中学受験グノーブル 東京校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
中学受験グノーブル 東京校のおすすめポイント
- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
中学受験グノーブル 東京校はこんな人におすすめ
中学受験に向けて段階的に学力を身につけたい
グノーブルは、難関私立中学校や国立附属中学校を目指す生徒のための少人数制集団指導学習塾です。小学1年生から通学することができ、中学受験に向けた確かな学力を身につけることができます。
授業ではグローブルの講師陣が作成したオリジナルテキストを用いて指導を行っており、最新の入試動向を考慮した指導で効率的に学習を続けることが可能です。
これまで多くの生徒が難関私立中学校や国立附属中学校に合格するなど、合格率の高さもグノーブルの特長です。
能動的な学習姿勢を身につけたい
グノーブルでは、生徒の主体性を引き出すことを大切にした指導を行っています。
授業では1クラスの生徒数を限定し、少人数での対面指導を行っていることが特長です。少人数制で授業を進めることで、物事への理解力や自ら進んで学習する姿勢を育てることができます。また、講師の目が生徒一人ひとりに届くので、全員がわからないところをそのままにせずに学習に取り組むことができます。
授業内容を解説動画で復習したい
グノーブルでは、小学1年生〜小学6年生のすべての授業内容を解説動画として配信しています。解説動画は過去4週間分さかのぼって視聴することができるので、授業の復習や欠席した場合のフォローなどに有用です。解説動画は何度でも視聴することができるので、自宅学習の際にも役立たせることができます。
中学受験グノーブル 東京校へのアクセス
中学受験グノーブル 東京校の最寄り駅
JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分
中学受験グノーブル東京校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
中学受験グノーブルの合格体験記
中学受験グノーブル 東京校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2024年05月26日
講師陣の特徴
プロでベテランの講師が多く、生徒に対する熱量も大きいと感じた。各教科の講師はそれぞれ面白い個性がある。基本的にテキストに沿った授業であるが、日々の復習を重視しているため、ポイントを抑えた講義をしている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからい点についての個別説明。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
前週の授業の復習テストがあり、定められた点数以下であった場合は、居残りで解き直しをする。復習テストの後は授業で新しい内容を説明。授業の動画が用意されており、自宅で聞き直す事も可能となっている。基本的にテキストに沿った授業であるが、日々の復習を重視しているため、ポイントを抑えた講義をしている。
テキスト・教材について
難関校向けの内容で、レベルの低い子に合わせることはない。
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
基本的にサピックスを辞めてグノーブルに入っている方が多く、プロの先生が多かった。 年齢層は比較的若いためか、人によっては微妙な人もいた。 ただ、塾開設時からいる先生は熱心な方が多く、苦手な科目を個別に塾の前後に時間を割いてくれて、とても良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生によって対応は違うが、基本的にはしっかりと受け答えをしてくれる。 先生によっては個別に時間を割いて教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
人数はクラスによってまちまちだが、基本的に15人以下がほとんどで、雰囲気も楽しそうで良いと感じた。 学年によって人数が違うため、クラス数が異なるが、4〜5クラスあった。 一コマ75分の授業間に休憩がないのが、子どもにとって良いかがらわからない。
テキスト・教材について
基本的にはサピックスのテキストと似ていて、毎回単元毎にプリントとして配られた。
中学受験グノーブル 東京校の合格実績(口コミから)
中学受験グノーブル 東京校に決めた理由
-
サピックスに比べて人数が少なく、塾のレベルもある程度高かったため
-
難関校に強いとの評判で、かつ自宅からも送り迎えがしやすい立地であったため。また、入塾を検討していたタイミングと、入塾テストのタイミングがあった事も決め手であった。
中学受験グノーブルの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月18日
サピックスに比べて少人数の塾を希望していたため、先生との距離も近く、サポートも手厚かったと感じた。 通塾日数が少ないため、宿題などの家庭学習が多いことが難点で辞めてしまう人もいるので、両親共働きで子どもにかける時間が少ない家は向いていないと感じた。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
習い事続けながら勉強させるために週の回数が少ないグノーブルを選んだが、気が散りやすいのでやりたい事も出来て追い込まれずに済んだ。また家庭での義務がそこまで多くないので、家での勉強が苦手なので向いていた
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月05日
かなり競争が熾烈なため、授業について行けず、お辞めになる生徒さんは多数いらっしゃります。よって、闘争心がありメンタルが強いお子様には向いているかも知れませんが、そうではないお子様の場合には別の塾を選択しの視野に入れる方が得策かも知れません。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月14日
息子は体育会系のノリや、厳しく叱られたりすることが苦手なタイプなため、グノーブルの先生方の穏やかさは合っているようです。 とはいえ、数人厳しい寄りの先生もいて、息子が嫌がって当塾できない時があり、塾側へ相談したところ、クラスを上げることはできないが下げることは可能なので、とりあえず下げて別のクラスへ変更する対応をしてくださって助かりました。
中学受験グノーブル以外の近くの教室
中学受験グノーブルに似た塾を探す