徒からの人気も高かったです。新人の先生に関しては不慣れではあるものの学歴も高く相応の勉強を積み重ねてきただけはあって知識量や質問への対応などはとても素晴らしかったです。中には厳しい感じの人もいるのでそういう人は不人気でした。

カリキュラムについて

授業が多く取らされるのでその分勉強時間が増え成績の向上にはつながったと思っています。特に季節講習は朝から夜まで取ることもあったので体力的にしんどくなるタイミングもあったように思われます。自習が苦手な生徒にとっては非常に実りのあるカリキュラム出会ったと思っています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月22日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

受験コースではないためそこまで必死に勉強しているわけではないですが、受験した方々の合格実績も非常に高く、自分の子供にも質の高いわかりやすい授業をしてくれており、成績も高めをキープできているため。 星を1つ減らしたのは周囲の交通状況に比べ、塾前などで誘導などを実施できていないように見えたため。

この塾に決めた理由

周囲の評判が非常によく、体験教室に参加してみて子供のペースに合っていて、先生も教え方が上手でやっていけそうだったため。

志望していた学校

豊中市立第十三中学校

講師陣の特徴

当方ちょっと詳しくはわかりませんが、教え方が上手らしいので学生の方ではなくおそらく講師の方と思われます。 そんなに若くもないとのことで、子供の対応にも慣れているみたいなので安心して任せることができております。

カリキュラムについて

受験コースではないのでレベルはそこまで高くなく、詰め込むタイプでもないため、学校で習う内容を予習や復習のようにやったりしているようです。学校でまだ習っていないところは周囲が教えたり補完しながらなんとかやっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅は近いが、周囲の車の交通量は多いため注意が必要

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないがすごくある塾だと思います。とにかくお尻を叩いたりプレッシャーを与えられたりするので、メンタルが弱い子や気にしすぎる子はしんどくなるかもしれない。うちの子は気にしないタイプで淡々と取り組んでいたのであっていたと思う。あと、成績があんまりよくない子には辛い

この塾に決めた理由

知り合いの息子さんが馬渕に入って勉強していたら合格した、とすすめられたから。合格へのレールを敷いてくれると聞いたから。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイト、とかではなくプロの先生が教えてくれます。ダラダラとすることなくスピーディーに効率よく授業が進むけれど、分かりやすいそうです。息子が言うには中学校の先生の何倍も分かりやすいとのこと。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムで進めます。中学3年生の1学期には中学校で習う中身は終え、あとは難関校の過去問題などひたすら演習をするそうです。公立トップ校の入試に照準を当てた授業やカリキュラムだと聞いています。頼りになります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪急の駅にほどちかく、治安もよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないがあるので、絶対におすすめ、ではない。とにかくレベルが高い。ついていけそうにない子にはプレッシャーがすごいと思う。与えれたものを疑問を持たず淡々とこなすうちの息子タイプには最適だったとおもう。

この塾に決めた理由

知り合いの息子さんが馬渕に通って、志望通りの高等学校に受かったからオススメと言われた。しっかり受験指導してくれると思った。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトではなく、プロの講師が教えてくれる。教科以外の受験や高校についての話もしてくれるが、ムダがない。息子は中学校の先生の何倍も分かりやすい、と言っていた。スピードは早いがポイントを押さえているので分かるらしい。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムですすみます。教材も問題集も独自。中学校3年生の1学期には中学校で習うことは全て終わり、あとは難関校の受験に向けての演習が始まります。学校では触れないようなところまでその際におしえてもらえるので、受験に最適。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪急電車の豊中駅からすぐで、電車でも通いやすい。自転車置場も完備しているので、自転車でも通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの息子にとってはとても合う塾だったと思う。ただ、成績が塾の人の思うくらい取れない生徒とか、シビアに毎回席順が変わるのがプレッシャーに感じてしんどくなるタイプの生徒にとってはなかなかツラい思いをすることが予想されるので、万人には勧められない。

この塾に決めた理由

知り合いの息子さんが馬渕に通っていて、思っていた高校に入学できたと聞いたので。また、その人から勧められたので。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトではなく、プロの講師たちばかり。授業のテンポも中学校のようにグスグズしてなくて、早くてよい。教えるべきところを心得ているのでムダがない。息子は中学校の先生よりもずっと説明が上手で分かりやすいと言っていた。

カリキュラムについて

独自のカリキュラム。公立の最難関校に照準が当てられている。中学三年生の1学期には中学校で習うすべての学習を終え、あとはひたすら難関校の問題などに取り組む。授業を欠席した内容はすべてオンデマンドで見ることができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪急豊中駅から近く、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの息子には受験に向けてのレールをしいてそこに乗せてもらって運んでもらってとてもよかったから。 ただ、成績が微妙、とか、ついていけない子にとってはものすごくプレッシャーだったり劣等感を感じる塾だと思うので万人にオススメでは決してない。

この塾に決めた理由

知り合いの息子さんが馬渕教室に通って志望校に合格していたから。また、その人に馬渕に入れば受験指導してもらえると勧められたから。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトではなく、プロの先生が教えてくれるので、毎回しっかりと納得のいく内容。かといってユーモアがないわけではなく、高校の話などエピソードを話してくれたり、受験に向けての話もしてやる気を出させてくれる。

カリキュラムについて

独自のカリキュラム・教材がある。難関校を受けるために組み込まれたカリキュラム。得に照準は公立の最難関校に当てている。中学校3年の1学期には中学校の内容を全て終え、あとは演習問題に入る。そのカリキュラムに沿った動画もあり、見ることができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪急電車の駅の目の前でとても通いやすい。治安も特に悪くないと思う。駐輪場も完備されている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月16日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの息子には本当にとてもよかったと思います。ただ、進むペースやついていける子だけを引っ張るという姿勢は、子どもによっては辛く感じたり負担に感じたりするのではないか、と強く感じます。なので、一般的には超おすすめ!とは言いづらいです。

この塾に決めた理由

知り合いの息子さんが通っていて志望校に入学することができたので。また、親としてのストレスが少なくて済んだと勧められたので。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトなどではなく、プロの講師が教えてくれる。進むのもたいへん早く、緊張感を持って授業に挑めるとのこと。中学校の先生より教えるのはかなり上手で分かりやすい、と息子は言っていました。プロ意識も高いです。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムで進みます。そして、進度はとても早いです。中学3年の1学期にはあらかた中学校の内容は終わり、あとはひたすら難関校の演習をどんどんします。赤本もします。ついていけない人にはとてもつらいものだと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

豊中駅からすぐのところだったので、電車で行くにもいいし、駐輪場もあるので自転車でも通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月29日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供から聞いた話を総合した結果です。 費用が高すぎることもなく、指導方法が合っており、学校の授業プラスアルファや中学受験や高校受験をするかはまだ悩んではいるが、成績をそこそこ良い状態で保っておきたい、イザ受験したくなったら受験勉強にシフトできるような下地を作っておきたい、少しずつでいいから毎日コツコツ勉強する習慣を身に着けてほしい、といったニーズに応えてくれると思います。

この塾に決めた理由

体験を受けたところ、講師の方の雰囲気や授業の説明を聞き、子供が楽しく通えそうだったため通い始めました。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立豊中高等学校能勢分校 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

受験コースではないためか、講師の方の雰囲気も優しく、親しみやすいようです。 教え方もわかりやすく、指導法も丁寧なため本人のモチベーションを上げてくれており、満足しています。 これからも勉強が嫌いにならないような指導法を期待しております。

カリキュラムについて

入塾テストで振り分けがあったようで、上のクラスみたいですが、受験コースではないためかそこまで詰め込み型のカリキュラムではないらしく、本人も楽しく勉強できているようで塾に通うのが嫌、とか勉強が嫌だとかは今のところ聞いておりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く、歩道が狭くて自転車も多く、通行車両も多いため注意が必要

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月18日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもよかった、というかうちの子に合っていた、と思う。ある程度の宿題や小テスト、席順などのプレッシャーに負けない子、または、気にしない子でなければしんどくなってしまう子もいるかもしれない。親は口を出さずに合格に運んでくれたので感謝している。

この塾に決めた理由

知り合いの息子さんが通って高校に合格したからと勧められたので。また、周りの成績のいいこはみんな通ってたから。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

プロの講師ばかりなので、大学生のいい加減な先生はいない。無駄な時間はないものの、高校受験のこぼれ話などは上手に授業の間に混ぜ混んでくれるらしい。教えるのもうまく、中学校の先生より進むのが三倍早くてもよくわかるとのこと。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムがある。大阪府内の最難関校に向けて組まれている。中学3年の5月か6月には中学校の内容を全て終わらせ、あとは演習問題を解きまくるらしい。教材もそれに合わせて独自のものがあり、高いが必ず買わなければならない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

豊中駅のすぐ前なので、アクセスは抜群。治安も悪くない。駐輪場もあるので自転車でも行けるし、雨の場合は電車でもよい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

馬渕教室 豊中本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中本部校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの息子にはとてもよかったが、誰にでも合うわけではない。成績がそんなによくない子はどんどん劣等感を感じると思う。一般で中頃の成績の子でも塾の中では低い位置にいるので。また、手厚さが必要な人は馬渕個別の方がいいかも。

この塾に決めた理由

ここに入れたら公立高校の難関校に入れると先輩ママから言われたので。実際そこのお子さんもここに通って合格したので。

志望していた学校

大阪府立北野高等学校 / 洛南高等学校 / 雲雀丘学園高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの学生でなく、プロの先生が教えてくれるので、分かりやすいとのこと。中学校の先生より格段にテンポよく分かりやすいらしい。 また、難関校を受けて当然、必ず受けるべき、という洗脳もすごいらしい。

カリキュラムについて

独自のカリキュラム、教材がある。 受験に向けて中三の1学期には完全に中学校の内容を終わらせ、あとの8ヶ月はひたすら過去問題など、難問に挑むらしい。 大阪のC問題はコツやテクニックがいるので、大変助かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、雨の日も便利。 駐輪場もある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください