能開センター 宇都宮校中学受験専門館
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 宇都宮校中学受験専門館のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 宇都宮校中学受験専門館へのアクセス
能開センター宇都宮校中学受験専門館の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月16日
塾に合っている点はランキングが貼り出されるという形式の部分です。私は、載るために勉強を頑張り、1位になれた時は達成感を感じ、更に勉強を頑張ることができたので、私には合っていると感じました。逆に合っていないと感じたのは、先生のご指導のされ方です。優しい先生も多かったですが、一部の先生が急に指してくることもあり、マイペースに問題を解きたい私にとっては合っていないと感じました。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月08日
娘はコツコツと努力するタイプで、周りのレベルが高いとそれに追いつこうとより頑張っていけるタイプです。その性格が、この塾の雰囲気であったり、周りの先生や生徒のレベルによく合って、学力の向上につながり、結果として志望校に合格できたと考える。
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月21日
塾に合っている点は、講師の質の高さやカリキュラムの充実度、生徒同士の協力体制などです。しかし、合っていない点としては、授業時間やスケジュールが生徒の都合と合わない場合や、教室の環境が学習に適していない場合があります。また、教材やテストの難易度が適切でないこともありました。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月11日
あっている点としては、家の中にずっといると、やはりマンネリ化してしまうため、塾に行くことで、他の友達との交流があり、気分転換になっている部分もあった。あっていない部分は、人とお喋りするのが好きだったため、そちらに夢中になってしまうこと。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月13日
これは塾に合っているとか環境がいいというのはあるほいどいいのですがそれ以上に先生とのコミュニケーションや先生とのマッチ度が一番重要ではあります。この部分が合わない、または生徒が納得できない関係の場合には意味が無いので変更した方がいいし逆に途中で先生が替わってしまうような事がないように確認をとっておいた方がいいとは思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月18日
具体的には地域性として自宅から近いという安心感は子供にとってもあると感じます。また、講師の方との相性も事前に何度も確認して保護者からもみた視点で判断しているのでいいと思います。ただ、妥協しなくてはいけないところもあるのでそれらが合っていないという面では費用としてやはりちょっと負担が高いという部分はあります。
能開センター 宇都宮校中学受験専門館の近くの教室
〒320-0801 宇都宮市池上町5-1 宇都宮校 本館1F
〒321-0953 宇都宮市東宿郷1-5-7
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)
東武宇都宮線線江曽島駅から徒歩7分
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
東武宇都宮線線東武宇都宮駅から徒歩3分
能開センターに似た塾を探す