お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

進学塾サンライズ 日進駅前校はこんな人におすすめ

集団授業と個別指導のメリットを両方受けたい

進学塾サンライズでは、集団授業と個別指導を組み合わせた指導を行っています。
集団授業では周りの仲間と切磋琢磨しながら緊張感のある中で学習を進め、競争心などを刺激することが可能です。また、個別指導は集団授業の前後に行っており、生徒一人ひとりの学力や学習状況に応じた指導を行っています。
集団授業と個別指導の良いところを取り入れた指導で、着実に成績アップを図ることができます。

学習を通じて自己肯定感を高めたい

進学塾サンライズでは、授業を通して生徒一人ひとりが自己肯定感を高めることができるよう指導を行っています。
授業では「生徒のやる気を引き出すこと」を大切にし、「分かる」から「できる」にするためのサポート体制を整えています。また、授業を通して内容理解に努めているほか、定期的な問題演習や確認テストを通して生徒一人ひとりの進捗度を確認し、理解が十分でない場合は分かるまで補習を行っています。このような取り組みにより少しづつ理解度を増やし、学習に対する自信を身につけていくことが可能です。

難関校や上位校への進学を希望している

進学塾サンライズでは、集団授業と個別指導を通して生徒の受験合格を後押しするサポート体制を整えています。
特に地元の難関校や上位校への進学実績が豊富であることも特長で、日々の学習フォローや定期テスト対策などを通して学力を底上げし、難関校や上位校に合格するための実力を身につけるための指導に定評があります。授業では生徒一人ひとりの学力や志望校に応じた指導を行っており、これまで多くの生徒が地元の難関校や上位校への進学を叶えています。

進学塾サンライズ日進駅前校へのアクセス

進学塾サンライズ 日進駅前校の最寄り駅

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

進学塾サンライズ 日進駅前校の住所

〒470-0113 愛知県日進市栄2-601

地図を見る

進学塾サンライズ日進駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

進学塾サンライズの合格体験記

進学塾サンライズ日進駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    講師陣の特徴

    講師は3人しかいなかった分、質問対応をなかなかしてもらえなかったりしたが、授業はとても熱血で、分かりやすかった。授業以外の休憩時間では、学校でのことや家庭でのことをおしゃべりして楽しむくらい距離が近くてとても面白い講師ばかりでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校の宿題でも、塾の宿題でも、なんでも答えてもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普段は学校と同じような感じの授業だが、夏期講習や冬季講習では、約10時間塾に通い、毎日決められた教科や単元の確認テストがあり、合格ラインが決められて追試もあった。志望校合格に向けて緊張感もありつつ、切磋琢磨し合いながら勉強に取り組む環境だったと思う。

    テキスト・教材について

    大手企業さんも使っているものばかりだと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年07月02日

    講師陣の特徴

    教師の人数は少ないが、経験年数も長く 指導もしっかりしている。 メリハリをつけて、生徒が取り組みやすいようにしていた。 子ども1人1人をよく見ていて、それぞれの子の性格に応じて対応を変えたりしてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところなどを質問すると、順番になるが、丁寧に教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で学習したあと、個別演習、質問などの流れ 受験期は毎日のように塾へ行き、自主勉強していた。 質問もできるため子どもには良かった。 受験の頃になるとみんなが緊張感をもって取り組んでいた。 雰囲気は良かったとおもいます。

    テキスト・教材について

    塾独自のものや市販のものを使っていたとおもう

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    講師陣の特徴

    理系と文系の授業で講師が別れていて、どちらも中学生に向けたわかりやすい教えた方でたまに雑談も挟み、飽きない授業。質問する際も分かりやすく教えてくれるので分からないところも聞きやすく、とてもよかった。明るくポジティブな先生がほとんどなので来る時帰る時はやっほーとか、お疲れ様ーとか頑張ってるねーなど褒めて伸ばしてくれるので通うかいがある。とても楽しい講師の人でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところよ質問

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、先生の雑談が入り、そこから本格的に授業が始まる。授業自体もみんなの集中力が切れてきた時に雑談が挟まれたり、違う中学のことも気軽に相談出来る雰囲気で、分からないところを聞くことに抵抗はなかった。授業の中で授業を聞く時のポイントや、ノートをとるポイントなどをさりげなく教えてくれるため、どのようにノートー取り、勉強すればいいのか分からない中学生にはとても助けになった。

    テキスト・教材について

    キーワーク

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立日進西高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    講師陣の特徴

    塾長は経験豊富で個人について分析して個人に合わせて対応してくれる。 面談では志望校について対策をしっかり教えてくれて、苦手教科の克服も詳しく教えてくれる。 どの講師も親しみやすく、生徒の質問にも丁寧に答えてくれる。 保護者の不安に寄り添った対応してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問票に記入して提出すれば個別に対応してもらえる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業を行った後、最後に必ず演習の時間があり、個別に質問ができる。 宿題忘れへの対応、小テストなどの追試もその日のうちにできる。 どの講師もわかりやすい授業を心がけてくれていて、生徒のやる気を引き出してくれる。

    テキスト・教材について

    教科書に対応したキーワークがメイン。 その他、必要に応じてプリント類が配布される。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    カリキュラムについて

    英語と数学は、県のトップ校を目指すクラスと、それ以外の2つのクラスに分かれて授業を行っていた。しかし、そのクラスの中でもさらに差がついていたから、もうひとつ別のクラスを作り、3つに分けて授業した方が理解が深まるのではないかと思った。

    定期テストについて

    主に受験対策のもので、暗記がほとんどだった。

    宿題について

    数学では授業の復習としてワークから問題が出された。小テストの勉強も宿題の一環として出されたが、総合して量はちょうどいいくらいだったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年07月02日

    カリキュラムについて

    授業形式のあと、個別で演習したり わからない所を質問したり テストや課題もあったりで大変だが子どもにはとてもあっていた。 レベルにあわせて2つのクラスに分けられていた。 どんどん学びたいたきは、申し出ればプリントなどを貰えるので、子どもにとってはとても良かった。

    定期テストについて

    小テストなどこまめにあった

    宿題について

    宿題は通常のものとテスト直しのものがあったりした。子どもは数学がすきで、発展問題なども解きたかったため 個別に宿題を出してもらったり、自分が不安なところは復習も含めて宿題を出してもらっていたようす

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    カリキュラムについて

    学校の進度に追いつかれないように予習という形。これにより学校の授業ではたくさん手を上げたり、友達に教えることが出来、勝手にアウトプット、インプットができるようになっていた。テストがほぼ毎回あり、それは英単語や数学の小テスト、理科の暗記などで、とても苦になるほどの難易度では無いため、すぐに定着する。また小テストに合格しない場合は居残りがあり居残りを回避するため頑張れます。

    定期テストについて

    ワークの中から問題が出たり、教科書の表などの穴埋め

    宿題について

    5教科全て宿題が出る。難しいが習った内容で解けるため、自分に自信がついた。私が思うに、英語の宿題は難しい。しかし数学は授業で習ったところは解けるが発展が難しいため、質問することが多かった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立日進西高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    カリキュラムについて

    生徒のレベルに合わせて2クラスに分けられていて、それぞれに対応した授業をしてくれる。 小テストなども細かく実施してくれるので、苦手教科の底上げができる。 基本は学校の先取り授業、テスト前はテスト範囲に合わせて課題の対策、過去問を利用した勉強をしてくれる。

    定期テストについて

    単元ごとに小テストがあり、点数が取れなかったら追試を受ける。

    宿題について

    日によって宿題の量が異なるが、多い日は時間がなくきつそうな時もある。 定期テスト前は、学科のテスト課題をして講師が確認してくれる。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾についたら到着メールが必ず保護者に届くシステムだった。それ以外は基本、子供から保護者は伝えるような感じだった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    極端に下がったということではなかったが、あまり気にせずに、いつも通り落ち着いて勉強すればいいとアドバイスをもらった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年07月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に問題がなければ連絡があることはない。 質問などあれば、電話連絡したり個別面談におうじてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    特に進路。現在の成績から志望校に向けて この先どう対応していったらよいかなど。 あとは塾での様子の報告など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    教科毎に、どのように対策したら良いかの説明。 どんなところで点を落としているかの分析、それに対する対策。 落ち込んでいたときは、励ましなどのサポートが良かったようです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    なぜ休みでいないのかなど?あとは分かりません。サボっている人などがいたら伝えたりとか何かやらかした人は親が呼ばれ、三者の話し合いなどをやっています

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校について。家での学習方法。また親のみの場合、家での対応の仕方などの相談をしていた。先生も的確に返してくれるのでとても良かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく褒めてくれる。またこれから男子が伸びてくるからここが頑張りどころなど、悩んでることを明るさで吹っ飛ばしてくれた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立日進西高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    送迎時間や方法についての連絡、生徒への配布物があった場合の連絡があり確認できるのが良い。 塾に登校、下校した際に連絡が来るので安心です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾への要望を聞いてもらえる。 直近の全県模試の結果を見ながら、苦手教科の底上げに繋がるアドバイスをもらえる。 志望校の相談ができる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手単元に合わせてアドバイスがもらえる。 小テストなどで早めに苦手がわかり、しっかり復習してくれる。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    アクセス・周りの環境

    塾の送迎は比較的しやすい方だと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年07月02日

    アクセス・周りの環境

    大通りより1本中二あるため比較的静かな環境

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    アクセス・周りの環境

    うるさくない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立日進西高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    アクセス・周りの環境

    車での通塾は少ししづらいが、先生が交通誘導してくれるので安心。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立日進西高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    あり

    宿題のサポート、時間があれば教えている。 課題のスケジュール確認。 塾での授業の様子など話を聞く。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2025年09月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、長期休み期間の講習料、教材費、模試費用、

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年07月02日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わかりかねます

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋大学教育学部附属高等学校

    回答日: 2025年01月29日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    空調費 テキスト代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立日進西高等学校

    回答日: 2025年10月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 施設管理費 テキスト代 強化週間代 春季、夏季、冬季講習費 全県模試代金 受験道場代

この教室の口コミをすべて見る

進学塾サンライズ日進駅前校の合格実績(口コミから)

進学塾サンライズ日進駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団授業以外に個別質問の時間があること。 定期テスト対策がしっかりしていること。 塾の校風が子どもに合っていそうだったこと。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導と集団授業のふたつがあり、先生との距離も近く質問などが気軽にできそうな雰囲気だったから。また頭のいい学校に多く輩出いるという実績もあったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    丁寧に教えてくれる この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    同じ中学校の人がたくさん通っていて、知り合いがいたということと、印象がとても良く、ここなら受験を任せられそうだと思ったから。 この口コミを全部見る

進学塾サンライズの口コミ

進学塾サンライズの口コミをすべて見る

進学塾サンライズ 日進駅前校の近くの教室

東郷校

〒470-0161 愛知郡東郷町春木台5-6-15

進学塾サンライズ以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

日進校

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 愛知日進駅前校

名鉄豊田線日進駅から徒歩3分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

日進駅前校

名鉄豊田線日進駅から徒歩3分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

日進校

名鉄豊田線日進駅から徒歩4分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東郷白鳥校

名鉄豊田線日進駅から徒歩14分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

東郷校

名鉄豊田線日進駅

日進市の塾を探す 日進駅の学習塾を探す