1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 研伸館高校生課程 西宮校
  6. 研伸館高校生課程 西宮校の口コミ・評判一覧
  7. 研伸館高校生課程 西宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年08月から週5日以上通塾】(102157)

研伸館高校生課程 西宮校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(81)

研伸館高校生課程の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月27日

研伸館高校生課程 西宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年08月から週5日以上通塾】(102157)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2016年8月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

良い先生方ばかりで、アットホームな雰囲気だったので楽しく通えていました。料金に関しては決して安くはなかったと思いますが、設備も綺麗だったので快適に過ごすことができました。しかし、良い思い出が多いだけに、第一志望に合格できなかったのが残念でなりません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分は人見知りなのですが、それでも質問しやすい優しい先生が多かったのがよかったです。自習室が閉まる時間が21時30分と早かったのは少し不満でした。家だとあまり集中して勉強できないので自習室で少しでも長く勉強したかったなと思っていました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 研伸館高校生課程 西宮校
通塾期間: 2016年8月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間通常授業、講習授業

この塾に決めた理由

学校の友人が通っていたことと、家から近かったからです。また中学受験の時に通っていた塾と同じ系列だったので入塾後のイメージがしやすかったというのもありました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

優しい先生方ばかりで、授業前に講師室で質問することや受験に関して相談することもありました。バイトが教えるようなことはなく、皆さんプロの先生なので教え方も分かりやすかったですし、授業時間はあっという間に過ぎていった記憶です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に答えてくれる先生ばかりでした。アポを取らなくても先生が空いていたらその場で対応してもらえました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ですが人数はそれほど多くなく、授業中に生徒を当てる先生も多かったです。答えられなくても怒られませんが、当たるかもしれないというドキドキ感は程よい緊張感をもたらしてくれました。授業冒頭に小テストを行ってから講義に入るという形でした。

テキスト・教材について

クラスの名前がついたテキストでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルに応じてクラスが分かれるので一概には言えませんが、自分が在籍していたクラスでは高1の夏期講習から数3に入ったので、進度は他の塾に比べても比較的早かったように思います。ですが、授業についていけないようなことはなかったので早めの進度でも問題はなかったです。

定期テストについて

学年やクラスにもよると思いますが、数学はどの学年の時も毎週、物理は高二の時には毎週小テストがありました。

宿題について

提出を求められることはないですが、次週の小テストで点数を取れるように勉強しましょうという形でした。例題と演習問題を重点的にしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特にこれといった内容はないですが、個人面談の日程決めや模試の結果が返されたら連絡がいくようになっていた気がします。

保護者との個人面談について

半年に1回

親が何を話したのか詳しくは聞いていませんが、学部を決めるときに迷っている学部がどのような特徴か、どこの大学がどの学部に強いかなどを教えてもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今やっていることは間違っていないと言ってもらえて、不安な気持ちを軽くしてもらえました。また、苦手分野など不足している部分については個別対応してくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は十分に広く、生徒がパンパンに詰められるようなことも共通テスト対策講座以外はほとんどありませんでした。食事室に汁物を捨てるような容器が無かったので、汁があるようなものは食べられず、コンビニで買える商品の幅は少し狭かったです。

アクセス・周りの環境

駅からも直結デッキがあり、非常にいい立地です。近くにコンビニも2軒あり、授業の合間の食事に困ることもなかったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください