みやび個別指導学院 桑名校の口コミ・評判一覧
みやび個別指導学院 桑名校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 62%
- 大学受験 37%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
87%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
37%
週3日
0%
週4日
12%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年5月14日
みやび個別指導学院 桑名校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムがとても良いため。 自習室の部屋がとても広いため。 普段授業で使う部屋が自習室として開放する時があるため。 季節講習やテスト前対策があるため。 受験対策ができるため。 英会話ができるため。 季節講習期間中に入会した場合、入塾料が無料になるため。
この塾に決めた理由
中学校から近く、アクセスが良いため。 口コミが良いため。 新しい塾を探していたため。 学校の成績を上げたかったため。
志望していた学校
三重県立桑名工業高等学校 / 三重県立いなべ総合学園高等学校
講師陣の特徴
大学教授の先生がいる 大学生の先生がいる 新人の先生がいる 教えるのが上手い先生とあまり上手くない先生がいる 人手が少なさそうな感じがある。 その先生が得意な科目は教えることが上手い先生が多い。
カリキュラムについて
低レベルから高レベルまである。 それぞれの生徒のレベルに合わせて授業をしている。 充実した内容になっている。 ワークを使う授業や、プリント、ノートを使う授業がある。 検定勉強をしてくれる時がある。 季節講習の時期は、季節講習の生徒優先となる。 英会話をしている時がある。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分で行ける 中学校からは徒歩1分で行ける
回答日:2024年7月5日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ひとそれぞれなのでどんな人にも合うとは限らないけれど、うちのコには個別の授業のやり方のほうが合っていたし、先生も子どもとの相性が良い先生を見つけることができそのおかげで子どもの成績も上がり希望の高校に入学出来たと思うので凄く良い塾だったと思っています。
この塾に決めた理由
家から通いやすい立地にある何軒かの塾を見学に行って、一番子どもに合いそうだし説明の方を丁寧にしてくれた。お値段も他よりもお手頃な価格だった。
志望していた学校
三重県立川越高等学校 / 津田学園高等学校
講師陣の特徴
大体の講師が多分ベテランの年配な方だと思うが、大学生のバイトだと思われるような若い先生もいるにはいた。我が家は最初若い先生だったけど子どもがいまいち授業が理解できないというのでベテランの先生に変更してもらったことがありました。
カリキュラムについて
個別塾なのであまりきっちりしたカリキュラムはなく、それぞれの学校の授業内容や進み具合に合わせて授業を行ってくれました。基本学校の授業の復習と予習、テスト前はテスト対策の授業をしてくれました。長期休みには受験対策などの特別講習がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
隣が中学校だったので、そこの中学校の子は学校帰りに自習にすぐに行けるので良さそうだった。
回答日:2024年5月11日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別なので合うも合わないも子ども次第だと思うし、教えてもらう講師の良い悪いというか子どもとの相性も大事だと思います。うちのコはとても相性の良いいい先生に巡り会えたのでとても成績も上がったし、塾に通うのがとても好きだったのでここを選んで良かったと思っています。
この塾に決めた理由
体験授業を何校か塾を回ってみて、ここが良いと子どもが決めたからです。先生の教え方が良かったそうです。授業料も他の所よりお値打ちだと思ったのもここに決めた理由です。
志望していた学校
南山大学 / 愛知県立大学 / 名古屋外国語大学
講師陣の特徴
ベテランの先生や若そうなアルバイトの講師もいろいろいた。夏休みや冬休みの講習は特にアルバイトっぽい若い先生が受け持つことが多かったかもしれない。多分普通の授業は頼めばベテランの先生が受け持ってくれると思います。うちはそうでした。
カリキュラムについて
個別方式なのでそれほど決まったカリキュラムはなく、子どもの学校の授業の進み具合に合わせて教科書やテキストに沿って教えてくれていたと思います。テスト前になるとテスト勉強の範囲の中で復習中心で見てくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
わかりやすい場所にあったので見つけやすかった。駐車場は少し狹いので迎えの時間に満車になってしまうことがあった
回答日:2024年2月9日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別なので子どもに合わせてくれる部分も多く、だいたいの子どもは成績上昇が見込めると思う。ただ講師の先生との関係は集団の塾よりも密にはなるので、どれだけ子どもと相性の良い講師を見つけることが出きるかが重要になってくるので、我が家には合う先生が見つかったけどみんながみんなそうなるとは限らないので。
この塾に決めた理由
いろんな塾に面談に行き体験授業をしてもらってみたりしたが、ここの塾が値段的にも妥当で子どもも講師の先生を気に入ったのもありこの塾が一番我が家に合うのではないかと思ったからです。
志望していた学校
南山大学 / 愛知大学 / 名古屋外国語大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
規模の小さいこぢんまりした塾なので講師の数も多くはなく、ほとんどが年輩のベテランの先生かなという感じでした。時々アルバイトのような若い講師もいました。やはりベテランの先生の方が教え方も上手なようで子どもはわかりやすいと言っていました。個別なので学校では質問しにくいような初歩的な問題や基礎を教えてもらえて良かったです。
カリキュラムについて
個別なので全て面談のうえでカリキュラムも子どものレベルや希望校などを考慮してどのように勉強をしていけば合格出来るかを考えて授業もしてくれていたと思います。塾オリジナルの問題集もありましたが、学校の問題集や参考書中心に授業を進めてくれていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
我が家は車で通っていたのであまり立地は気にしていなかったが、ふつう列車しか止まらない駅ではあるけれど駅には近い方ではありました。
回答日:2024年1月15日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子どもの場合は、本当にほっておいたら何もやらないような子どもだったので、人数が多い集団の塾では絶対に埋もれてしまい成績も全く上がらなかったと思う。こうやって少ない人数で自分のペースで勉強出来る環境で先生もわかるまでじっくりと教えてくださったので多少なりとも成績が上昇して第1希望の高校に合格できたのだと思う。
この塾に決めた理由
前々から姉も通っていて塾の雰囲気もきにいっていたので。姉弟で通うと年会費が安くなるなどの割引があったから。
志望していた学校
三重県立桑名高等学校 / 三重県立桑名西高等学校 / 三重県立いなべ総合学園高等学校
講師陣の特徴
塾長さんや常にいる正社員の講師の先生くらいしか親は関わらないので授業の様子や人間性についてはあまりわからないが、やはり若いアルバイトらしい先生よりはベテランの年配の講師の先生の方が説明が分かりやすいとうちの子どもは言っていた。
カリキュラムについて
カリキュラムについても実際の授業の様子を見たことがないので詳しくはわからないが、基本は学校の教科書の予習をして学校の授業についていけるようにし、学校でわからないことがあったら塾で教えてもらい復習する感じのようでした。テスト前になるとテスト範囲で復習中心でやってもらっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
ほどよく田舎なのでうるさくもなく勉強に集中できる環境だった。
回答日:2023年12月12日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
それぞれ人によるとはおもいますが、うちの子には集団で教えてもらうところよりもこうやって個別で一人一人じっくり教えてもらえるタイプの塾が合っていた。巡り合えた先生も子どもにすごく合っていたのが幸運でした。
この塾に決めた理由
お友だちの薦めがあり話を聞きに行ってみたところ、体験授業がとても分かりやすく子どもが気に入ったので。
志望していた学校
南山大学 / 名古屋外国語大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
正社員の先生やアルバイトで来ている大学生くらいの若い先生などいろいろな先生がいた。でも自分のところが受け持ってもらう先生くらいしが面識はないのでわからない。塾長さんがすごく親身になってくれて良くしてくれた。
カリキュラムについて
個別なのでそれぞれの学校の教科書の内容に沿って授業を行ってくれていました。子どもが希望の学校に受かるためにいろいろ相談に乗ってくれてそれに合わせたカリキュラムを組んでくれていた。それぞれのこどものレベルや希望に合わせて組んでくれると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
おくまっった所にあったので回りは静かだった
回答日:2023年11月8日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が家の子どもにとってはとても良く成績もぐんぐん上がったので、すごく合っていて他人にもおすすめ出来るし、実際にしてきたが、現在はうちの子どもが教えてもらっていた先生は在籍していないので今現在の塾の内情はどうなのかわからないから。
この塾に決めた理由
子どもに合っている感じがした。個別の割には他の学習塾よりも月謝や他の費用もお安かった。場所もちょうどよい場所ではあった(途中で塾が場所を移転したけど)。
志望していた学校
三重県立川越高等学校 / 三重県立桑名高等学校 / 津田学園高等学校
講師陣の特徴
そこの塾には常に居る先生の他にも、大学生などのバイトの先生もいたようだけど、うちの子どもは塾長さんに教えてもらっていた。わからない所は解るまで丁寧にしっかりと教えてくれて、子どもも先生の事を信頼して勉強に取り組んでいた。
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわからないけど、面談などで志望校や苦手な部分の聞き取りをその都度行ってくれて、その時期に何をしたらいいのかや勉強の仕方の基礎から教えてもらった。テストの前や受験近くにはサポート授業をしてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送迎していたので、駐車場が狭く少ないのが難点だった。他の親御さん数名とお迎えの時間が被ると車を停める場所がなくなってしまうので早めに行って待つとかしないといけなかった。
通塾中
回答日:2023年8月23日
みやび個別指導学院 桑名校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
サポートは頼んだらしてくれるようです。 話しやすく、いいと思います。 しつこい勧誘電話もなく、施設も綺麗。 ただ、駐車場をもうすこし増やしてほしい。 先生もきちんとしていて、いいと思います。 構造上無駄なスペースがある。
この塾に決めた理由
中学校の前にあり、通いやすいから。 定期テスト対策など、よくわかってそう。 費用もそこまで高くなく、割引きがあったので。
志望していた学校
津田学園高等学校 / 暁高等学校 / 三重県立桑名北高等学校
講師陣の特徴
若いが、プロ。 少数ですが、大学生の先生もいます。 男性が多い印象。 どこかの学校の非常勤講師の先生や、私立の学校の先生もいると聞いています。 雰囲気はいい。 みんなスーツを着ていて、きちんとした印象。
カリキュラムについて
まだ夏期講習しか受けてないので分からない。 学校の進路に沿って。 テスト対策は、3週間前から行い、追加で授業を受けれると聞いています。 確認テストもあるみたいです。 この時は普段休みな土曜日も授業があります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい。
この教室の口コミは以上です。
※以下はみやび個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
みやび個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別指導タイプの塾で、自分には合っていたと思う塾だったので、個別で教えてもらいたい人や、自習室が気軽に利用できる点などがいいと思える人にはとてもいい塾だった思う。 先生も良い先生ばかりで、気さくに話せる先生たちばかりだったので、わからないところがある時には質問しに行きやすかったところはとても良かったとおもう。
この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすかったため 個別指導タイプの塾だったため 新しくできた校舎だったため 親の送迎がなくても自分でも通える場所だったため 友人に誘われたため
志望していた学校
愛知県立蒲郡高等学校 / 愛知県立吉良高等学校 / 愛知産業大学三河高等学校 / 桜丘高等学校(愛知県)
講師陣の特徴
歴の長いプロの先生もいれば、歴の浅い新人の先生もいた。 新人の先生の授業も受けていたが、わかりやすく丁寧に教えてくれた。 わからないところは一度止めて、わかるまで解説してくれて、わかりやすかった。 先生の雰囲気も話し掛けやすい雰囲気だったので、自習時などにも質問しに行きやすかった。
カリキュラムについて
個々のレベルに合わせてくれるので、難し過ぎたり簡単過ぎたりすることがあまりなかった。 手が開かないように課題を出してくれたりしてくれていたので、レベルアップにもつながるカリキュラムだったと思う。 学校で学習する範囲よりも少し進んで教えてくれていたので、学校での学習の予習ができるようなカリキュラムだったので、進むペースなども自分に合っている感じがしていて、とてもよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近かったので通いやすかった
通塾中
回答日:2025年8月8日
みやび個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
最低限、成績がこれ以上落ちないためには必要だとおもう。しかしどうしても復習メインになってしまうので、予習を中心にやっている集団塾の子には成績で劣り、大学受験を考えるとちょっと辛いと思う。 やはり子どもの性質にもよるが本人がやる気が低いと伸びない。
この塾に決めた理由
家の近く、社会理科など5教科すべて扱っているから。集団塾の場合レベルが高くてついてくことができないから。
志望していた学校
高浜市立高浜中学校
講師陣の特徴
専門の講師とアルバイトの併用 教え方は上手いらしく本人は満足しています 毎回勉強の習熟度をメールにて報告していただけるのは満足している。 先生によってうまいへたがあるため その点はいただけない。
カリキュラムについて
その子に合った内容であり、基礎基本を中心に行っています。またテスト近くなったらテスト対策として色々な問題を出していただき勉強しています。夏期講習はどちらかというと苦手の克服が中心です。 5教科すべてに対し対応できるのは良いかと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車置き場が充実しております。送り迎えがしやすいです。