秀友館 大府本部校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
秀友館 大府本部校のおすすめポイント
- 長年の実績と経験を誇る専任講師陣
- 個々のニーズに応える多彩な学習コース
- 安心の通塾バス運行とポイント制度で生徒たちをサポート
秀友館 大府本部校はこんな人におすすめ
初めて塾に通う小学生
秀友館では塾が初めての小学生から学力養成を目指す中学生までを対象に、多彩なコースを開講しています。
小学生コースでは基本的な「姿勢」を身につけながら、毎時間の確認テストで学習内容の定着を図ります。サポート体制もしっかり整っているので、塾に通ったことのない生徒でも安心して通うことが可能です。
中学生で学力を伸ばしたい
中学部では基礎から応用まで、教科書準拠の授業を行っています。また、個別指導に特化した「ベルーガ個別コース」もあり、生徒の学力に応じて選択可能です。
特に中学3年生向けには高校入試に特化したパワーアップコースも開講するなど、生徒一人ひとりが自分に合ったコースを選択できることも秀友館の特長です。
送迎サービスを利用したい
秀友館では通塾バスによる送迎サービスを行っており、遅い時間の授業でも安心して通うことができます。
また、「スタディマイレージ」という独自のポイント制度があり、出席や確認テスト、誕生日、進級、塾生紹介などでポイントを貯め、特別講座の受講料の一部として利用することができます。
秀友館 大府本部校へのアクセス
秀友館大府本部校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
秀友館の合格体験記
秀友館 大府本部校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2025年05月07日
講師陣の特徴
集団授業の講師はほとんどが長年勤めているベテラン。社員で若い講師はいない。その中にリーダー的講師がおり、すべての学年生徒を把握している。個別の授業は大学生アルバイトも教えている。クラス担任制である。講師はほとんど辞めないため、講師の入れ替えはほとんどない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分がわからない所を質問する。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では、生徒が講師に質問しやすいなど、アットホームな雰囲気である。定期的に小テストがあり、合格するまでテストを受け続ける。テスト前にはテスト対策をしてくれる。各学校ごとにも対策してくれるので、テスト前でも休むことなく行って勉強できる。
テキスト・教材について
オリジナルの教材だった。
-
回答日: 2023年11月23日
講師陣の特徴
長く勤めている講師が多く、慣れている。生徒ともフレンドリーな関係で質問もしやすい。特に国語に特化した講師がいて、国語が苦手な我が子にはありがたい環境である。塾長が英語を教えているが、少し古い教え方な感じもある。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業で、1クラス15名位で行われている。各教科ごとに講師が変わる。基本的には学校より先の課題を予習する。基本からおさえていき、応用に発展する。上のクラスと下のクラスに分かれているが、上のクラスは比較的早く進み、下のクラスはゆっくり、授業が進められている。
テキスト・教材について
教材名は書かれていない。独自のワークやプリントなどを用いて授業が行われている。
-
回答日: 2024年01月14日
講師陣の特徴
長年勤めていらっしゃる先生ばかりでみんな仲が良くアットホーム。その中でも国語の先生はとてもわかりやすく中学校3年生の受験の時にお世話になったが、国語の成績がぐんぐんあがって得意科目になった。集団の他に個別教室もあるが、個別は大学生の講師にあたる事もある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
テスト期間中の自習室でわからない問題の質問。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業と個別の授業がある。我が子は集団でお世話になって、2クラスに分かれている。学校の内申点やテストの学年順位で決められるので、上のクラスになったり、下のクラスになったりしていた。上のクラスは基礎がわかっている事を前提として授業が進められる。下のクラスはわりとゆったりとした雰囲気である。
テキスト・教材について
テキストは教科書に沿った物を使用したり、独自のプリントを用いている。
-
回答日: 2024年04月22日
講師陣の特徴
中学生向けの授業は全て専任の先生が担当し、バイトはいない。担任制をなので細かな部分まで把握してくれている。メンタル的に疲れていて不安定な時、ラインで事前に伝えておいたところ、バスの中でも不安要素を取り除くような会話をして気持ちの切り替えを一緒に行ってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で解決してくれる事が多いようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雑談も交えながら頭に残りやすいように工夫されていると思う。 雰囲気も和気藹々としつつも騒ぐ子はいないので落ち着いて授業が受けれるとよく話をしている。クラスがふたクラスに別れた事で上手くモチベーションを保って頑張ってほしい 分からないところはその場でも聞きやすい。
テキスト・教材について
教科書にあったレベルのものを使用。 クラスがふたクラスに別れたがそれによってテキスト等が変わった様子はない。
-
回答日: 2024年12月22日
講師陣の特徴
京大出の先生が塾長をやっている。少し変わり者ではあるが話が面白いのと、おすすめの参考書を教えてくれたり、先生の参考書を貸し出してくれたりする。他の先生方もかなりわかりやすいし、質問しやすい環境作りをしてくれる。特に化学の先生がわかりやすいし優しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を公式ラインに写真で送ると、先生が可能な限り早く解説を写真で送ってくれる。それでもわからない場合は直接聞いたり、LINEで追加で聞いてやり取りを行う
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験対策の講義は基礎〜みんなの志望校のレベルに合わせた過去問の問題の解説を行う。学校で教わった解放とは異なる方法も教えてくれたりして、解きやすい方法を教えてくれた。生徒に解法を質問しながら進んでいくので置いてかれることもそうそうない。
テキスト・教材について
レベルに合わせて
秀友館 大府本部校の合格実績(口コミから)
秀友館 大府本部校に決めた理由
-
家から近く費用もあまり高くないため。友達の紹介で入った。決めてとしては通塾のバスがあるので、夜間でも心配なく通わせられると思ったため。
-
近所で兄が通塾していて金額も塾の雰囲気も講師の先生方も良かったため。はじめは友達から紹介されたら図書カードがもらえた。
-
家から近く、わかりやすいと定評があったため。また、二個の校舎を自分の用事に合わせて授業の振替を別の校舎でできたり自習なども自由に行き来できるのもかなりよかった。
-
母子家庭のため福祉補助で半額制度が適用され、さらに通塾バスも運行されているので家庭の負担を少なくできると思った。
秀友館の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月22日
先生との距離感がいいようで、リスペクトしているからか楽しんで行けているようです。また学区外の子が多いので切磋琢磨し過ぎず学校のことを話したり他校のことが聞けたりで塾生との関係性もいいようです。 合っていない点は自習室をもっと使って!とか声かけがさらにしていただけるといいなと思います。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月14日
家では誘惑が多く集中して勉強に取り組めないので、塾で決まった時間しっかり教えてもらえるのがあっていると思う。テスト期間中などは自習室を長く開けてくれているので、好きな時間に利用できるのが良い。合っていない点は特にありません。
秀友館以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
秀友館に似た塾を探す