能開センター 西大寺校(高校受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 西大寺校(高校受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 西大寺校(高校受験専門)はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 西大寺校(高校受験専門)へのアクセス
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の最寄り駅
近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩6分
能開センター西大寺校(高校受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 西大寺校(高校受験専門)に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年12月06日
講師陣の特徴
先生のあたりはずれがある。先生個々によるので相性が悪くても一年間変えられない。あくまで勉強を教えてくれる先生なのでやる気がない生徒はおいてけぼりになる。特にアフターフォローは見られずこっちが望めばしてくれるが先生は忙しそうであまりしてもらえない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問がある場合は自分から先生の所へ行って聞くシステムだけれど先生が常駐しておらず曜日によっていないことが多いので聞きたい時に聞けない。それを先生に言うと別の先生でもいいとおっしゃるが子供にとってそれがとてもハードルが高く、聞くことをやめてしまう。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は先生によって変わってくる。授業はにぎやかで子供が楽しく通えるように意識して授業を作ってくれていると思える。楽しく授業ができるように先生は工夫しているように思えるが授業をちゃんと聞いていなかったりさぼっている子はほっとかれておいてけぼりになる印象。クラスが多いので先生の目が行き届いていないように思える。
テキスト・教材について
テキストは高い。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
塾長は話しも面白く教えるのもまぁまぁ上手だと思います。 英語の先生がどの方もイマイチ…やる気だけ空回りしているような。 先生が嫌だと言って辞めました。 クラスのレベルによって先生が変わるので、良い先生はやはりいい高校に受かってくれそうな子のクラスを担当する気がします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば何でも答えてくれそうです。 子どもが質問できるタイプの子じゃなかったのでしたことはありません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
前回の授業の復習テスト 今回の授業 復習テストのやり直し の構成。 先生によって雰囲気は様々。 雑談多めで面白いという授業もあれば、面白くないし全然わからないという授業もあった。 基本の流れは塾内で統一されていると思う。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
-
回答日: 2023年05月16日
講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなく、プロの先生が教えてくれるところがしっかりしている。一人一人の状況などをよく把握してくれていたと思う。保護者の相談にも丁寧に応じてくれる。勉強だけでなく、受験の情報もたくさん持っているので、心強い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、質問もしやすく、クラスの雰囲気も良かったと聞いている。同じ高校を目指す友だちが集まっているため、良い刺激が受けられると思う。授業のスピードが速いと感じることがあっても、個々にフォローしてくれる。
テキスト・教材について
学力に応じたクラス編成をされるので、本人の実力にあった教材を使える。
-
回答日: 2024年10月19日
講師陣の特徴
子供とは相性が合うみたいなので、問題ないと思います。 どの先生も親身になって下さり、気にかけてくれるようで、以前通っていた能開よりも、今の能開の先生の方が良いと子供は喜んでいます。そして、成績の方も、そのおかげで、以前よりも、上がりました。やはり、先生との相性は大事だと改めて感じさせられました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よほど、忙しくない限り、親身になって、対応して下さるようです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
よくある、集団形式ですが、授業後先生に質問できるし、みんな和気あいあいとしているようです。 以前は塾の中でも、イジメなどがあったようですが、ここ数年はないようです。 最初に少し教室の様子を見させて頂きましたが、雰囲気の良い授業でした。
テキスト・教材について
教材等は、把握してないので、回答できません。
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
ベテランで優しい。何でも相談にのって下さるので信頼がありました。子供たちは、いつも塾から帰宅すると、先生の話をしていました。今日わかりやすかったとか、分かりにくいとか、いつもの先生と違っていたとか。保護者としては、塾の様子が何となくですが、分かり預ける側としては、安心出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりにくいので、後から教えて下さい。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストが多くあり、解らないところがあると、100点をとれるまで実施し、何度でもするという塾のやり方でした。初めは、嫌がっていた子供も理解してくると楽しみに変わり、100点をとることの喜びを覚え、塾に対する思いもよくなってきたみたいです。
テキスト・教材について
見ていないのでわかりません。
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
数学の先生がとても良い。教えるのがとても上手く、分からないところの質問も詳しく丁寧に答えてくれ、授業中に分からなくて困っている生徒がいたらその生徒に怒ることなく丁寧に説明している。この先生がいるならまた通うだろう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かるまで教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
年間を通して、無駄が一切なく、細部まで生徒の事を第一に考えて組まれている年間カリキュラムだと思います。授業が進むスピードや、内容、量も自分にとても難易度があっていて過ごしやすく学びやすい授業の流れで、雰囲気だと思う。
テキスト・教材について
先生独自の教材
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の合格実績(口コミから)
能開センター 西大寺校(高校受験専門)に決めた理由
-
立地が良く体験入学をさせていただいた時、先生方のお人柄、教育方針、子ども自身の意見を参考に決めさせていただきました。もともと学力は高い方でしたが、油断させず飴と鞭を使い分けた愛情溢れるご指導の元、合格に導いてくださいました。入学後、上位で合格できたのも先生方のご指導の賜物だと感謝致しております。
-
家から車で通いやすく、交通網が整備されており、最寄り駅の目の前にあるので、学校帰りに行きやすく、遊び帰りにもすぐに寄れるから。
-
家が近いから
-
先生が熱心だったから。又、授業料が他の塾に比べてやすく、自宅から近かった為、本人だけでも行けたので。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月27日
塾があっていると思ったのは、自分の学力がどの程度のものなのか知り得る事ができてよかったと思います。ゆとり教育で公立中学校での学習内容では子どもが目指す高校には足りていません。レベルの高い子供達と張り合わせる事は必要であると思います。 塾に合って無い事はありませんでした。
通塾中
生徒/高校1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月07日
合っている点は、自習室があり、その自習室が半個室となっていて、とても集中して勉強しやすい環境が整っていること。合っていない点は教室がビルの4階と3階にあるので、階段を自力で、登るのが、しんどいということ。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年10月19日
先生とも問題なく過ごしていますし、生徒同士もイザコザ等なく、お互い切磋琢磨しているようです。 ある特定の先生は煽りが凄いので、お子さんによっては、嫌がるお子さんもいるかと思いますが、我が家の子供は逆に、やってやるぞ!!と意気込んでいるので、問題ないです。 合っていないと思う点は、今のところは特にありません。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
子供は自分からでは勉強をすることはないため、ある程度、強制的に勉強できる環境が必要であったため塾に通わして大変よかったかと思います 合っていない点は特に感じませんでしたが、大人しい性格のため個人塾のほうがよかったのかもしれません
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
子どもは真面目にコツコツと宿題をこなしていくタイプなので、しっかり宿題をすることでテストの成果が出てきている。また、先生が熱心に指導してくれるので、塾のレベル的に高いが、子ども自身もついていこうと必死に頑張っているので、その点では塾が子供に合っていると感じている。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月08日
子どもは真面目でコツコツ宿題をこなすタイプなので、能開のように厳しめの塾でもついていくことができている。また上の難関行を目指している子どもが多いので、切磋琢磨しながら頑張れているので、子どもの性格と塾の雰囲気が合っていると思っている。先生も熱心なので、子どもが楽しく通うことができている。
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
能開センターに似た塾を探す