日能研 堺東校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 堺東校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 堺東校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 堺東校へのアクセス
日能研堺東校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 堺東校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年10月09日
講師陣の特徴
塾専門の講師陣だと思います。それぞれの科目を専攻されており、詳しく教えていただきまきた。子どもには特に理科の講師の先生と相性が良く、いまだにその先生のことが話題に出てきて、教えてもらって良かったと言っております。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人の納得いくまで、本人の理解度に合わせて教えていただいていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
あまりよくわかりませんが、子どもの様子から想像するに和気あいあいとした雰囲気の中で授業がされていたと思います。毎回、漢字テストなどの小テストがあり、毎日コツコツと勉強する力をつける仕組みを用意されておりました。先生方も気さくな方が多く、理不尽さを子供が訴えることはありませんでした。
テキスト・教材について
分かりません。
-
回答日: 2023年10月24日
講師陣の特徴
講師の方々はプロの方々です。教科それぞれに担当の先生がおられ、教科掛け持ちの先生はおられません。塾内に自習室があり、そこには塾の卒業生の方々がアルバイトとして在中されており、常に質問をすることができます。講師の方にも授業前、授業後に質問可能です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は先の設問でも記載しましたが、授業前後は担当講師の先生に、それ以外では自習室や自習コーナーでその場に常駐される先生に自由に質問できます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はレベル毎に分けられており、ひとクラス20〜30人位の集団授業です。授業は基本的に先生が授業時間中、一方的に話し続けるような授業ではなく、生徒を指名、または、挙手を促し、先生と生徒が双方向にコミュニケーションをとりながら進められます。
テキスト・教材について
テキスト、教材はオリジナル教材です。
日能研 堺東校の合格実績(口コミから)
日能研 堺東校に決めた理由
-
小学校1年生時は浜学園に入塾しましたが、質問がリアルタイムで自由に行えなかった為、随時質問ができる環境が提供されている日能研に転塾しました。
-
小学校に一緒に通う友達から、塾の問題を出されたのがきっかけでした。その問題が難しくて面白く、塾に興味を持ったようで、子ども本人から通いたいと希望がありました。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月24日
塾に合っていない点は特になかったと思います。生徒と先生の関係、友達同士の関係は非常によく、宿題量の厳しさはありましたが、卒業まで温かくサポート頂き、塾に対するストレスは少なかったと思います。一度、持病を勘違いされ、厳しくご指導を受けた事があり、子供が通塾を躊躇した事がありましたが、我々との話し合いに真摯に対応頂き、互いに問題解決できました。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月09日
塾が性格に合っていた点は、本人の独特の持つ世界観が、先生方のマニアックなまでの知識に刺激を受け、社会や大人への見方が大きく変化し興味が引き出されたと思います。合っていない点は、あまりにも授業数が多すぎるために、本人への体への負担を考慮し、少し調整させていただきました。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
同じクラスでも異なるクラスでも、他の生徒との交流ができたことが、楽しく勉強できたことにつながった。 一方で、先生に質問するときには職員室に立ち入らなければ行けなかったが、みんなパソコンに向かい合っていて、あまりオープンな雰囲気を感じられず、質問しづらかった。
保護者/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月06日
塾に通って勉強するという作業が習慣として身についたので、通塾は合っていたとか思います。オンライン学習などでは結果を出せなかっただろうと思います。 合っていなかった点は、周囲に同じ校舎に通う友達が少なかったので「つまらない」と思った所でした。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
これ以上早いスピードや、多いボリュームだと、自分の子供には耐えられないと思いますので、日能研に合っていると思います。レベル的にも、急激ではなく、徐々に上げていこうというというところも、自分の子供には合っていると思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
徐々にではあるが成績が上がっているため、子どもは塾に合っているのではないかと考えている。しかし宿題の多さには驚かされるため、その部分では合ってないのかなぁと感じることもある。でも、今の段階では塾を信用して付いていこうと確認している
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
日能研に似た塾を探す