能開センター 大分校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
能開センター 大分校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 21%
- 高校受験 57%
- 大学受験 15%
- 内部進学 0%
- 補習 6%
総合評価
5
18%
4
63%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
48%
週3日
30%
週4日
0%
週5日以上
6%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 150 件(回答者数:34人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月10日
能開センター 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
上を目指す子にとっては講師も素晴らしい方達ばかりなのでおすすめしたいが、うちにはレベルが高すぎた。それでも本人は楽しそうに通っていたし、勉強の楽しさをお友達と実感できたようだった。学校とは違う経験をさせていただいて大変感謝している。
この塾に決めた理由
家から近い。近所の友達も通っていたので学校の延長のような感じで通っていた。 先輩ママさん達からの評判も良かったので決めた。
志望していた学校
大分県立大分西高等学校 / 大分県立大分豊府高等学校 / 大分県立大分舞鶴高等学校
講師陣の特徴
経験豊富そうな講師が多い感じがした。若い講師の方も子供が質問すれば答えてくれるような雰囲気もあり、年が近い本人は話しかけやすいそうだった。勉強だけでなく雑談もたくさんしてくれていたようで、帰ってから塾でこんな話をしたと楽しそうに親の私たちにも話してくれた
カリキュラムについて
もともと塾に通わせるのは反対でしたので、学校の延長のような環境で学べればいいなと思っていなので、カリキュラムに関しては本人が無理なくこなせればいいと思っていました。 塾の方も理解してくれて、本人も必死についていく感じではなく合っていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近く大きな道路沿いなので送迎しやすい
回答日:2023年9月10日
能開センター 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人のやる気や成績によって、合う合わないはあると思います。 学校の授業がある程度理解出来てるお子さんには、とてもいい塾なのかもしれませんが、苦手教科を克服したいのが目的の場合は、集団でレベルの高い塾は、もしかしたら合わない場合もあるのかなーと思いました。 それと、高校生という事もあるのかもしれませんが、塾から保護者に連絡が無いのが、状況が分からず、通わせていて不安になったので。
この塾に決めた理由
中心部にあり、学校帰りに通いやすかった。 同じ学校の生徒も多く通っていて、レベルも合っているのかなーと思った。 集団授業で、自習室なども充実していた。
志望していた学校
九州工業大学 / 熊本大学 / 佐賀大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
塾の講師は皆さん社員さんで、プロだと思います。進路指導なども、塾長先生が子供に直接、頻繁に熱心に相談に乗ってくれて、アドバイスしていただいておりました。 本人は進路選択などとても参考になったようです。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、クラスによって違うと思いますが、レベルは高いのかなーという印象です。 基礎というより、学校の授業についていってる前提で、応用問題など進める感じかもしれません。 苦手教科は、集団は厳しいのかなーとおもいました。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大分駅から徒歩圏内で、コンビニやファーストフード店、飲食店が多数あり、昼休憩は塾の外に出てリフレッシュできていたようです。 塾に着いたら、カードをかざして到着、退出など管理してくれて、親にもその情報がメールで届くので安心出来ました。
回答日:2023年9月9日
能開センター 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供の話によると、塾に通うことは、性格的にもあっており、結果を考えると非常に役立ったと考える。全国に展開している塾でもあるため、ノウハウもしっかり確立されており、受験情報も正確なものを保有しており、全体的に信用がおける。塾は過去と現代の情報を保有しておかないと意味がないと思う。
この塾に決めた理由
高校受験時も入塾し、目標としていた高校に入学でき、信頼ができたから。本人も当該塾と相性が良いと自覚があったため。
志望していた学校
お茶の水女子大学 / 大分大学 / 九州大学
講師陣の特徴
子供の話によると、アルバイトではない専門でベテランの講師がおり、非常に話かけやすく的確な指導をしてもらえたとのこと。しっかりとしたノウハウを持った講師が指導にあたり安心できた。子供は相当な質問魔であったが、嫌がらずに丁寧に対応していただけたと聞いている。
カリキュラムについて
子供の話によると、(親は実際受講していないので正確にはわかりません。)本人は推薦入試により合格を決めるのですが、カリキュラムは無理なく設定されており、その子のレベルに合わせて進んでいくとのこと。置いてけぼりを食らうことなく、着実に学力を向上できたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
国道沿いにあり、送迎に便利であった。
通塾中
回答日:2023年8月6日
能開センター 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
県下で最難関クラスの高校受験ができるレベルの確保ができており、塾の選択は間違っていないと感じている。風邪や帰宅がおそくなったときでも、リモートで自宅から参加ができるのがよい。講師の先生も情熱を持って指導をしてくれている。
この塾に決めた理由
家から近く、知り合いの評判もよく、実績もよいことからこの塾に決めた。中心部にある塾でレベルもたかいと判断した。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校 / 大分県立大分舞鶴高等学校 / 大分東明高等学校
講師陣の特徴
教科ごとのプロの講師で、クラスごとのクラス分けがなされており、そのレベルに合わせた分かり易い指導がなされている。情熱を持って指導がおこなわれている。それぞれ個性的で、詳しい先生で子供も気に入っている。
カリキュラムについて
テキストが配布され、それに従って授業がおこなわれている。クラスごとの授業で、五教科ごとに授業がおこなわれている。夏休み中や、冬休み中は、特別に講習が行われる。受験よりも早く、学習範囲をおこなっている。学習スピードもはやい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近の中心部である
回答日:2023年8月5日
能開センター 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
何度も言うが、塾は本人のやる気を引き出すところだと個人的には思っています。能開センターはそんな意味で、子供もやる気を引き出してくれたと思っている。講師山も丁寧に対応してくれ、自発的に勉強できる環境が整っていたと思う。
この塾に決めた理由
成績が伸び悩んでいた本人が、友達や先輩の口コミをもとに、パンフを取り寄せ、両親を説得して決めた。家から学校からも近く、距離的にも便利だと思い決めた。塾もあるけど、結局は本人のやる気だと思う。
志望していた学校
お茶の水女子大学 / 九州大学 / 大分大学
講師陣の特徴
教師の種別は、大人の専門職の方で、かなりのベテランだったと記憶している。丁寧に指導していただいたと思っている。時々大学生のアルバイトの人にも指導をしていただいた。結局本人のやる気次第なので、極端な指導者でなければ可だと思っていた。授業料をお支払いしている以上丁寧なのは当たり前だと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは普通だったと記憶している。本人は、本格的な受験勉強を始める前に、大学の一般推薦に合格したため、高レベルのカリキュラムまで到達しかなった。しかし推薦入試であれ、事情を話したら、塾でそれなりの対応をしていただき感謝している。結局は本人のやる気だと思っているので
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から学校から丁度と良い距離だった。
回答日:2023年4月8日
能開センター 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
本来は辛く我慢を強いられる受験勉強において、塾がたのしいから大丈夫と子供がいっていた。 どちらかといえば親の方が成績が伸びないことで焦ってしまっていた。 第一志望には届かなかったが、1年間一生懸命がんばり抜かせたこと、それを支えたことはすごく良かった
この塾に決めた理由
昔からあり、老舗だったから
志望していた学校
大分大学教育学部附属中学校 / 岩田中学校 / 大分県立大分豊府中学校
講師陣の特徴
進学専門のプロを揃えている。 子供の楽しませながら講義をすることに長けており、我慢をしいられることの多い受験勉強を楽しにく進めていた。 また、他の学年の先生にも質問okであり、だれでもしっかり指導できるスキルがあった
カリキュラムについて
とにかくスピード感を出して回数をこなさせる。 6年生の授業内容を3回は繰り返しており、繰り返しによる習熟をさせている。 カリキュラム的には今までに培ったノウハウをもとによく練られており、かつ近年の傾向もよく分析できていると感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街中なのでアクセスは良いが繁華街なので駐車場が混み合う
回答日:2025年2月9日
能開センター 大分校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
集団の形態の塾で、先生が教科によって違い。指導してくれる。建物は移動前だったので古かった。自習室は狭いので隣の人にぶつかったりしてたが、空いてる日が多く使いやすかった。かなり長い時間勉強することができるので自分で勉強出来ない人はいいと思う。質問もしやすかった。食べるスペースと自習室が別れていて、しゃべる人とか居ないので集中しやすかった。
志望していた学校
大分県立大分舞鶴高等学校 / 大分県立大分上野丘高等学校
回答日:2024年12月15日
能開センター 大分校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
もう何年も前の話ですが、能開センター大分校に中学3年生の頃、お世話になっておりました。在籍していらっしゃる先生がみなさん親切で、授業はもちろんですが、質問してもわかりやすいし、親切丁寧に教えてくださいました。能開センターに通って、この塾にして本当に良かったと思いました。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校
回答日:2024年12月14日
能開センター 大分校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生方がとても熱心です。面白い授業をしてくれたり、真剣に進路の相談に乗ってくれたり、時には厳しく喝を入れてくれたりしました。クラスもレベル別に分けられ、模試の成績によってクラスの変動があるので、仲間と切磋琢磨しながら高いレベルを目指すことが出来ます。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校 / 大分県立大分舞鶴高等学校
回答日:2024年11月26日
能開センター 大分校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
成績の相談もあり、先生とも勉強に対しての向上するための対策などを 親切丁寧に指導をしてもらえた、成績に応じてクラスを分けたりして やる気を起こすように、常に工夫がみられました。塾に到着したら、保護者にメールが届くようになってて安心できました。
志望していた学校
大分県立臼杵高等学校