1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 馬渕教室 西宮北口本部校
  6. 257件の口コミから馬渕教室 西宮北口本部校の評判を見る(3ページ目)

馬渕教室 西宮北口本部校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

馬渕教室 西宮北口本部校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 24%
  • 大学受験 5%
  • 内部進学 1%
  • 補習 1%

総合評価

5

14%

4

59%

3

24%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

12%

週3日

38%

週4日

19%

週5日以上

24%

その他

0%

21~30 件目/全 257 件(回答者数:57人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年8月19日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

こどものことを理解してくれているので、よかったと思う。 少人数なのも満足。 先生もベテランで、特に算数はよかったと思います。 ほかの教科も厳しくしてもらいたい。 これからもサポート頑張りたい。

この塾に決めた理由

チラシを見て体験や説明会に行き、いいなと思ったからです。場所が遠いけれど、バス送迎もあるので、よかったです。

志望していた学校

神戸学院大学附属中学校 / 神戸龍谷中学校 / 甲南中学校

講師陣の特徴

個人的に大学生の講師は嫌だなとおもっていたので、先生は大人のベテラン講師です安心しています。 算数の先生は厳しくしてくれるので、嬉しいです。 懇談もあり、こどものことをよくみてくれていて、性格を把握してくれ、色々アドバイスをくれるので、今は、満足しています。

カリキュラムについて

まだこどもが慣れていなくて、親がついて勉強を一緒にしないとついていけないかんじですが、サポート頑張っていくつもりです。 小テストなどもあり、再テストもあります。 宿題をしていなければ居残りもあるようで、安心しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

人通りはあるので、あまり心配ないです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月3日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

事務の方も親切で優しい。子供を見守ってくれる感じが良い。先生方も、アルバイト講師はおらず責任を持って指導していただける様子は親として安心。子供のやる気を引きだしてくれるやり方は特に良いと思いましたが、子供によって合う合わないはある塾ですし、授業料も高いのでよく考えてから入塾するべきだと思います。

この塾に決めた理由

口コミが良いから。体験授業を受けて分かりやすく、本人も親も合っていると思ったから。授業料は高いが先生のレベルが高いから。

志望していた学校

兵庫県立宝塚北高等学校 / 西宮市立西宮高等学校 / 兵庫県立尼崎稲園高等学校

講師陣の特徴

大学生やアルバイトの講師はおらず、プロが揃っていて頼りになる。質問しても間髪置かずにしっかり答えてもらえる。しっかりした説明で親も分かりやすい。必要なことだけお話になるタイプの先生が多く無駄話がなくて良い。

カリキュラムについて

テキストがしっかりしているが、学校の定期テストには対応していないので試験期間の勉強と、塾の宿題の両立が難しい。夏期講習や冬季講習、春季講習もしっかりあるので、家で怠けることがない。宿題もたくさんあるので良いと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月14日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2018年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供の成績は本人と親のやる気が大切だと思います。塾は特訓授業など別途料金が必要な授業を色々とすすめてきますが 冷静に考えるとものすごく費用がかかりました。とてもハードな塾で、遊ぶ時間はほとんどなかったので、これでよかったのか、考えることはなんどもありました、、

この塾に決めた理由

レベルと駅から近い

志望していた学校

大阪桐蔭中学校 / 六甲学院中学校 / 須磨学園中学校

講師陣の特徴

社員だが、定着率が悪かったように記憶しております。成績が下がってくると、対応が冷たくなる感じがしました。 途中から塾が灘の合格率UPのため灘特訓に力を入れ始めました。とにかく進学率に躍起になっている先生は、小6の夏休みに日帰り旅行に行ったと言うと、信じられないという感じて、今が1番大事な時期だと遊ぶ気持ちは捨てて勉強に集中してというアドバイスをされた時に、この塾でよかったのか、私は子供に何を学ばせたかったのかと悩んだことを思い出しました。

カリキュラムについて

馬渕のオリジナルテキストで日々授業。2か月に一度馬渕模試の成績でクラス分け。 特訓授業は別途料金でプリント授業でした。 灘クラスは朝の9時から夜の9時まで授業と自習をしていると聞いてびっくりしました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い 生徒の意識が高い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に特化した塾ですので 中学受験をする方にとってはまあ行っても良いとは思います ただし 合う合わない は子供 それぞれ よって違うと思いますので この塾が誰にでも合うかって言われたら何ともいません 私の子供は結果的に そんなに塾を行くのを嫌がったり ということもありませんでしたし 私立の学校に合格もできたのでまあよかったと思いますが 子供 それぞれで目的なども違うと思いますので 何とも言えません 当然のことですが 中学受験の専門の塾はたくさんありますし どこでも同じようにやってると思いますので この塾がそんなにすごいかと言われたら何とも言えません

この塾に決めた理由

自宅から近くて通いやすく また実績もあったから

志望していた学校

甲南中学校 / 仁川学院中学校 / 報徳学園中学校

講師陣の特徴

基本的にこの塾は 中学受験を専門としているので 講師も中学受験を専門として知識や経験 また受験に関する知識だけではなくて 中学に対する情報もよく知っていて それなりに 信頼はできると思います 特に大きく 不満があるような 講師はいませんでした

カリキュラムについて

中学受験の専門の塾ですので 中学受験に乗っ取ったカリキュラムがあると思います それ専用の テクニックなども学べることができますし クラスについては 成績や 学力に乗っ取って クラス分けもしています 週に3日通っていましたが まあそれで合格できたので良かったです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自宅で通いやすい また交通の便も良い ただし 交通量はそこそこあるので少し車は多く 騒然とした雰囲気はある 少なくとも 感性な住宅街 という感じは全くない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が中学受験をする事に迷いがありながら塾に通い出したのですが、最後は志望校にも合格できましたし、子供はのんびりしていた性格でしたが、先生方のおかげで、徐々に意欲的に学習するようななったのが良かったと思います。

この塾に決めた理由

通いやすい場所だったので

志望していた学校

武庫川女子大学附属中学校 / 関西学院中学部 / 甲子園学院中学校

講師陣の特徴

先生がしっかりされていて、授業も子供を惹きつける魅力があるようで集中して勉強に取り組む環境ができていたと思う。子供はこちらの先生が大好きで熱心に学習していた。先生も生徒にたいしてこまめに声をかけてくれて話しやすい雰囲気を作ってくれていた。

カリキュラムについて

使用していた教材はかなり多かったように思います。入試分析に基づいた無駄のないカリキュラムになっていると説明を受けましたが、確かにその通りだと思う内容でした。入試に特化した内容だったので、無駄なく学習できました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

西宮北口にあり、街灯も多く人通りも多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験のために 塾を選択しましたので 最終的には合格することができたしまた子供もそれ なりに学習はしましたが 大きなストレスを感じることもなかったのでまあよかったとは思います ただし塾に対して合わないは人それぞれなので何とも言えません また中学受験のために 行くような塾は他にもたくさんあるので この塾が特別素晴らしいというわけでもないとは思います

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすくて 実績もあったから

志望していた学校

甲南中学校 / 仁川学院中学校 / 報徳学園中学校

講師陣の特徴

基本的には 中学受験のために通っていたので中学受験に関しては 専門家で また 受験のテクニックについてもよくわかる 講師でした さらに受験のテクニックだけではなくて受験 情報や 中学の情報についてもよく知っていて そういう面でも役に立ちました

カリキュラムについて

中学受験のために 通っていたので中学受験に特化したカリキュラムであったと思います 基本的には塾のことを信頼していたので カリキュラムについては あれこれ考えたりすることはあまりなく カリキュラムに沿った学習をさせていました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くで通いやすくてまた交通の便も良いと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

良いところもあれば悪いところもあります。 勉強をする時間を要領よく作れる事になったり高校になっても宿題が多くても当たり前になっていたりで小さい頃から学ぶ事を知る事ができたから良かったと思う。塾に行ってなかったら志望校も行けなかったかもしれないしついて行けなかったかもしれないので塾に通わせてよかったと思う。

この塾に決めた理由

近所だったから

志望していた学校

関西大学中等部 / 甲南女子中学校 / 親和中学校

講師陣の特徴

先生にばらつきがあった。頻繁に移動があったりやめてしまったりところころ変わるイメージだった。送り迎えにのみであまり先生と話した事がないが子供の話しではそんな感じだった。辞めたいとは言わなかったので普通の先生達なのかな?と思います。

カリキュラムについて

子供に任せていた。塾のカリキュラム関して信用していたので塾にお任せしていた。途中で別の教室へ行く様に言われたりしたがお任せした。 とりあえず通っていた。しの様子を見る事があんまりなかったので子供に任せていた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く。 通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別じゃなくて集団だから先生に質問しにくい。質問するために皆並んでいるから時間がかかる、後ろの人も待っているから聞きたい問題を全部聞けない。でも集団ならではのまわりの友達てとの競争心がありテストの点数を比較できるから自分の評価ができる、経済的な余裕があれば個別がいいと思う。

この塾に決めた理由

信頼できるから

志望していた学校

西宮市立西宮高等学校 / 西宮市立西宮東高等学校 / 関西大学第一高等学校

講師陣の特徴

質問をしてくれるので常に緊張して聞いている。授業時間がすぐ過ぎるほど子供が興味をもてるような授業をしてくれる。成績が下がった時とか忘れ物が多いとか授業仲元気がなかった時には先生から連絡がある。子供のことをしっかりみて対応してくれる。

カリキュラムについて

二ヶ月ことにテストがあるからいい。夏休み講習にはもう一回復習をやるので忘れたところをしっかりわかるようになる。成績を順に座るからから競争心が高い。春、冬講習がある。定期テストの前には定期テストの対策を学校別にやる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅と近いし通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく先生たちの手厚さが良い。 受付や入り口が明るい 駅から近いので安心 通塾バスもある 自習室がとても充実している(無料) 人によっては合う合わないがあると思う 教え方がわかりにくい先生がいる 入館した時に知らせるシステムがある お弁当を作れない時は用意してくれる

この塾に決めた理由

説明会を聞いて良かったから。明るかったから。

志望していた学校

神戸海星女子学院中学校 / 三田学園中学校 / 親和中学校

講師陣の特徴

優しい先生が多いです。生徒一人一人の成績はもちろん性格もしっかり見てくれて、娘に合った学校を提案してくれます。 ちょうど子供が入塾した時に塾長が変わったのですが、6年生の今も同じ先生なので良く知ってくれているので安心です。 ずっといる先生もいて安心です。

カリキュラムについて

6年生になってから、急に難しくなりました。 でも無理ないカリキュラムが組まれていると思いますした、復習の回もきちんととってくれ、復習テストも毎回やってくれるので身につくと思いますし、忘れている事も思い出す機会が多いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、受付が明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

馬渕教室 西宮北口本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口本部校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

基本的には 中学受験については 全くわからなかったし知識もなかったので ほとんど受験の専門家である塾に任せていました 最終的には合格することができたのでよかったと思います ただし 合うか合わないかというのは 子供によっては違うと思いますので 自分の子供には良かったですが 買わない子もいるとは思います

この塾に決めた理由

自宅から近くで通いやすくて 実績もあった

志望していた学校

甲南中学校 / 仁川学院中学校 / 報徳学園中学校

講師陣の特徴

アルバイトのような教師はいなくて 基本的には 専業のプロの 講師 という感じでした また当然受験の 専門 塾ではあるので受験に関しては 詳しく テクニックに関しても詳しく そういったことは頼りになりました 受験のテクニックだけではなくて学校の情報や学校生活についてもよく知っていたのでそういったことも ためになりました

カリキュラムについて

中学受験に関しては 詳しくはないので プロの進学塾である塾の方に任せていました 最終的には合格する ことができましたので カリキュラムは十分良くて受験に 対応できているものだと思います あまり こちらの方から あれこれ言うようなことはありませんでした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くで通いやすかった他から来る場合は電車の駅から近くて アクセスは良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください