能開センター 富雄校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 富雄校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 富雄校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 富雄校へのアクセス
能開センター富雄校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 富雄校に通った方の口コミ
回答者数: 13人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
先生たちが熱心。授業が面白い。 しかし、宿題がとても多い。 学校の定期テストで良い点をとっても、褒めてくれることはない。ダメだった教科のダメ出しばかりされる。 でも、定期テスト前2週間から土日と朝10時から22時までの対策がしてもらえる。 答えられないと罰ゲームてきな事をする先生もいるが、比較的良い先生が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の授業の分からないところを授業の終わりに聞くことも出来る。 自習室は毎日あいている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題が多い。 宿題の内容が授業初めにテストされる事が多い。基本は隣の人と交換採点をし、自分の点数をみんなの前で全員言わされる。 先生の授業は面白いが、厳しいので勉強する雰囲気はある。 先生とお友達、仲良くという雰囲気ではない。きちんと話メリハリの授業のために良いと思う。
テキスト・教材について
能開センター独自のテキストもたくさんあり、色々な教材で授業がすすめられる。 量をたくさんするので、暗記科目は自動的に頭に入ってくる。
-
回答日: 2023年05月13日
講師陣の特徴
丁寧に親身になってくれる先生が多かったように感じる。補習なども積極的に実施してくれ、個々の進捗状況に合わせてくれた。また精神的にしんどい時期などにも、うまくサポートを実施してもらえたと思う。人気のある先生が多い印象を受けた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してくれている。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で進めておられた。カリキュラムをこなすだけではなく、受験時の心構えや定期テスト対策なども積極的に実施してもらえたと感じている。授業についていけない点は、補修などのサポートをしっかり実施してもらえた。
テキスト・教材について
わからない
-
回答日: 2023年09月27日
講師陣の特徴
ほとんどの講師がベテランで、わかりやすい指導、自習や補習など、普段の通常授業以外でも柔軟に対応してくれ、テスト対策や個別の相談(保護者、生徒どちらからも)随時きめ細やかな対応をしてくれる。 ユーモアもあり、生徒も楽しく取り組めている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師が説明して質問、問題を解く、解説といった流れがありつつも、生徒との相互の掛け合いもあり、固くなり過ぎずリラックスした雰囲気で生協がメリハリをつけて取り組む工夫がされている。生協の質問内容などを見ながら全体の理解度を測って指導
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストで、基本的なものからより難易度の高いものを分冊で用意してあり、各クラスの生徒の習熟度によって宿題範囲や取り扱う部分、説明を進める速度を調整してくれる
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
基本は社員の先生が教えてくれる。 大学生も何人かいたみたいだが、きちんと研修もうけていた。 担任制で、社員の先生が色々な相談にものってくれる。 いつも複数人、塾には待機しているのでどの教科を質問しても問題は解決できると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと聞いてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。 宿題が大量にだされます。 宿題はやってきて当たり前。やっていかないと授業を受けなくて良いから、自習室で宿題をしてきなさい、と言われる。 かなり厳しい。 ただ、授業は楽しい。 楽しくわかりやすい授業をしてくれてる先生が多いと思う。 中学校が違っても仲良くなるように、先生が色々工夫をしてくれる。
テキスト・教材について
独自のテキストもありました。 塾専用のテキストや、先生の手作りの教材もありました。
-
回答日: 2024年07月23日
講師陣の特徴
塾長が非常に熱心で生徒にもわかりやすい、面白い、と好評だが、時々講師変更があり、社員でなく新人の先生が担当されることがあり、受講内容に差があるように見受けられる。保護者からの要望で変更などはできないようだが、とりあえず意見は聞いてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中の質問はもちろん、授業終了後や自習の際なども担当の先生がいる曜日時間帯などを教えてくれ、できる限り即時に対応してくれる。自習の時その教科の担当がいなかった場合も、わかる範囲で対応してくれる様子
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ベテランの講師が生徒を引きつける説明、話し方などを心得ておられるようで、授業の雰囲気はリラックスした中で進められ、比較的自由に質問、発言ができる様子。練習問題、小テストなどの際は生徒の能力に応じて制限時間を短くするなどし、力を伸ばそうとしている感じ
テキスト・教材について
各教科ともオリジナルテキスト、問題集があり、答えも生徒に配布されているので、宿題などの際、自分で答え合わせをし、見直すことが課せられており、塾では他にプリントや予想問題集なども使用しながら学校で未習の内容を解説してくれる
-
回答日: 2025年06月07日
講師陣の特徴
学生アルバイトもいたようだが、基本的には社員の講師の先生が対応してくれたように感じる。授業もわかりやく、親身になって相談にのってくれていたようなことは感じる。授業以外でも質問しても対応してくれていたようである。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強だけでなく普段の何気ない会話もしてくれていた様子
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での講義方式であるようだ。授業のペースは比較的早くに進んでいくような印象を受けた。メリハリをもって講義をされていたようである。 質問なども丁寧に受け付けてくれていたようで、わかるまでしっかりと付き合ってくれていたようである。
テキスト・教材について
塾で購入
能開センター 富雄校の合格実績(口コミから)
能開センター 富雄校に決めた理由
-
自宅から通える距離にあり、周りの評判も良かったこと、また長女も通塾していたので、雰囲気や環境などがわかっていたため。
-
近隣にあり、評判もいいと以前から聞いていた。通っている生徒数も多く、友達もたくさん通っていたので、本人の希望に合わせて通塾させていた。
-
地元での評判もよく、多くの生徒が通塾しているから。兄弟も通っており、成績が上がった実績があるから。信頼置ける先生がいるので、安心して預けることができたから。
-
近所でも評判がよかったし、友達もたくさん通っていた。授業料も比較的安かったことから、この塾に決めることにした。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
特に合っていない点はなかったのではないかと感じる。合っている点でいうと、クラス分けなどがあると上位クラスを目指して勉強に取り組もうとしていたようには感じる。競争意識や、できることなどの成功体験を増やしてもらえたら、成績アップに繋がっていたと思う。
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月15日
自分でペースを掴みにくい子だったと思うので、どうやって勉強したら良いか,ノートの取り方,ていねいに字を書くことの大切さなど教えていただけたと思います 一人一人の生活態度についても見ていただいていたように思います
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2024年07月23日
スパルタ式に厳しい塾や宿題量がもっと多い塾ではついていけずやる気がなくなっていたかもしれないが、なんとかこなせる内容であり、周囲の生徒のレベル的にも同じくらいで無理なく授業についていくことがてきた点が合っていた。自身で宿題をやり、見直し、なぜ間違ったかの分析までしてくる、というのが難しく、宿題が嫌なために通塾を諦めかけたこともあり、宿題が合っていなかった。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月27日
合っている点 スパルタ過ぎず楽しい会話も挟みながら、わかりやすく説明してもらえ、理解できて自信と充実感が得られている点。 合っていない点 暗記に関しては時間を区切って大量に覚え、ミニテスト、というような授業もあるようだが、一時的な記憶になり、本人に定着していないように思える
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
子どもは真面目にコツコツと宿題をこなしていくタイプなので、しっかり宿題をすることでテストの成果が出てきている。また、先生が熱心に指導してくれるので、塾のレベル的に高いが、子ども自身もついていこうと必死に頑張っているので、その点では塾が子供に合っていると感じている。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月08日
子どもは真面目でコツコツ宿題をこなすタイプなので、能開のように厳しめの塾でもついていくことができている。また上の難関行を目指している子どもが多いので、切磋琢磨しながら頑張れているので、子どもの性格と塾の雰囲気が合っていると思っている。先生も熱心なので、子どもが楽しく通うことができている。
能開センター 富雄校の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
能開センターに似た塾を探す