能開センター 徳島駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 徳島駅前校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 徳島駅前校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 徳島駅前校へのアクセス
能開センター 徳島駅前校の最寄り駅
JR高徳線徳島駅から徒歩2分
能開センター徳島駅前校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 徳島駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
ベテランから若手まで講師の年齢層はさまざまだった。クラスはいくつかにわかれていた。主にベテランの講師は進路指導を担当していたが、若手の講師も進路指導をやっていた。ベテランの講師は奈良県にある西大和学園をしきりに推薦してきた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からない点
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師が生徒に対して授業を行うというオーソドックスな形式が基本だったと思う。授業の後に、講師に質問に行くか否かがたいへん重視されていたよいな気がする。成績優秀者は名前が壁に張り出されていた記憶がある。これはやる気につながる。
テキスト・教材について
分からない
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
講師は大学生は少なく、ベテラン講師がそろっていた。塾は西日本中心に全国展開しており、ベテランだけに、教え方はうまかった。ただし、理由はわからないものの、特定の学校(西大和学園)をやたら勧めるイメージがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
もちろん、各科目の分からないところについて、授業の終了後に、各講師に質問する。この質問のあるなしが、次のクラス分けに影響することもある。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の後に、塾生が講師に質問に行くシステムがあり、質問しなければならないとの雰囲気があった。したがって、これにより、塾生の間に、知らず知らずのうちに緊張感や競争心が芽生える授業の進め方だったような気がする。
テキスト・教材について
覚えていない
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
細かくご指導いただいています 面談で生活習慣についてや、中学入学後の生活についてなどの相談にのっていただきました。中学によって学力が違うので、入学する学校で何番くらいを目指せばいいかなどを具体的に伝えいただき参考になりました。 学習については塾が面倒をみるので、家庭では生活習慣を見てあげてくださいと言われたのでお任せできると感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習の方法について
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
有料でオンラインもあります。 集団学習ですが私語などはなく、雰囲気は程よく緊張感があるようです。 先生がまわってきて声かけくださるようですが、授業後に個別で質問することもできます。 毎回小テストがあります。宿題の内容と同じ内容と聞いています。
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2023年05月10日
講師陣の特徴
教師はプロの方が大半を占める。子どもは、英語、社会、国語の3科目を習ってましたが、どの方も、40歳前後の方でした。子どもは勉強嫌いでしたが、塾に通い出してから、自主的に勉強するようになり、先生たちの熱心な指導のおかげだと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きめ細かく対応して頂いた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初は普通レベルのクラスにいましたが、レベルに応じて、クラス替えが行われ、プレッシャーもありますが、上のクラスを目指す為、勉強に熱が入り、モチベーションが保たれたと思う。カリキュラム、教材については、よくわかりませんが、予習が必要な内容で、自ら学ぶ事で、授業で更に理解を深める事に繋がる事ができたのではないかと思う。
テキスト・教材について
詳しく見てないのでよくわからない。
-
回答日: 2023年06月14日
講師陣の特徴
クラスにより千差万別。上のクラスは良い先生がつくので楽しくしかも実力をつけてくれるが、下のクラスは大学生のバイトやそうでもない先生がつくのでそこまで楽しくないと聞いたことがある、が定かでない。面談で会える先生の情報しか親は持っていない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスによる。小テストをした後授業、だと思う。中身に関しては親なのでよく知らない。楽しい、と子どもが喜んで通っていてそれなりに実力もついていたので信頼して通わせることができた。下の方のクラスでは渋々通っている、と他の親が言っているのを聞いたことがある。
テキスト・教材について
クラスによる
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
プロ意識高く子供もやる気になった。何より子供が楽しんでいる姿が親としても嬉しい。受験に対しても前向きになり勉強に向かい合えるいいきっかけとなりました。非常に優しくてやる気になる講師だと思います。また、分かりにくい問題の時こそ優しく教えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスの形式で教えてくれます。流れについては学校のように前で講師が教えてくれながら分かりやすく丁寧に教えてくれます。子供たちも積極的な発言もありまたそれにしっかりと講師が向かい合って前に進めていく感じです。
テキスト・教材について
独自に用意された教材
能開センター 徳島駅前校の合格実績(口コミから)
能開センター 徳島駅前校に決めた理由
-
レベル高い
-
学校帰りにも、通いやすく、便利な場所にあるので。友達も、中学時代から通っていて、とても、評判がよかったので、決めました。
-
過去の実積も良く、学校帰りに通えることと、周りの友達がらたくさん通っていたことも大きな理由のひとつです。
-
家や学校から近く、通うのに不便しない距離だったこと。また、友人の勧めもあり、入会特典がもらえたから。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月10日
他の塾に行っていないので、比べることができないのですが、特に合っていないと感じることは、ありませんでした。本人も、嫌がることなく、自分の、勉強の仕方も尊重してくれながら、より効率的な方法をアドバイスしてくれていたように思います。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年02月09日
とくに合っていない点は、見当たらないぐらい、嫌がることなく、機嫌よく通っていたと思います。苦手な単元を見つけ、丁寧に、時間をかけて色々な方法の解き方をおしえてくれ、自分が身につきやすい解き方を見つけてくれます。焦らずに頑張らせてくれました。
通塾中
保護者/中学1年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年04月16日
合っていると思うのは、本人が集団学習をやってみたいという意欲ができたからです。個別対応だと、周りの話し声が気になるようでした。 合っていないと思うのは、理解度のペースが遅れても合わせてはもらえないところかと思います。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
子供は自分からでは勉強をすることはないため、ある程度、強制的に勉強できる環境が必要であったため塾に通わして大変よかったかと思います 合っていない点は特に感じませんでしたが、大人しい性格のため個人塾のほうがよかったのかもしれません
保護者/小学校1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月20日
マイペースに進めることができるし、講師の教え方も丁寧に細部まで理解できるよう説明してくれた。あまり器量の良い方ではなかったので、自身のペースに合わせてくれたことが嬉しかった。個別指導であったこともあり、授業に置いていかれるようなこともなく、快適だった。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年05月15日
子供が将来医者になりたいと言っているのでカリキュラムが今からレベルが高いので子供も喜びながら勉強をしています。夢とそれに対するサポート体制が、できているので親としても安心感を持ちながら通わせることができます。本当に感謝しています。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
能開センターに似た塾を探す