お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
40_個別指導なら森塾_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

個別指導なら森塾 長岡大手通校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導なら森塾 長岡大手通校では小学生コース【小1~小6】、中学生コース【中1~中3】、高校生コース【高1~高3】、DOJOコース【小1夏〜中3】、QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。長岡市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。

学校の定期テストの点数を確実にアップさせたい人

定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ

勉強が嫌いで塾に通えるか不安な人

生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。

できるだけ予算をおさえて個別指導を検討したい人

森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。

個別指導なら森塾長岡大手通校へのアクセス

個別指導なら森塾 長岡大手通校の最寄り駅

JR上越線長岡駅から徒歩6分

個別指導なら森塾 長岡大手通校の住所

〒940-0066 新潟県長岡市大手通2-3-2スズランビル3階

地図を見る

個別指導なら森塾 長岡大手通校の行き方

長岡駅西口から正面に伸びる大手通り沿い、大手通交差点角のビルが森塾長岡大手通校です。

個別指導なら森塾長岡大手通校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】
自習室利用時間
授業のない日でも、いつでも利用可能 ※校舎休校日は除く

個別指導なら森塾長岡大手通校の通塾生徒情報

  • 新潟県立長岡高等学校
  • 新潟県立長岡大手高等学校
  • 新潟県立長岡向陵高等学校
  • 新潟県立長岡商業高等学校

個別指導なら森塾長岡大手通校の通塾生徒情報

個別指導なら森塾の合格体験記

個別指導なら森塾 長岡大手通校のコース・料金

コース

個別指導なら森塾のコースをすべて見る

料金

高校生コース【高1-高3(※)/個別指導】

初期費用
入塾料:20,000円
月額費用
15,300円(税込)~

個別指導なら森塾長岡大手通校に通った方の口コミ

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    大半大学生の方が講師で生徒2人に先生1人で他のお子さんは割と先生が固定してましたが、我が家は割とちょくちょく変わってました。先生は割とフレンドリーで話しやすくて緊張しないそうです。学校毎に担当の先生がいて面談は正社員の先生がします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2人の生徒さんを見るので1人が問題を解いている時教える形になります。先生は気軽に話せるような雰囲気です。授業の終わりに理解テストをして不合格の場合には補講が別日に設けられます。宿題が出され次回までにやってきます。

    テキスト・教材について

    フォレスタというオリジナルのテキストを教科毎に使います。英語は学校の教科書に対応したものになります。単語だけのテキストもあります。2000円位だった気がします。夏期講習なども別でテキストを購入します。三年生になると受験用テキストも任意で購入になります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師には、当たり外れがあるが、良い講師にめぐまれれば、熱心に指導していただくことができて、成績もぐんぐん伸びる。ただ、良くない講師は、やる気もなく、成績はどんどん下がる傾向にある。 好き嫌いがある塾ではあると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題は即座に解決出来ないため、回答に数日要することもあり、タイムラグが発生している状況です。もっとスピーディーさが必要です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業の形式や流れは、他の塾と変わりがないと思いますが、兎にも角にも個別指導という点で、本人の実力や理解度、モチベーションなどに合わせてくれることは非常にありがたいと思います。雰囲気は、良くも悪くも個別指導なので、普通です。

    テキスト・教材について

    よくわからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    基本的教えてくださる先生は大学生のアルバイトで稀に正社員の塾講師です。年が近いせいもあり、とても親しみやすくフレンドリーです。地区、学校によりエリア担当がいて塾の中堅くらいの先生と面談等はその先生とします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に先生1人で行います。1人を教えてる時もう1人が問題を解き、それをローテーションして最後に理解度テストを行います。理解度テスト不合格だと無料ですが、別日に補講を行います。テスト近くにテスト対策で無料で1回補講が入ります。

    テキスト・教材について

    塾で通年用テキスト、季節の講習テキスト、中3受験生テキストを購入して使用します。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    講師は大学生で子どもが中学の時はコロコロ講師の先生が変わってました。できればあまり変わらないで慣れた方が続くといいなと思いました。地区、学校毎に担当の先生がいてその人が進路相談を担当されます。その方は正社員の、先生でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に対し先生1人で行います。1人に教えている時、もう1人が、問題を解き交互に進めていきます。授業の終わりに理解度チェックの、テストを行い不合格の場合は別日てがで無料の補講を受けます。自習タイプの補講です。

    テキスト・教材について

    1教科2,000円程度のテキストを購入します。季節講習も別でテキストを購入してそちらを使います。高校入試用のテキストも任意での購入になります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    講師陣の特徴

    講師は大学生のアルバイトがほとんどで年が近いのでフレンドリーなので子どもにとって良いようです。こちらの希望でなくちょくちょく講師の先生が変わってしまうのでそこが少しマイナスかなと思います。また学校エリアごとに担当の先生がいてそちらは正社員の講師が担当し面談も行います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に講師1人で行います。1人が教えてもらってる間にもう1人が問題を解き、入れ替わり80分の授業を行います。宿題が出たり、授業の終わりに今日の学習内容の理解度を確認テストを行い不合格の場合は補講が後日行われます。

    テキスト・教材について

    各教科オリジナルのテキストを学年毎に購入して使用します。英語は各出版社毎に合ったものを使用します。問題は単元毎に基本から応用までがあり個々の学力で講師が調整します。季節講習ではまた別のテキストを購入して使用します。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    講師陣の特徴

    講師は大学生がほとんどで自分の子は大学生ばかりで、中にはプロが担当しているお子さんもいたと思います。年が近いこともありフレンドリーで緊張し過ぎず良いそうです。結構ちょくちょく担当講師が塾の都合で変わります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1人に対して、生徒2人て交互に教えてもらう、問題を解くを交代しながら進めていきます。宿題のチェックも行い、最後に今日習ったところを確認テストをしていきます。不合格の場合には補講が後日あります。定期テスト前には無料の補講が1回入ります。

    テキスト・教材について

    教科、学年毎に2,000円程度のオリジナルテキストを購入し、使用します。簡単から難しいまで問題があるので学力に合わせて学習していきます。季節講習は別のテキストを購入してそちらを使用していきます。

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    オリジナルテキストを使い学校の進度に合わせて学習します。宿題も出ますし、理解度確認テストをして合格、不合格も保護者にメールが届き、不合格の場合は補講で復習します。英語は単語をしっかり覚えるため宿題でかなりしっかりやります。

    定期テストについて

    三年生になると新潟県統一模試を年5、6回うけます。何回かは塾がまとめて申し込みをして塾で受けたりします。最後の方は保護者が個別で申し込みしたのでそこまで面倒見てもらえたらありがたいなと思いました。

    宿題について

    現在高校2年生ですが、宿題は6〜8ページと単語を宿題に出されますだいたい塾の土曜日行くまでやっている印象です。少なくは無いけれどやってやれない丁度良い量だと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムは、個別指導に合わせた組み方となっているため、どちらとも言えないが、好ききらいがあると思われるが、最後は本人のやる気しかないと思います。なので、カリキュラムは、他の塾とそんなに変わりがないと思われます。

    定期テストについて

    頻度などは、本人に確認しないとハッキリわかりませんが、基本的には、模試中心だったと思います。

    宿題について

    この塾の宿題は、無いような気がします。大学受験なので、本人のやる気次第で伸びる伸びないが決まってくるので、模試結果が目安になります。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    オリジナルテキストを使い、単元ごとに授業の最後に理解度テストをし、不合格の場合無料で補講があります。宿題もテキストから数ページでます。夏期講習ではまた違うテキストを購入して取り組みます。1500円〜2000円くらいだったお思います。

    定期テストについて

    授業の終わりに理解度テストを毎回するくらいで、中3になると県統一模試を何回かうけます。5回位受けたと思います。

    宿題について

    教科毎に6ページくらいだったかと思います。英単語等も宿題で出ていました。少しきついけどやればなんとか終わるくらいの加減で出されてました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    教科書の進度に対応して、英語は少し先を予習して進みます。レベルは普通から難しめのが段階的テキストに載ってるので子どもの様子を見ながら、講師の先生が教えてくださいます。最後に毎回、理解度チェックテストを行います。

    定期テストについて

    理解度チェックテストは通塾毎に有りましたが、あとは新潟県統一模試を三年生で、6回くらい受けてその結果と学校の定期テストで、面談で相談していました。

    宿題について

    自分だと甘えてしまうので、少し多いかなと言うくらいで出してもらえてよかったてす。ページにして6ページぐらいです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    カリキュラムについて

    テキストにある単元毎に進んでいきます。単元毎に理解度の確認をして進んで行くのでわからないところは重点的に行います。 英語は教科書の出版社ごとに対応したテキストを使用してすすめていきます。理解度チェックの結果はメールで保護者に届きます。

    定期テストについて

    特にテストは有りませんが、中3になると県統一模試を受けます。

    宿題について

    宿題はだいたい6ページくらいだったと思います。英語は単語の宿題がありました。塾で宿題をしたかチェックされます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    カリキュラムについて

    内容のレベルは子どもの学力に合わせてくれるのでそこが個別指導の良いところかなと思います。カリキュラムは学校の学習の進度に合わせて、今は英語は先取り和訳が中心にしていて少し予習した状態で授業に入れるのでいいそうです。

    定期テストについて

    定期テストは有りませんが、県統一模試を受けます。

    宿題について

    1教科6ページくらい出されていた思います。学力に応じて講師が加減していたと思います。英語は英単語も宿題が出ていたと思います。

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者の面談は初めは用紙と電話でしたが途中からアプリになりました。理解度のテスト結果は毎週塾に行き終わるとすぐ送られてきます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    だいたい学校のテストや模試から希望の進学先相談、学習の仕方のアドバイスを一通りしたら夏期講習などの申し込み用紙を渡してくるのがルーティンです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談の時に相談はしますが、先生もちょくちょく変わるので指導力についてはムラがあるとは思いますが、高校生では少し同じ先生になり工夫して教えてもらえてるようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業態度や本人の成績状況、理解度、大学受験に向けた心構えなど、その時々で話をしていただいている。まあ普通の塾では当たり前のことですが。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    本人の成績状況が中心ですが、進学に向けてさまざまなアドバイスなどもいただけます。まあ普通の塾では当たり前のことを言っているだけです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のアドバイスは、他の事例を用いたりして、本人に極力プレッシャーをかけないようにしている。まあ普通の塾では当たり前だけど。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    理解度テストの合否、補講の予定日連絡。面談の案内、塾代連絡、夏期講習などのアンナ案内、成績アップの生徒表彰案内。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今後の進路の相談、勉強の仕方アドバイス、夏期講習などの案内、進路情報提供、講師の先生について合っているかどうかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    集中出来る環境を整えて、メリハリをつけてやる事。ポイントを抑えて全てを詰め込まないようにする。基本を抑える。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の予定を決めたり、アプリで、テストの結果を入力したり、通信レターなど配信されたりしてらさました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    だいたい定期テストの結果と進路相談を行い、面談の最後に季節講習の申し込み書を渡され受けて下さいね。が一連の流れです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強のやり方指導をしてもらい授業のなかでわからないところをなるべく解決しようとされでました。本人とフレンドリーに、話をして相談してます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    面談の予定を組むため、期間講習会の案内をするため。単元の理解度チェックの結果の通知。イレギュラーの休みの連絡。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強のやり方で時間と質の向上についてアドバイスがありました。また、英語は先取りで予習してから授業に臨めるよう予定を組むようにしました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    確認テストの結果、補講の日程の連絡、請求の案内、季節講習の案内や面談の予約、成績アップ対象者の連絡がある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路の相談がおもで、定期テストの結果をうけ、学習の仕方の話し合いやアドバイスをしてもらったり季節講習の案内など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    時間の使い方、集中できる環境作り、ワークを何周するかなど具体的にアドバイスをしてもらった。メリハリをつけてダラダラしない。

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅近なので車が停めにくいのが少し難点でした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く通いやすいから

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    駅前で車で送迎してました。塾周辺に同じく送迎で駐停車が多く、苦情もあるので少し時間をずらして迎えに来るよう依頼のお手紙がありました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いので自家用車だと送迎の車がいっぱいで止めにくい印象です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで良好

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    アクセス・周りの環境

    駅周辺なのでアクセスは悪くはないと思います。時間帯によっては車が止めにくい時があるある。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    数学など分からないものは飛ばして分からないものを親が解いて教えてました。そうしないといつまでも先に進まないので。。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    食事や送迎をはじめ、学習スケジュールの管理など、学習以外は全面的にサポートをしていました。ただし、やり過ぎは良くない。今反省しています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    朝早く起こしたり、わからないところは親が解いてみて教える。テストのワークの表を作成し進捗をチェックする。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    定期テストになるとワークの進捗度を表を作り丸つけをしたりして応援してました。 夜はお茶を入れたり朝は目覚まし時計をセットし起こしてました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    あり

    丸つけをしながらわからないところは親が考えてる間どんどん問題を進めて後で教えたり、テスト範囲の進み具合を表でチェックしていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    あり

    朝勉強のために目覚ましをセットしたり、夜食を用意したり、わからないところは親がとなれば教えて、丸つけを行い間違いやすいところを指摘する。

回答者数: 28人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円程度

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 27万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 250000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡大手高等学校

    回答日: 2023年10月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾長岡大手通校の合格実績(口コミから)

個別指導なら森塾長岡大手通校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導だから。駅近くにあって通いやすく、交通の便も良かった。テスト前対策など、勉強にしっかり取り組める環境だから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導だか、 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導だったので、分からないところは先生にすぐ教えてもらえると思ったので、 この塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    一人一人に対して丁寧に対応してくれる。実際通い始めたときに定期テストで結果が出たため、本人も自信をつけて、前向きに通い出した。 この口コミを全部見る

個別指導なら森塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾長岡大手通校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

前田・佐藤 教室長

こんにちは。個別指導塾 森塾 長岡大手通校の前田・佐藤です。
森塾が長岡に開校した当初は中学生が多い塾でしたが、今では小学生や高校生の生徒さんも増えてきました。通われている生徒さんのご兄弟に入塾していただいたり、合格後も継続してお通いいただいたり、本当にありがたく思います。このように、長岡大手通校では学校成績が上がった生徒さんや保護者の方のクチコミ紹介で入塾されますので、雰囲気はとてもアットホームなものとなっています。
そんな長岡大手通校も、テスト前は少し雰囲気が変わったと感じられるかもしれません。長岡南中、東北中、長岡西中、長岡東中をはじめとする長岡エリアの中学校のテスト過去問をすべて回収・分析し、講師たちが一丸となって「できるまで帰さない」という気持ちで熱烈指導しています。
講習では、生徒さん一人ひとりの苦手な所まで戻りながら教えますので、特に数学や英語等の積み上げ科目では、新学期の授業が分かりやすくなったと感じられる方が多いと思います。
長岡の森塾にご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に資料請求、お問い合わせください。

個別指導なら森塾 長岡大手通校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

まずは入塾面談へ

一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

3

無料体験授業を受ける

直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

4

ご入塾

授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。

個別指導なら森塾長岡大手通校の画像

個別指導なら森塾の記事一覧

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

個別指導なら森塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長岡駅前校

JR上越線長岡駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

長岡駅前校

JR上越線長岡駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長岡東校

JR上越線長岡駅から徒歩6分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

新潟長岡台町校

JR上越線長岡駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 長岡駅大手口校

JR上越線長岡駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 長岡駅東校

JR上越線長岡駅から徒歩4分

長岡市の塾を探す 長岡駅の学習塾を探す