長井ゼミハンス 海田校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
長井ゼミハンス 海田校のおすすめポイント
- 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
- 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
- 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導
長井ゼミハンス 海田校はこんな人におすすめ
学校の勉強と入試、どちらも本気になりたい
長井ゼミハンスでは、学校の勉強と入試対策の両立を目指したい人にぴったりのカリキュラムを用意しています。
学校別にクラス分けされた授業で独自の解法を用いて指導を行っているので、定期テストと入試対策を効率的に行うことが可能です。
この他にも多彩なクラスを開講しているほか、自主学習のサポートも充実しているので、居心地の良い学習環境で学習を進めることができます。
短時間で効率的に学習できる授業を受けたい
長井ゼミハンスの推奨するハイブリッド授業は、最小の努力で最大の学習効果を実現するというものです。
授業では映像授業と参加型授業を掛け合わせ、直感的にイメージする能力と論理的思考の養成を目指しています。また、生徒の集中力と理解力を高めるだけでなく学習意欲の底上げを可能にした学習スタイルは、受験に求められる基盤を着実に築き上げることができます。
難関校合格にこだわらずに、個々に寄り添った進路指導を受けたい
長井ゼミハンスは、現役の心療内科医が向き合ってきた10代の悩みに焦点を当てた指導体制を導入しています。
特に進路指導では生徒一人ひとりの未来を見据えて学習目的を明確にし、受験後の未来がより充実したものになるよう親身なサポートを行うなど、経験豊富な講師陣による専門性の高い学習指導と思いやり溢れる教育で生徒の本当の夢を応援してくれます。
長井ゼミハンス 海田校へのアクセス
長井ゼミハンス 海田校の最寄り駅
JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩2分
長井ゼミハンス海田校の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業 |
長井ゼミハンスの合格体験記
長井ゼミハンス 海田校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年12月14日
講師陣の特徴
ベテラン社員の講師陣が、熱心に指導してくれます。塾の授業後にも残って指導をしてくれたり、日曜日にも補講を行ったりしてくれて、とてもいい印象です。定期テスト後に面談を行い、家庭での過ごし方などのアドバイスをくださることもあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後、残って教えてくださったり、後日、自習室で対応してくださいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回、授業前に前回の授業の確認テストを行い、合格点に達してない児童は再テストを行います。 授業は生徒が発言しやすい雰囲気で、ユーモアのある先生が楽しく授業を行っています。ただ、進みは早く、ついて行けない授業もあります。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストはユーモアがあり、分かりやすい反面、答えなど、プリントをホッチキスで留めただけなので、脆く、扱いづらい面もあります。
-
回答日: 2024年09月25日
講師陣の特徴
教師はベテランから新人までさまざまですが、新人教育もしっかりされていて、社員さんがほとんどです。特にベテランの先生は子供へのフォローも的確で、熱心に子供に向き合ってくれ、授業以外でも関わってくださり、成績をあげるお手伝いをしてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容や解けない問題への質問など真摯に向き合ってくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業前に前回の授業の復習テストをします。そこで規定の点数が取れない場合は再テストでしっかり復習や苦手分野の克服を目指します。授業も先生主導の授業ではなく、生徒と話をしながら、楽しい時間もあります。毎回、動画で授業内容の確認もでき、先生方の楽しい授業が伝わります。
テキスト・教材について
入試で出てきやすい項目を集めてテキストにしてくれて、それを進めていくので、安心感があります。
-
回答日: 2024年10月07日
講師陣の特徴
教師はプロでバイト生はいません。 先生方はとても熱心ですが、何校も掛け持たれているのでいらっしゃらない曜日もあります。しかし、質問をすると教科関係なく、どの先生も答えに導いてくださると聞きました。 新人の方にもベテラン教師の指導があり、子供達にも熱心に指導して下さいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前に分からないところを質問できる時間があると聞きます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾ではまず、前回の内容の復習テストから始めます。テストはその日のうちに子供達に返却され、合格点に満たなかった子はその日のうちに再テストを行います。 その後授業に入りますが、授業は先生が子供達に答えを求めたりなどをして和気あいあいと進めていきます。
テキスト・教材について
この塾では独自に入試で使われやすいものをまとめたテキストを中心に学習しています。
-
回答日: 2024年11月18日
講師陣の特徴
全員プロの社員さんで、アルバイトの学生さんはいません。とても熱心な指導をして下さいます。授業以外でも別日に時間を取ってくださり、分からないところや問題の解き方などのフォローをしてくださいます。 授業態度が気になった時には親への報告もあり、サポートも充実していると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところは分かるまで教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾ではまず、前回の授業内容の理解度を計るための小テストを行います。小テストで合格点が取れなかったら、再テストを行い、理解ができるまで徹底的に復習をします。 その後、その日の授業に取り掛かります。 授業中は先生が生徒に質問したり、冗談を交えたりしながら和気藹々と進んでいくそうです。
テキスト・教材について
独自に分析したテキストを利用して、どこの学校の入試でどんな問題が出やすいかなどを徹底的に調べた内容だと思います。
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
全員社員の方で、とても熱心に子供に関わってくださいます。授業のない日も特別補習をし、子供の勉強時間の確保をしてくれます。子供の様子を電話連絡してくれ、フォローも充実していると思います。先生に質問がなかなかしにくいみたいなので、質問に答えてくれるのを専門とした先生がいてくれたら嬉しあなぁと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に行けば答えてくださいます。 担当教科以外もほとんどの先生が対応できるようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の時間が少し長いのか、集中力が途中で切れてしまうことがある様子です。対話での授業や、飽きのこない内容になっていて、和気藹々としています。 授業は初めに前回の確認テストをした後で、授業を開始し、再テストの場合は授業後に理解できるまで補習を行っています。
テキスト・教材について
受験に実際に出題された内容などを分析して作られているので、外部のテストを受けた時に手応えがあるそう。
-
回答日: 2024年02月09日
講師陣の特徴
熱心な講師陣が何名もいます。みなさん、社員さんのようで、何人も合格生を出していると聞きました。授業以外にも相談にのってくれたり、連絡をくれたり、とても熱心です。日曜日に補習を行なって下さり、参加しやすい時間帯だったこともあり、何度か参加しましたが、その度によく分かった!と、自信をつけて帰ってきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特に算数が苦手だったので、算数の問題の解き方について聞くことが多かったのですが、分かるまで対応して下さいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はまず、前回の内容を小テストを行い、確認から入ります。その後、授業が始まり、対話形式でスピーディーに進められます。時々、笑い声が漏れるなど、先生の工夫もあり、和気藹々とした雰囲気です。語呂合わせなども盛り込み、子供の興味をそそる内容でした。 最初の小テストでは合格点が設定されており、それ以下であれば、再試、再再試を行うなど徹底していました。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材をメインで使用しています。国語、社会は何に2冊、理科は3冊〜5冊、算数は5冊を行いました。
長井ゼミハンス 海田校の合格実績(口コミから)
長井ゼミハンス 海田校に決めた理由
-
駅に近く、通いやすく、送迎しやすいところと、講師陣の熱心さが伝わってきたため。 子供が個別指導塾よりも集団指導塾を希望したため。
-
兄弟が通っていたので先生や雰囲気もわかるので決めました。 兄弟が通っていることで割引もあったりで悪いことはないです。
-
塾講師の熱心さに惹かれました。 絶対に志望校に合格させます。という熱意が伝わりました。 駅に近く、通いやすいところも魅力です。
-
兄弟が通っていたため、先生も知っていたし入りやすいと思ったので入れました。兄弟割も最初はあったりとうれしいことも…
長井ゼミハンスの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校2年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2024年11月16日
自分にあった勉強法を見つけてくださるのが上手いなーと思いました。 テスト期間中は特に何から手を出したら良いのかわからないことだらけだったのでそういうところも教えてもらったようです。 人見知りというほどではないけど、少しあるのでなかなか話しかけることができない時間もありました。
通塾中
保護者/高校2年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月14日
雰囲気はあっていたと思う。 塾長が明るい方なので子供達は元気に行っていた。 人見知りなので色んな子がいるのでそこから友達になり仲良くなっていったと思う 合ってない点は我が家は見つからないと思います。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月18日
塾に合っていると思った点は先生方の熱心な指導があるところです。 塾に合っていないと思った点は授業の進むスピードが早く、ついていけなくなってしまっても、集団塾なので個々の子供のペースには合わせられず、本人がとても大変な思いをしてしまうところです。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月07日
今まではやるべきはきちんとやる性格でしたが、塾を始めてから、やることの整理ができなくなり、何から手をつけたらいいのか分からない状況になりました。 塾ではいろいろな学校から生徒が集まっているので、なかなか自分を発揮するのが難しかったようです。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年02月09日
塾の授業はとても和気藹々としていて、対話形式でやるので、子供は発表するのが好きなので、合っていました。 しかし、授業のスピードが早く、ついていけなくなることが多く、自分で分からないところが分からなくなり、それが積もり積もって、さらに分からなくなるといった状態になることがあり、習熟度でクラスを分けられたらいいなぁと感じました。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月14日
合っている点は、学校の授業のように大人数で授業をするので、発言した時、正解した時の喜びが大きい。 合ってない点は、分からなくなっても授業がどんどん進んでいき、リカバーが大変なところ。講師が一人一人の苦手に寄り添いにくい苦手があってもクリアしにくく、そのままにしてしまい、ついていけなくなってしまったところ。
長井ゼミハンス以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
長井ゼミハンスに似た塾を探す