1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 馬渕教室 西宮北口本部校
  6. 257件の口コミから馬渕教室 西宮北口本部校の評判を見る

馬渕教室 西宮北口本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕教室 西宮北口本部校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 24%
  • 大学受験 5%
  • 内部進学 1%
  • 補習 1%

総合評価

5

14%

4

59%

3

24%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

12%

週3日

38%

週4日

19%

週5日以上

24%

その他

0%

1~10 件目/全 257 件(回答者数:57人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月6日

馬渕教室 西宮北口本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾はどちらかといえば成績が優秀な人向けの塾でありあまり成績が良くない人には向かないかもしれませんしかし先生の熱意はすごく質問対応や施設のやさからもこの宿に入って良かったと感じています。また志望校別特訓などそれぞれの学校に合わせたものもあるので安心することができます

この塾に決めた理由

友達が通っていたことに加えて体験に行った時に算数を教えてくださった先生が気に入ったためこの塾を選びました

志望していた学校

関西大学第一中学校

講師陣の特徴

私は初めて教えていただいた校長が気に入り入りましたがその後教えてくださったせんせいもとてもわかりやすかったと思います!しかし授業と全く関係のない話をする先生は少し苦手だったかもしれません…六年生の頃の算数の先生で成績が変わったように思えます

カリキュラムについて

この塾は少し賢い人向けな塾であったような気がしていてカリキュラムがかなり早めだったりしたような気がします 毎回小テストがあるのですが早かった時は30点くらいの時もよくあったようにおもいます しかし授業はとてもわかり易く思いました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月22日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との相性は、子どもとの相性もあり、私などの親との相性もあるのだなと感じた。私が通うわけでもないし、子どもの成績がまず大事だと思うので私が評価するのはどうかなと思う。本人は満足して通っていたのでよかった。

この塾に決めた理由

自宅から近いところが良いと考えており、自宅から近いところをインターネットで探して見つけ出した。インターネットではいろいろな塾が出てきてなかなかよく分からず困った。

志望していた学校

兵庫県立西宮北高等学校 / 兵庫県立西宮高等学校

講師陣の特徴

数学の先生を特に気に入っていたと思われる。本人が楽しげに通っていたと思われるのでそれが十分だと思う。親があまり口を出しすぎるのは良くないと感じ、見守る形でやっていた。面談でお会いした方は良さげな先生だった。

カリキュラムについて

たまに課題が多いのか夜更かししながらこなしていた。カリキュラムについては本人に任せていた。長期休みのテストや課題など、本人の学校などとのスケジュール管理を擦り合わせるのが大変そうだった。学校と塾の両立は大変そうで、見ている親としてはなかなかしんどそうだなと思った。ただ、本人が明るく通えており、それはそれでよかったのかなと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通える範囲で探していた。雨の日も送り迎えを考えた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

プロの講師陣やアシスタントの現役大学生がすぐれており、連携して効率よく授業を進めていた 校舎や教室、自習室の環境が整っており、通学に不便はなかった 総合的にみて他の人に勧めることができるレベルと思うので

この塾に決めた理由

自宅から近く通学の負担が少ないので、教室訪問で校舎の設備が整っていたこと、教室での講義・指導が複数設置されていたこと、等による

志望していた学校

神戸大学 / 関西大学

講師陣の特徴

プロの教師とアシスタントの現役大学生で構成されていた プロの講師は受験対策に重点をおいたわかりやすくポイントを絞った講義をおこなった プロの講師が主体となって講義をすすめるが、アシスタントの現役大学生が巡回して質問対応等の指導をおこなっていた

カリキュラムについて

一部の授業はレベル別に行われており、それが適切だったと思います 教科ごとに学習ポイントを明確にした授業でした(例:国語の〇〇〇、漢文の〇〇〇、日本史の〇〇〇、世界史の〇〇〇、地理の〇〇〇、英語の〇〇〇、等)

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

ターミナル駅に近く、明るい道で安全である

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月21日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一人一人に合わせた学習方法を面談で教えてくださり、本当によくみていただいていると思いました。親である私も一緒に成長できた気がします。子供に対してはいきなり高いハードルをこえようとするよりも、ちいさな成功体験を少しずつ与えることで、自信につながる大切さを教えてくださりました。

この塾に決めた理由

ママ友の口コミで、偏差値をあげている生徒が多いと聞きました。住んでいるところからは少し遠いですが、先生方も親身で環境も良かったから?

志望していた学校

関西大学第一中学校 / 灘中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が高学年になればなるほど増えていっているような傾向がありました。 受験も近くなるので、ベテラン講師は数々の生徒を相手にされている経験があるので、ナイーブな生徒の気持ちもわかっていらっしゃると思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、まずスタートであるお受験に向けての考え方から生徒に教えてくださっていました。 親からよりも、経験のある先生からの説明があったのでとても助かりました。 お受験ではなく、模試に向けてからのスタートだったのでハードルが高くなくて取り組みやすくよかったです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので夜でも明るく人通りもいいので通学に関しても安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月16日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

無理に灘受験を勧めてこない。 あくまで本人の希望を聞いてくれる。 6年生になるまでは、成績順で席が決まらないのがよかったと思う。 一クラスの人数も多すぎず、少なすぎずで程よかった。 上のクラスに在籍していたためか、落ち着いた子が多く、集中して授業を聞くことができた。

この塾に決めた理由

宿題の量が適量に感じた為。 最初は神戸元町校に入塾したので、自宅から通い易く、駅から塾までの道が子供だけでも安心して通える感じであったので。 (人通りも多く、ビルの入り口が大通りに面して死角が少ない等)

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 高槻中学校

講師陣の特徴

本部校に通っていた為か、基本的にはベテランの講師の方ばかりでした。 最難関校のコースの講師は、塾の中でもさらに選抜され方々でしたので安心してお任せしていました。 ただ、質問対応がなかなか難しかったそうです。 校舎に大学生のチューターがいるのですが、最難関校の問題には対応出来なかった様です。

カリキュラムについて

塾の公開模試で偏差値50以下のFクラス、50以上のTクラス、校舎によっては60以上のSSST、あとは灘コース、甲陽学院コース、神戸女学院コース、東大寺コースがあります。 最難関校コースはそれぞれ資格獲得の偏差値が設定されています。 難関校以上を志望校する場合は、通常授業の他にハイレベル講座も受講しなければ厳しいと思います。 Fクラスの場合、少しでも苦手教科を克服する為の定着講座があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から塾まで、路地に入らずに行けるので安心。 遅い時間でもそれなりに人通りがある。 帰りは改札まで送りがあるので有り難かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月9日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

クラスの人数、座席の決め方、カリキュラム、講師の対応や授業の質、どれをとっても今のところ不満に感じるところはなく、このままカリキュラムに沿って勉強を進めていけば志望校に合格できる確率が高いのではないかと感じている。

この塾に決めた理由

子供の目指す志望校の合格実績が高いことと、他の塾に比べて授業料が安いこと、さらにはセキュリティの面が充実していたことが主な理由です。最初にこの塾の説明を聞いたときにすぐ決めました。

志望していた学校

大阪教育大学附属池田中学校 / 神戸女学院中学部 / 関西学院中学部

講師陣の特徴

科目ごとに選任の先生がいて、授業のない日でも常駐されていたので、いつでも気軽に質問できる。また、志望校ごとの出題傾向を意識した授業をしてくれるので、緊張感を持って授業に臨める。 常に生徒のことを第一に考え、悩んでいる生徒がいると積極的に声をかけてくれるし、保護者に対しても挨拶だけでなく、塾での様子も教えてくれるので助かっている。

カリキュラムについて

時間に関しては平均的だと思うが、プロジェクターを活用して、ビジュアルに訴える授業が特徴的である。 これにより社会や理科などはイメージとして記憶に残り、たいへん効果的であると思う。 基礎から応用まで幅広い内容の授業が行われており、無理なくレベルアップできる仕組みとなっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月16日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

兵庫県の公立私立のそれぞれトップ校を余裕を持って合格できたため、ありがたく思います。ただ、使い方は人それぞれなので、必ずしもどの方にも役に立つと自信を持って言う事はできません。そのため、人によっては勧められますとしました。

この塾に決めた理由

勧誘されたから 値段を2200円にするので是非来てほしいと熱心に勧誘されました。志望校に万全を期すために入りました。

志望していた学校

兵庫県立神戸高等学校 / 灘高等学校 / 神戸市立葺合高等学校

講師陣の特徴

プロの講師でレベルの高い内容をわかりやすく教えていただきました。難関校の入試傾向に即した内容で実際の入試に対しても有効的でした。特待生でしたので、値段の割に結果が伴い感謝しています。入試に対してもアドバイスをしてもらいました。

カリキュラムについて

神戸高校総合理学科対策と灘高校対策の授業を受けました。兵庫県の最難関校の入試対策であるため、非常にレベルが高い内容で、選抜された人のみが受けられます。半年間、過去問を解き、解説を聞きました。非常に中身も濃いと聞きました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾が子供たち全員に当てはまるかどうか我が子の場合しかわからないのですが。 遊びたい盛りの小学生を、勉強嫌いになることなく毎日これだけの時間を机に向かわせることができているのは、紛れもなく塾のおかげだと思っています。(今は、志望校に合格するとこを目標に日々頑張っている途中なので、結果次第で評価が上がると思います。)

この塾に決めた理由

候補の塾のホームページを比較したり、ネットや周囲の口コミを参考にいくつか絞り、最終的にはその中から子どもが授業を体験し、本人が決めたから。

志望していた学校

甲陽学院中学校 / 同志社香里中学校 / 関西学院中学部

講師陣の特徴

生徒の特性を見極め、その子にあったやり方で対応してくれている。同じ教科でも講師のカラーが様々で授業の雰囲気も異なっている様子。 雑談で子どもとの距離を縮めてくれることある。最初は喜んでいた我が子だが、雑談が時間の無駄だと感じるようになってから上のクラスに上がりたいと勉強へのモチベーションにもなった部分もある。

カリキュラムについて

ハイレベルな特別授業については、授業内容も講師もレベルが高く、子どものやる気も引き出してくれるので満足している。わからない時はその単元の動画を視聴することもできるので、自宅勉強時に助かっている。6年生までに習う範囲を前倒しで終えるため、早く入試の実践問題に取り組むことが出来ることが有り難い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前の立地で電車、バスなどの交通機関は充実している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月12日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最近勢いがあるのも納得で、先生方の情熱があって志望校に合格させようとしてくれるので、とてもありがたかったです。 併願校決めの時も、必ず何があっても合格できるところを入れるようにいわれましたが、その通りでした。合格校を一つつくれたことで、安心して他の志望校にも臨めました。

この塾に決めた理由

他の塾に比べて、先生の目が行き届いていて、厳しくみてくれそうだった。宿題もきっちりチェックしてくれた。 勉強のレベルが高かった。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 雲雀丘学園中学校 / 親和中学校

講師陣の特徴

熱心な先生もいてモチベーションをあげてくれた。 全般的に親切で、質問をしたら、時間がない時は後で教えてくれたりして無下にされなかったので、子供も嫌がらずに質問にいけた。 ベテランの先生は受験校の試験の傾向や、校風など詳しく知っていて、相談するといろいろ教えてくれた。

カリキュラムについて

一回習ったことも繰り返しの内容をやってくれたので、さらに理解が深まり、どんどん難しい問題もとけるようになった。 夏期講習、冬期講習は授業の一貫だったので、とらないといけなかった。 受験直前は、過去問題を解いて解説してもらうスタイルだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

体験した時の印象は、静か、暗い、むずかしい!という雰囲気でしたが、入塾してみると少人数でとてもアットホームな感じで程よい緊張感の中で授業が受けれます。宿題もしっかり意味のある内容だと思うので、確実に力がつくと思います。こちらの塾を選んでよかったと親子共々そう感じております。

この塾に決めた理由

生徒人数も少ないので、手厚い指導が受けれると思い決めました。また自宅から近いこと、子供が体験授業を受け楽しかったというのが特に大きかったです。

志望していた学校

京都市立洛南中学校 / 須磨学園中学校 / 六甲学院中学校

講師陣の特徴

塾長、副塾長がとてもガッツのある方たちで、なんでも相談しやすい環境です。担任の先生も、厳しそうに見えますがとても優しく授業も楽しいよう。先生の質が高いので、質の高い授業が受けることができます。わからないとこも聞きやすい雰囲気なので、子供は楽しみに通っています。

カリキュラムについて

先取り授業をしており、現在4年生ですが、この1年間で小学校全ての内容を終えるそうです。なので進むスピードもはやいです。6年生でもわからない問題が出てくるそうですが、気にしないでということでした。 算数は計算力アップ、応用問題、文章問題の特訓、国語はとりあえず漢字をたくさん覚えないといけない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに百貨店があり、駅近であり、人通りも多いので安心して通える

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください