高知大学、甲南大学の合格体験記
能開センター 木太校
対象学年
授業形式
能開センター 木太校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 木太校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター木太校へのアクセス
能開センター木太校の概要
- 対象学年
- 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 算数・数学
- 特徴
- 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
能開センターの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
能開センター木太校に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2023年07月21日
講師陣の特徴
プロの講師で、二対一で見てもらいました。 授業でわからない事や、苦手な所をきめ細かく根気強く教えてくださいました。 優しく質問しやすい雰囲気を作ってくださいました。 英語の先生が特に人気で、卒業生も時々会いに来ているような人望のある先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のみならず、自習時間にわからない問題があった時でも、受付にいる先生が質問に答えてくださいました。 とても親切で、ありがたかったです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
二対一で、質問しやすい雰囲気でした。 1人が問題を解いている間にもう1人が解説や質問をする時間を設けていました。 1人に偏る事のないように、バランス良く授業をしてくださいました。 また、先生のお人柄もとても良く、いろいろと相談に乗ってくださいました。
テキスト・教材について
学校のレベルに合わせてくれていました。
能開センター木太校の合格実績(口コミから)
能開センター木太校に決めた理由
-
家から近い
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年07月21日
集団の塾だと、みんなの手前、なかなか質問出来なかったり、サボってしまう事があったりするのかな?と思います。その点 二対一の塾は、マンツーマンほどの圧迫がなく、質問もしやすい環境だったのではないのかな?と思いました。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月09日
一回の授業で30人ほどが一緒に受けるようになるため、和気藹々と楽しく授業が受けれたことは沈黙の中での勉強が得意でない私には合っていた。一方で、自分自身にとって理解できていないところも一定のスピードで進んでいってしまうため、追いつくのが大変だった。
通塾中
保護者/高校2年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月09日
個別指導塾に行っていた頃は、個人の進捗、理解度に合わせた講義になっており、一見、良いように思ったが、他の生徒との相対的な立ち位置が分からず、本人のモチベーション維持に繋がらなかった。一方、集団指導塾では、他の生徒との相対的な立ち位置が分かり、本人のモチベーション維持に繋がった。
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月08日
おとなしいタイプなので、積極的にみんなの前で発言する事は苦手である。そのためなかなか先生と対話をすることがなかったが、先生の方から積極的に声掛けをし、褒めてもらえることも多かった。褒めてもらえるとやる気が出るタイプなので、褒めて伸ばす点では合っていたと思う。
能開センター 木太校の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生
映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
能開センターに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり・映像授業
中学生 / 集団指導(10名以上)
小学生・中学生・高校生 / 集団指導(10名以上)