お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
40_個別指導なら森塾_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

個別指導なら森塾 鶴見校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導なら森塾 鶴見校では小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】などのコースが人気です。横浜市鶴見区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒の学校で実際に使われている教科書や授業のスピード、定期テストの出題傾向に合わせて、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成します。授業では「何を、どこまで、いつまでにやるか」を明確に示し、定期テストでしっかり成果を出すことにこだわった指導を実施。小学生から高校生まで、今の授業についていける安心感と点数アップの実感が得られる環境で学習することができます。

学校の定期テストの点数を確実にアップさせたい人

定期テストの直前には、普段の授業に加えて「無料でテスト対策の特別授業」を実施しています。テスト分析をもとに、生徒が通っている学校にあわせた対策を進め、一人ひとりの苦手分野や対策が足りていない分野を徹底的に指導。テスト勉強のムダをなくし、着実な点数アップを自信につなげます。こうした取り組みによって、生徒の94.5%が成績アップ※を実現しています。
※個別指導なら森塾調べ

勉強が嫌いで塾に通えるか不安な人

生徒のやる気を引き出すには、まず「通いたい」「楽しい」と感じてもらうことが大切です。そのため、生徒と講師の「コミュニケーション」を重視し、距離を縮めながら教室の雰囲気を和らげ、楽しく勉強に取り組める雰囲気づくりを行います。また、生徒が理解できた場面では、「すごいね!」「やったね!」など積極的な声かけで自信を後押しします。

できるだけ予算をおさえて個別指導を検討したい人

森塾は、1対2の個別指導を5,880円~(税込)というリーズナブルな授業料が特徴です。相性の良い講師がとことん向き合いながら、「一人ひとりの個性や理解度にあわせて」丁寧に指導。また、安心して入塾を検討できるよう、入塾後4回授業を受けるまでにキャンセルした場合、「全額」返金される制度もあります。

個別指導なら森塾鶴見校へのアクセス

個別指導なら森塾 鶴見校の最寄り駅

JR鶴見線鶴見駅から徒歩2分

個別指導なら森塾 鶴見校の住所

〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2ツルミフーガⅡ 5F

地図を見る

個別指導なら森塾 鶴見校の行き方

鶴見駅西口を出て正面のSEIYU隣、ツルミフーガⅡの5階が森塾鶴見校です。

個別指導なら森塾鶴見校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学生コース【小1~小6】 / 中学生コース【中1~中3】 / 高校生コース【高1~高3】 / DOJOコース【小1夏〜中3】 / QUREOコース【小2夏〜中3】
自習室利用時間
授業のない日でも、いつでも利用可能 ※校舎休校日は除く

個別指導なら森塾鶴見校の通塾生徒情報

  • 横浜市立東高等学校
  • 神奈川県立鶴見高等学校

個別指導なら森塾鶴見校の通塾生徒情報

個別指導なら森塾の合格体験記

個別指導なら森塾 鶴見校のコース・料金

コース

個別指導なら森塾のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生コース/高1-高3】

初期費用
入塾料:20,000円
月額費用
15,300円(税込)~

個別指導なら森塾鶴見校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    講師陣の特徴

    説明会や保護者面談があった。 講師は若い年齢層で、生徒と距離感が近く、お兄さん、お姉さん的だった。 質の高い指導をしてくれたかどうかは不明。 受験に向けての新規コースを勧めてくるが、高額で、受験で落ちてもノーコメント。 商売だなぁと思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾名にちなんで森の中をイメージしたBGMを流しながら授業をしている。 BGMは鳥のさえずりやカエルの鳴き声など。 しかし、講師と生徒の会話でうるさいだけ。 要らないと思う。 生徒2人+講師1人の仕切りブースがワンフロアにいくつもあり、行われる。

    テキスト・教材について

    中学校ごとに担当講師がおり、オリジナルのテキスト、教材がある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    アルバイトが講師を行っており全体的にに若く、年配のベテラン講師が在籍していない。各中学校ごとに講師リーダーがいる。雑談が多く、成績は上がらず、教室はいつもガヤガヤしている。森の中をイメージした効果音が流れているがミスマッチ。良いとは思えない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2に対し先生1人の個別指導。 仕切りのあるブースで各グループ行うが、ガヤガヤしていてうるさい上に森の中をイメージした効果音が流れているがほぼ聞こえていない。靴は入り口で脱ぐ。講師達は白衣を着ている。

    テキスト・教材について

    わからない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新羽高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    講師陣の特徴

    大学生の講師なので子供と距離が近いために若干不安な面はあったが成績に関してはある程度順調に伸ばしていたし、近い間に受験を経験していた為知識はある感じがした。三者面談などで何回か話はしたことがある。年配の講師(社会人)は自分が見る限りでは見なかった。 教室によって異なるのかもしれない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対一がおもだが、大人数での授業も行っていたりしていた。 また特訓と称する自習を度々行っていた。 また、夏期講習冬期講習春期講習などは1週間続けて行われていて費用はそれなりに高額だった 10万以上。その間は通所授業は中止になっていた。

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    講師陣の特徴

    講師は若い人が多く、学生さんのアルバイトみたいな感じでした。近い目線で接することができるのは、利点かもしれませんが、親としては経験が不足してるのでは?と不安な部分でした。丁寧に説明してもらったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない所はマメに補助してもらったと思います

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので、個々のペースでやっていたと思います。小テストをやり、できているかのチェックがありました。2人に1人の講師でしたので、気安くわからない部分は聞けたと思い、雰囲気はよかったと思いますが、友達感覚な雰囲気も感じました。流れは学校に添ってました。

    テキスト・教材について

    ベネッセの教材だったと記憶してます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    講師陣の特徴

    講師は、子供の特徴を考え、どのように勉強したらよいか?を考えてくれました。何が足りないのか?をアドバイス頂きました。学生のアルバイトみたいな若さでしたので、親しみやすかったのではないかと思います。親としては若すぎるのが心配でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところなどを聞いていた。また、高校の大学推薦のことなど。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので、マンツーマンでやってもらいましたが、全体が賑やかな感じなので、集中できたのか?は疑問です。勉強して、テストをしてた感じですが、復習がいまひとつだったと感じます。年齢も近いことから、雰囲気はよかったのかもしれませんが、慣れすぎの感じもします。

    テキスト・教材について

    ベネッセの教材を使った授業で、あたりはずれあり。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    講師はアルバイトみたいな感じで若い人が多かったです。子供と年齢が近い分、接しやすかったのでは?と思いますが、親としては不安な部分もありました。経験不足があるのでは?と思う所もありましたが、とても熱心に個別対応してもらいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別のよさでもあり、ちゃんと質問できてるか?を常に塾側に問いかけてました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の進行具合で、予習、復習の前後になりますが、小テストがあり、できてるか?のチェックげあります。人数が多いので、ざわざわはした感じは否めないです。一般的な学習塾といった感じです。2人に1人講習がつくので、それなりにみてもらえます。

    テキスト・教材について

    基本、ベネッセの教材をつかいます。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    カリキュラムについて

    生徒2人+講師1人の個別指導。 受験の年の夏に通い合宿が3日間ある。 日帰りだが、合宿だけあり、塾支給のはちまきを頭に巻き、丸一日長時間授業があり勉強するが、結局は本人次第。成績保障があり、一定レベルの成績が保てないと授業料返金がある。

    定期テストについて

    わからない、忘れた

    宿題について

    毎回それなりに、冊子やプリントで定期的に出され、復習小テストもあった。間違えた箇所は確認を行っていたようだが、どんな内容だったかは覚えていない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    独自のテキストで指導を行なっている。自習室があるが、あまり利用しなかった。受験間近になると通い合宿や追加カリキュラムを勧められるが高額。通い合宿に参加させたが結果的に成績が伸びず、入試は合格しなかったのでよくない。 保護者説明会は受験の年に一回しか開かれなかった。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    いくつか冊子をもらって来ていた。 無理な量ではなかったと思う。 本人のやる気次第で、スパルタ感が無いのでやりそびれもあったかと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新羽高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    カリキュラムについて

    勝手に授業数を増やそうとするときがある。こちらさ最初に予算を伝えているにもかかわらず 予算の倍ぐらいの金額になるカリキュラムを提案してきた。 基本的には内申点目当ての学校の中間テスト期末テスト目当ての授業内容だったが 内心期間が終わったとは受験用本番のカリキュラムに切り替わった。

    定期テストについて

    覚えていない

    宿題について

    宿題などは特になかった。その代わりに特訓と称して教室内での無料の自習をおこなっていた模様でした。基本的には授業内で終わらせていた様子です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    カリキュラムについて

    毎週、宿題を出してもらいやる感じでしたが、家庭でやる習慣が、持てず、塾の自習室を使いました。カリキュラムは学校の授業にそって。という感じでしたので不安はなかったのですが、やりきれなかった印象があります。

    定期テストについて

    毎週テストをやり、出来ない所を復習していました。

    宿題について

    無理の内程度の宿題だったと思いますが、家庭でやる習慣がなかなかもてず、塾の自習室でこなしてました。それを見込んでだったので、易しかったと感じます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    カリキュラムについて

    授業レベルは、さほど難しいものではなく、学校の授業にそった形で進められました。宿題などだされてましたが、自宅でやる習慣が持てず、塾の自習でやる形でした。もう少し、量を増やしてもよかったと思ってます。今思えば、いつまでに何を終わらせるというカリキュラムがあるとよい感じがします。

    定期テストについて

    週にあったかと思います

    宿題について

    宿題はだされてましたが、ちゃんとやれば、できる内容、量だったと思います。相手にそった形だったので、その量が適切でったのか?は疑問です。宿題もだすだけではなく、それに対して、復習も大切だと感じます。漢字、英語の単語などはその部類ではないかと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    カリキュラムについて

    基本的に学校の授業に添ってという感じであります。予習、復習があり、宿題もだされました。ベネッセの教材で進めていくのですが、学校対策が外れる場合もありました。今思えば、復習に対してのフォローが足りないように感じます

    定期テストについて

    毎週、チェックを含めた小テストはありましたが、出来ないところの復習テストはありません。

    宿題について

    宿題は個々のペースにあわせて、だされました。宿題の出来不出来はテストに表れる感じです。量的には、他所の塾より少ないのでは?と感じる所もあります。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や受験に向けた学校での定期テスト対策について、夏休み中などの追加授業に参加についての勧誘、定期保護者面談の連絡。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    成績と授業内容、塾での様子について。 追加授業の勧誘と説明。 希望校についての相談等。 担当中学の講師が対応する。 講師は若手しかいない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ありきたりのアドバイスだった。 特別何かを伝えての対応はなかった。 ただ塾規定により、授業料一部返金はあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面接の案内、合宿の様子、追加講習のお知らせ。メールや電話できた。 仕事が忙しくて返信出来なかったら手紙もないままスルーされた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での成績と授業の様子、学習の進め方、学校の成績について。ありきたりな内容。あまり親身な感じがない内容。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不審時には塾授業料の減額がある。 成績保証と減額が売りだが、成績が上がらず3回も減額になった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新羽高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    体調不良で休みました。塾にまだ着ていません。三者面談の予定など。 夏季、春季、冬季講習のおしおらせなどそういうおしらせがありました。 後、受験前の子供への励ましの手紙の提出。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験対策のおはなし。内申点のおはなし。受験校の絞り込みのおはなし。現在の学力の進捗のおはなし。受験前の子供への励ましの手紙の提出など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった時、数学が不振だったので英語を止めて数学だけに。 また理科が不振だったのでコマ数を入れて改善

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での勉強の取り組み方、把握具合などの報告があったと思います。成績表を見ながら、何をすべきなのか?内申UPを助言してもらいました

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の勉強の進行具合、それに伴って、成績表の何を頑張るべきか?普段の授業態度などの報告と家庭での取り組み方

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何が足りなかったのか?を検証し、そこに力を入れていく。問題の理解ができてるのかを検証してもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾へちゃんと登校しているか?授業時にはどのような態度で勉強しているか?質問はできているか?などの連絡内容が主でした。本人がどのレベルで勉強できてるか?などは質問すれば、答えてくれる感じです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の授業態度、どのくらい勉強できているか?また、志望校に対してはどの位置にいるか?など。特に、三年生になってからは、志望校に足りるのか?また、その上は目指せないのか?など聞いてました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり、伸びなかった教科に対してはどこがわからないのか?を探ってもらった感じがしますが、効果的なアドバイスはなかったような気がします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業態度とどのくらい進められているか?家庭内の勉強はどうなのか?などの連絡が主にあり、講師との相性などはどうか?など気を使ってくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    どのように授業を受けられているか?質問はできているか?また、進学について、どのように考えているか?どのレベルの学校に行けそうなのか?などの話がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が上がらないときは、何が不足してるのか?をご提案いただき、それに対して対策を打っていく感じです。宿題の徹底をしてそれに対策を打ってました

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    アクセス・周りの環境

    駅前の雑居ビルの上階。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので利便性が良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新羽高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    アクセス・周りの環境

    駅前立地

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので、人通りも多く治安的に心配ないと感じました。家からも近いので、負担なく通塾できました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    アクセス・周りの環境

    駅近で、自宅からも近い。周りは繁華街ですが、音は気にならない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    アクセス・周りの環境

    駅近くのビルの中にあり、やや騒々しいですが、自宅からも近く、歩いて行ける距離です。ビル内は静かな環境にあります。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    あり

    わかる範囲で、数学は教えてましたが、完璧ではなかったと思います。また、食事の時間なども塾に合わせる感じで寄り添うようにしてました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    あり

    何時から、塾でそれまで何を用意するなど準備してました。遅い時は迎えにいく。勉強以外に環境面に注視し、やりやすい環境を考えました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    あり

    中学内容の勉強であるば、教えられるので、家庭内では教えてました。  また、遅い授業の時は迎えにいきました。遅い帰りが多くなるので、食事、お風呂などは子供にあわせてサイクルを換え、添っていく形をとらりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    あり

    中学の学校レベルの内容でしたので、数学などは解き方、考え方などを教えました。やり方な違いもあったので、補填という感じです。また、送迎として、遅くなるときは迎えにいくなど、セキュリティも気を使ってました。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年06月06日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 300000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立住吉高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立新羽高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節の講習代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年10月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節の講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立城郷高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習 冬期講習 春期講習費用

この教室の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾鶴見校の合格実績(口コミから)

個別指導なら森塾鶴見校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別の塾で、学校の授業が中心だったのが主な理由です。また、小学生のときから、森塾系の学習塾に行ってたこと、駅近であることがあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    普段の授業についていけること、内申を重視を考え、また子供は集団よら、個別の方が覚えやすいと感じたので。駅近も要因です。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別の授業で、小学生の時の習い事がベネッセ系だったこともあり、子供の性格を考え、決める要素になりました。また、駅近であり、自宅からも近いというのも理由の一つです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が去年から通っており、私も勧められたため、体験に行ってみたらとてもわかりやすい授業をするので親に言ってここに決めてもらいました この口コミを全部見る

個別指導なら森塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミをすべて見る

個別指導なら森塾鶴見校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

宍戸 教室長

「講師1人に生徒2人まで」の学習塾。
「学校の成績を上げること」にこだわる鶴見校です。
こんにちは。個別指導塾 森塾 鶴見校の宍戸です。
森塾は「学校成績を上げる塾NO.1」にこだわる個別指導専門の塾です。
成績を上げることで生徒さんに「やればできる!」という自信をもっていただきたい。それが、森塾が成績を上げることにこだわる理由です。
森塾の授業は「講師1人に生徒2人まで」。すぐ隣で理解を確認しながら進めていきますので、分からないまま授業が進んでしまうことはありません。
テスト前の対策では、鶴見中、潮田中、寺尾中をはじめとする鶴見エリアの中学校のテストの過去問をすべて回収・分析し、講師たちが一丸となって「できるまで帰さない!」ぐらいの気持ちで熱烈指導いたします。
また、講習では生徒さん一人ひとりの苦手な所まで戻りながら教えますので、数学や英語などの積み上げ科目では、新学期の授業が分かりやすくなったと感じられる方が多いようです。
鶴見の森塾にご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に資料請求、お問合わせください。お待ちしています。

個別指導なら森塾 鶴見校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

まずは入塾面談へ

一人ひとりの学習状況や成績、勉強に対する不安や疑問について面談を行い、それをもとに指導方針を作成します。面談内容を踏まえて、無料体験授業の日程・内容を決定します。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

3

無料体験授業を受ける

直接入塾も可能ですが、無料体験授業を受けてから入塾を決めることがおすすめです。 ※現在在籍している生徒の受験指導を優先するため、中学3年生・高校3年生の新規募集は毎年9月以降は実施していません。

4

ご入塾

授業料は月謝制で明確です。入塾後、納得できなかった場合には、無条件で全額返金する「返金制度」もあります。

個別指導なら森塾鶴見校の画像

個別指導なら森塾の記事一覧

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】森塾の口コミと評判 通塾経験者が語るリアルな声とは

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】亀戸で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線沿いの人気塾も紹介

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

『個別指導なら森塾』の体験授業を レポート。授業回数や内容、所要時間など詳しく聞いてきました

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

【2025年最新】中学生向けのおすすめ英語塾14選!選び方のポイントや料金相場も徹底解説

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

森塾の料金はいくら?学年別・塾別に費用を徹底比較!

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小学生向けのおすすめ補習塾9選!選び方や費用、通い始める時期なども解説! 

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

英才個別学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

個別指導なら森塾 鶴見校の近くの教室

綱島校

〒223-0053 横浜市港北区綱島西2-7-18NICハイム綱島第2 2階

川崎校

〒212-0014 川崎市幸区大宮町5-6コ・オリナ・ビル8階

個別指導なら森塾以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

鶴見校

JR鶴見線鶴見駅から徒歩5分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 鶴見教室

JR鶴見線鶴見駅から徒歩5分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 鶴見校

JR鶴見線鶴見駅から徒歩5分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 鶴見教室

JR鶴見線鶴見駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鶴見校

JR鶴見線鶴見駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鶴見駅前校

JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分

横浜市の塾を探す 鶴見駅の学習塾を探す