1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市北区
  4. 北鈴蘭台駅
  5. 久保田学園 北鈴蘭台教室
  6. 91件の口コミから久保田学園 北鈴蘭台教室の評判を見る(2ページ目)

久保田学園 北鈴蘭台教室 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

久保田学園 北鈴蘭台教室の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

93%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

18%

週3日

81%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 91 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月28日

久保田学園 北鈴蘭台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北鈴蘭台教室
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾前の評判通りの厳しい塾でした。本人のレベルより高く背伸びする環境での学習はプラスになったと思います。手を抜ける状況を作らない進め方は、少ししんどそうでしたが、後になって考えれば良かったと感じています。

この塾に決めた理由

通塾しやすい場所にあり、友人からの紹介があった。非常に厳しく評判も良かった。周囲の環境も良かった。本人のレベルより少し高い塾であることが決め手でした。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 育英高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 滝川高等学校 / 三田学園高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校 / 兵庫県立兵庫高等学校

講師陣の特徴

集団での学習塾でありましたが、個別指導も細かくやっていただきました。非常に熱心で個人個人の強み・弱みをよく掴んでいたと思います。周りの塾との競争もあり、学校の先生より熱心であったと感じます。先生自身の評価もあり、厳しい世界であるように感じた。

カリキュラムについて

少し本人にとって背伸びするレベルの塾であった。敢えてそう言う環境が良いと思ったので。学校より少し先に進むカリキュラムで進めていってましたが、学校の復習をすることも時々ありました。広範囲でもれなく組み込まれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から30分以内で通いやすかった。閑静な住宅街。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

久保田学園 北鈴蘭台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北鈴蘭台教室
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が非常に熱心で何回も確認していただくことは良かったと思います。集団授業であっても、個別指導の要素も多く、想像より細かいケアができる塾であったと感じています。ただ予想はしていましたが、本人よりレベルの高い生徒が多く、授業のレベルも高かったので、もう少しゆっくり授業を進めていただけたらもっと良かったと思います。

この塾に決めた理由

通いやすい場所にあり、環境が良かった。また、地元では評判が非常に良かった。成績が伸びそうな気がした。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 滝川高等学校 / 育英高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校 / 三田学園高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多く、熱意のある先生が多かった。個別ではないが、個人個人のケアがよくされていたのはよかった。勉強以外の話もよくしていただき、本人も楽しく塾通いができたと感じていました。学校の先生よりはるかに教えるのが上手であったとこのこと。

カリキュラムについて

本人のレベルより少し高かったようです。小テストを頻繁に行い、完全に理解するようにする確認作業は良かったと思います。授業でついていけない時は、その小テストのおかげで理解できたことも多くありました。学校の授業を先に進めるやり方でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くて、閑静で良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

久保田学園 北鈴蘭台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北鈴蘭台教室
  • 通塾期間: 2012年5月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本的に本人のレベルより高い塾に行かせたのは良かったと感じています。先生の教え方は、はっきり言って学校の先生より遥かに上手かった。他の塾は知りませんが。環境的にも駅前で、閑静な周囲であった。回数増やしてでも、もう少し進むスピードを緩めていただければ、もっと理解を深められたと思います。

この塾に決めた理由

地域では優良な塾として有名であった。個別指導ではありませんでしたが、続ければ必ず成績が伸びるとの評判であった。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 育英高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 滝川高等学校 / 三田学園高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校

講師陣の特徴

個別指導ではなかったが、個別指導に近い密着した指導でありました。非常に熱心で、勉強以外の話も多く、親近感が持てる講師で、厳しさの中にも楽しさも取り入れた授業であった。教室の生徒全員にもれなく指導できていたと思います。

カリキュラムについて

全体的に本人のレベルより高い内容で、家で復習しなければついていけない状態でした。本人の目指す高校より高いレベルの高校を目指す生徒が多かった。そのため進むスピードが少し速かったと本人は感じていました。学校の授業の一歩先を進むやり方でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で閑静な住宅街で良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

久保田学園 北鈴蘭台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北鈴蘭台教室
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

評判通りの良い塾であった。ちょっと背伸びして行っていた感じであったので、ついて行けない部分もあった。通う日数が増えても良いので、進め方をもっとゆっくりしていただけたらもっと良かったと感じます。集団指導の弊害はなかった。

この塾に決めた理由

友達の勧め。指導が非常に厳しく、塾生のレベルも高い。周囲の塾生にもいい影響を与えてくれる環境であると感じた。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 育英高等学校 / 滝川高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 三田学園高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校 / 兵庫県立兵庫高等学校

講師陣の特徴

個別指導ではなかったが、個別に完全に理解するまで熱心に指導いただいた。勉強以外の私生活や部活のことまでも話していただき、非常に親しみやすい講師であり、良かったと思います。他の講師の方は知りませんが、良い講師に出会えたと感じています。

カリキュラムについて

少し本人にとってレベルの高い内容であったと感じています。あくまでも受験のためであり、ついていくのに必死でした。小試験をよくやっており、及第点以下であれば必ず追試をするシステムは良かったと感じています。遅れながらも理解できる進め方である。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で15分。周囲の環境もよく、通いやすい立地でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

久保田学園 北鈴蘭台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北鈴蘭台教室
  • 通塾期間: 2012年5月~ 2014年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

競争意識を高める集団の塾の良いところと、個別に丁寧に教えていただける個別指導の塾の良いところを持ち合わせた塾であると感じる。何より先生の熱心さが非常に良かったと感じています。近隣であればおすすめしたい塾である。

この塾に決めた理由

少人数で徹底指導するところ。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 育英高等学校 / 滝川高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校 / 兵庫県立有馬高等学校 / 三田学園高等学校

講師陣の特徴

個別に丁寧に各科目を教えていただいた。本人の強み弱みを細かく分析して、要点を抑えた効率的な勉強方法を、本人が納得するまで教えていただいた。塾のみならず、自宅でも勉強にも役に立った。勉強以外の相談にも乗っていただいたのも良かった。

カリキュラムについて

小試験を繰り返し行い、点数が不足していたら必ず罰則があり、絶対にサボれないように組み込まれている仕組みであった。しんどそうでしたが、後になって役に立ったと本人も感じています。学校ではそこまで指導はないので、完全に本人が理解するまでできる進め方であった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前ですが静かな雰囲気て、良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

久保田学園 北鈴蘭台教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 北鈴蘭台教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分で勉強するタイプの子にとってはとても良いと思います。できる子と切磋琢磨して伸ばすことができます。自分で積極的に勉強や質問しないタイプの子は成績が下がり続けても置いて行かれます。送迎バスがないので送迎必須なのが不便。駅前にあるので交通機関を使って行くのは便利。

志望していた学校

兵庫県立夢野台高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください