能開センター 栗林校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 栗林校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 栗林校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 栗林校へのアクセス
能開センター栗林校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 栗林校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年09月13日
講師陣の特徴
難易度が高い内容の問題ですが、本人は対辺な感じることもありようですが、分かりやすく教えてくれるため、最終、理解が高まるようです。優しく、ときに、面白い切り口で説明してくれるので、飽きずに最後まで塾に取り組めてるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室で順海するときを活用して、わからないことを相談してます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
具体的に問題を解きながら、解説してくれます。 そのあと、確認テストを行います。 不正解は、しっかり振り返りしてくれ、また、スペルミスなどは、間違ったら、その一文ごと15回書かないと帰れないなど、なかなか厳しいと感じるようです。 不正解が多いと、振り返りの量で、周りよりできてないことが分かり、恥ずかしいようです。
テキスト・教材について
能開の問題集。
-
回答日: 2023年12月31日
講師陣の特徴
塾長の授業はおもしろく、わかりやすかったようです。 また本人にとてもよく会っていたようで、楽しく通っていたように思います。 熱心な講師がおおかったように思います。 ただ、懇談や保護者会などが、他の塾に比べて、かなり少なかったです。 親としては、そこのところが、かなり不安でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度、わからないことや、志望校について相談にのってくれたようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
一斉授業で、その子その子に応じたレベルにあうクラスがたくさん別れていたように思います。 能開テストで入るクラスが決まり、定期的に成績によって、クラスが上がったり下がったりします。 クラスの仲がよく、ともにがんばっていこうという雰囲気だったようです。 向上心の高いクラスでした。
テキスト・教材について
わからない
-
回答日: 2024年02月08日
講師陣の特徴
熱心な先生方が多く、授業を受けるのが楽しかったです。分からないところがないかを逐一確認してくれて、質問もとてもしやすかったです。一人の先生が、複数の教科を教えてくれていました。色々な教科の質問に答えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところの質問を受けてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一斉授業で、講義形式でした。たまに指名されて答えました。宿題をしてきていないと、指名された時に恥をかくので、塾の宿題は必ずしていきました。雰囲気は、堅苦しくなく、発言しやすかったです。質問もしやすかったです。
テキスト・教材について
独自テキストを購入しました。
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれました。そのじかんに何をしたかや、到達度はどうだったかを、保護者に毎回お知らせしてくれました。分からないところは、理解するまで根気強く付き合ってくれました。こちらの要望を聞いてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したらわかるまで教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体授業で、講義形式でした。授業中は質問しにくかったですが、授業後は質問しやすかったです。先生は優しく、わかるまで根気強く付き合ってくれました。周りは友達ばかりなので、和気あいあいとしていて雰囲気は良かったです。
テキスト・教材について
能開専用の教材でした。
能開センター 栗林校の合格実績(口コミから)
能開センター 栗林校に決めた理由
-
近いので
-
本人の希望。自宅から通いやすい距離であること、自分一人で通えること。 自習室があること。 レベルによって、クラス分けかある分、同じ目標を持つ人が周りにいること。また、レベルアップを目指すため。
-
本人が体験授業を希望し、実際に気にいったため。また、自宅から少し距離はあったが、自宅近くの塾よりも、レベルが高かったため、選びました。
-
友だちの多くが通っていたので、心強かったからです。楽しいと皆が言っていたからです。定期テスト対策もしてくれるという評判だつたからです。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年07月11日
わたしは、人と関わるのが好きなので、塾でのグループワークなどで友達ができていくのが楽しかったです。志望校が同じ人がたくさんいるので、学校とは違う話ができてとても良かったです。同じ目標に一緒に頑張るのが楽しいです
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年06月11日
とにかく私の先生の説明が分かりやすく、それにより実力も上がっていったと思う。自習室も毎日空いてる時は通っていたから、一人で広く使うことが出来たという点。日曜日は空いていないことがあったり、午後の時間たいしか空いていない時があるからそれは毎日行きたかった私にとって合っていなかった。
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
子供は自分からでは勉強をすることはないため、ある程度、強制的に勉強できる環境が必要であったため塾に通わして大変よかったかと思います 合っていない点は特に感じませんでしたが、大人しい性格のため個人塾のほうがよかったのかもしれません
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
子どもは真面目にコツコツと宿題をこなしていくタイプなので、しっかり宿題をすることでテストの成果が出てきている。また、先生が熱心に指導してくれるので、塾のレベル的に高いが、子ども自身もついていこうと必死に頑張っているので、その点では塾が子供に合っていると感じている。
能開センター 栗林校の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
オンライン校あり / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
高校生
映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
能開センターに似た塾を探す