塾選ピックアップ
東京学芸大学、東京音楽大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導なら森塾 取手校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。取手市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。
定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ
生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。
森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。
JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
回答者数: 4人
回答日: 2023年04月17日
若い男性で面白く、楽しく通えるそうです。 個別指導は、先生と生徒が向き合う勉強のかたちで、個別指導の塾と家庭教師のどちらにも共通する良いところがあります。 自分はこういう勉強がしたいという目的に100%応えてくれます。教科を選べるのはもちろん、苦手克服や得意教科の先取りから、受験勉強、英検などの検定対策まで、いま必要なことにまとをしぼって教えてもらえます。
あり
分かりません
1〜2時間
子供にあった進み方で進んでくれる。雰囲気はよくみえるし、子供も気に入ってるようです。 宿題の確認・解説 宿題が終わっているかを確認します。分からないところがあった場合は解説。 指導Ⅰ 指導に入ります。ワークや教科書ノート 演習 ワークや徹底ドリルを使い問題演習 指導2 間違えたところの解説を行い理解を深める 演習Ⅱ(確認テスト) 確認テストで理解度をチェック 居残りジャッジ・宿題・次回予告 宿題の説明と次回予告を聞いて授業終了 授業は「時間になったら終わり」ではなく「その日の内容が理解できるまで」「宿題が全部終わるまで」が授業
ワーク
回答日: 2024年06月25日
教師歴はバラツキがあり長い人と短い人がやや極端にいる。全体的に親世代と同じくらいの講師が多く世代間のギャップのようなものはなかった。塾長は熱心で子供に寄り添ってくれ勉強以外でも子供をよく見てくれており。塾全体でも任せられる雰囲気の教師が多かった。
あり
あまり質問しなかったが。受験や学習の不安は質問し納得の回答をもらえていた。
2〜3時間
個別に教師1名、生徒2名でわからないことを聞きやすい雰囲気であった。学習ページを読んで問題を解き、都度わからないところを確認し、最後に小テストの流れ。先生の授業を受けるというより、自習を先生が手助けする雰囲気。学習意欲の差が出やすい部分はある。
森塾オリジナル、学習→小テストの繰り返し 受験対策では3年途中まで振り返りしながら 同時に3年後半の勉強をする。学校とスケジュールをあわせてあり良いと感じた。ただし振り返りの量は多く、子供にとっては量が多く時間が足りないという事もあった(子供の学力によるとは思います)
回答日: 2025年06月14日
今はどうかわからないが当時はすごく教え方が上手い人や話していて楽しい人もいたが少し苦手な人になった時は変更があまりない為、きついなと思った時もあった。 だが周りの雰囲気も良かった為、あまり気にはしていなかった記憶がある。
あり
答えられるものはすぐに答えてくれるのでありがたい。
1〜2時間
少し雑談時間もあり、集中力が切れた時に話してくれるのですごく切り替えが楽だった。 黙々と問題を解きたい人にはあまりおすすめできないかもしれないが気分転換もしたい人にはすごくおすすめできる。 先生もメリハリがはっきりしてるので、話の区切りが着いたら勉強に戻ってと誘導してくれるので切り替えるのがとても楽だった。世間話や好きなこと、学校での出来事や悩み事など色々なことを人に共有ではないが話せるのでとても良いコミュニーケーションになったと思う。
分かりやすい方なのかなと思ったが自分は直接の方が教わった方が分かりやすかった。
回答日: 2025年01月10日
若い先生が多い。 みんなフレンドリーで距離が近いので、塾が楽しみになっていたし、毎日通いたいほど楽しかった。大学生の先生が多く、授業以外でも質問をするとその分野が得意な先生がわかりやすく教えてくれる。だが、基本どの先生に質問に行っても、ちゃんとわかりやすく答えが返ってきた。
あり
勉強でわからないとこなど
1〜2時間
初めに前回の授業の宿題確認と小テストがあり、それを受けます。その後に先生たちの授業で解説から始まり、演習問題に移ります。雑談も交えながら集中できるじゅぎょうでとてもわかりやすいし、たのしいです。塾全体はあたたかいです
フォレスタ
友達が通っていたから。先生との相性が良かった。体験に行った時に担当してくれた先生と面談担当の先生と意気投合し、ここに行こう!ときめたから
個別指導タイプが子供にあっていると思った。金額がお手頃。通いやすい場所、同じ学校の友達も多く友達紹介もあり決めた。
個別指導
友人に誘われたのが第1だけど体験入塾をして良い気分転換になるし集中力の切り替えもすごく良いタイミングでできるいい環境だなと思ったのでここに決めました。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月05日
集団塾では、成績に伸び悩み、周りに合わせることに苦労したり、内気な性格から質問できなかったようだが、個別に変えてからはそれが全て改善され成績も右肩上がりした。合っていなかった点としては、たまに教えるのが下手な先生とかがいてすぐにチェンジはできるが、その先生に当たると無駄な時間を過ごした気分になっていたそう。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2023年11月29日
特に勉強のサポートはしていなく、先生からは、塾に通ってもらえるように送り出して欲しいと言われていました。教室に着くと「よく来てくれたね!」と言う声かけされて、嬉しいと子供から聞いたことがあります。モチベーションが上がっていく気になりました。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月14日
ずっと勉強ではなく、少し区切りがついたら雑談をしてくれて集中力が切れていた時の切り替えのタイミングを作ってくれたり良いコミュニーケーションの場を作ってくれていた。話すのが好きで飽き性な自分にはとても合っていたと今でも思う。 もちろんだが講師のみんな頭が良い方がたくさんいたので分からない問題はすぐに聞いて理解できてとても助かった。
塾選ピックアップ
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月10日
先生と仲良くなって色々な話をしながら楽しく成績を上げたいなら良いと思います。競争意識というよりは、勉強を好きになってから成績を上げていくタイプの人にあっているおもいます。私は後者のタイプだったのでかなりやりやすかった
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年04月17日
生徒一人ひとりの学習理解度に合った、オーダーメイドの授業が受けられる 部活や習い事などで忙しい場合でも、ある程度は都合に合わせてもらいやすい 講師とのコミュニケーションが取りやすいため信頼関係も築きやすく、安心した環境で勉強できる 個別指導では、生徒の理解度に合わせた授業や、苦手な点に特にフォーカスしたオーダーメイドの授業が受けられる、時間的な都合もつけやすい
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月21日
保護者対応がとてもしっかりしている。 宮崎台駅から近くフットワークが軽い。生徒一人一人に優しく対応してくれて問題児がいても見捨てずに優しく注意してあげている。ほとんど怒られないし優しい。 宿題が少ないところが少し合わないけど、少ない分内容が身につきやすい
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
まずは入塾面談へ
一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。
3
無料体験授業を受ける
直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。
4
ご入塾
授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。