日能研 千里中央校

塾の総合評価:

4.0

(7347)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

日能研 千里中央校のおすすめポイント

  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研 千里中央校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研 千里中央校へのアクセス

日能研 千里中央校の最寄り駅

北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩5分

日能研 千里中央校の住所

大阪府豊中市新千里西町1-1-10 ディーグラフォート千里中央1F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

日能研千里中央校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研 千里中央校に通った方の口コミ

回答者数: 16人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    5年生から6年生に上がった時に先生が変わったので、不安だったが、特訓授業では5年生の時に千里中央校の先生が担当で、親身になってくれた。また、モチベーションご下がった時もなんとか声かけしてくれて、最後までやり切ることができた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    空いている教室を自習室として開放、大学生のチャーターが教えてくれた。授業後にも先生に直接質問をすることもできた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語は毎回20問の漢字テストから始まり。漢字テストで85%得点できなければ授業終了後に再テスト、あとは長文読解を2つぐらい。  算数は講義と演習をくりかえしていた。 雰囲気はクラスによってちがうらしく、下のクラスはわいわい、上のクラスは集中していたみたい。  理科はふくしゅうと、講義、演習

    テキスト・教材について

    半年に一回の教材は3万ほどした。他に特訓の教材なども合わせると、そこそこしたのではないかと思う。2人目では同じ教材が使えたらいいのではないかと思うが、そうもいかないのかな。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    講師はプロだと思います。年齢そうも、20代から50代ぐらいまでいたような気がします。教え方も長年のノウハウに従ってやってるような気がしますので、平準化されているような気がします。 講習は気分転換のためか、他教室からきて授業をするみたいです。全てではないですが、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後や自習室で質問を受け入れ

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一週間で1サイクルの講義と宿題、その単元のテストを週末に行う。テストの見直しが重要。雰囲気は騒がしいクラスもある模様。2つの席がくっついていて。窮屈そうだが、小学生なので、こんなものかもしれない。形式は黒板にチョークで板書をするような講義です

    テキスト・教材について

    テキストは毎年同じものが使われています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金蘭千里中学校

    回答日: 2024年10月25日

    講師陣の特徴

    自習室のチューターは大学生のバイト 講師は差が結構ある。クラス担任制で社会を取っていないのに社会担当がクラス担任になっている。普段の様子などはどのように把握しているのか不明だ。  子どもは授業は面白いと言っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題は基本的に自習室でチューターに確認

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語は漢字、語句のテスト。算数は計算テスト。理科は理科のまとめテスト。から始まる。理科だけは点数が悪ければ再テスト、再々テストがあるらしい。 講義は単元ごとで、週末にその単元のテストがある。  席順は毎週、テストの結果で前の中央から振り分けられており、毎週違う席になる

    テキスト・教材について

    講習では電話帳と言われる教材で4教科全てを1冊にしている。教材はたくさんあるが全てを消化するわけではない。4割ぐらいの印象

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金蘭千里中学校

    回答日: 2024年11月18日

    講師陣の特徴

    日能研の校別に様々な先生がいる。若い先生は経験がないせいか、面談でも大したアドバイスなどはなかった。特に併願校をどうするのかの相談は中堅以上の先生の方がいい、いろんなぶっちゃけ話しが一番役にたつと思う。当たり障りのないアドバイスは時間の無駄であった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題があれば、授業終わりに質問ができる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    どの教科も小テストからはじまる。教室の席順は直近のテストの順位で前列の中央が1番その右が2番その左が3番といったような感じで、どんどん後ろになるにつれて順位が下がっていく。年に3回ぐらいクラス替えがあるので、毎週の席次も気になりピリピリした雰囲気だ

    テキスト・教材について

    夏期講習の教材は電話帳と呼ばれている。4科目が1冊にまとめられているが、全ての問題をやるわけではない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 雲雀丘学園中学校

    回答日: 2024年12月10日

    講師陣の特徴

    親にはとっても親切です。もう少し子どもともコミュニケーションを密にとってほしいなぁと思っています。進路決定には担任の先生が細かく相談に乗ってくださいますが、他の先生にも関わって頂きたいです。子どもの気持ちをもっと引き出してほしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    忙しいと断られる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスによって違う。しゃべっていても先生が押さえきれないこともある。そこは伝わるようにガツンと言ってほしい。どのクラスも同じモチベーションで授業後してほしい。もっと子どもの興味関心を引き出してほしい。

    テキスト・教材について

    塾専用のもの。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2023年04月23日

    講師陣の特徴

    プロの方が多く、ベテランの方から若い方までいたがベテランの方の方が多かった。志望校の選び方やモチベーションなど懇談でしっかり説明してもらえます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何時でも質問を受け付けてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は、具体的にはわかりませんが、クラスが細かく分かれてるのでレベルにあった難易度の問題を同じレベルのお友達と勉強するので、質問しやすい環境になってました。授業の後の質問もしやすく、先生をつかまえて、よく質問していました。

    テキスト・教材について

    テキストは各教科ボリュームが多く、豊富な問題量のテキストになってました。

この教室の口コミをすべて見る

日能研 千里中央校の合格実績(口コミから)

日能研 千里中央校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験授業を受けて、子どもが気に入った

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験授業を受けて、子どもが強く希望した

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が気に入ったから

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達がこの塾に同じタイミングで入ったから。 全国にある有名な塾で口コミも良く、信頼できる環境かなと思ったから。

日能研の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

日能研 千里中央校の近くの教室

豊中校

〒560-0026 豊中市玉井町1-3-8 

地図を見る

日能研以外の近くの教室

27.webp

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

千里中央教室

北大阪急行電鉄線千里中央駅から徒歩4分

地図を見る

95.webp

関西個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

千里中央

北大阪急行電鉄線千里中央駅から徒歩3分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

千里中央駅前校

北大阪急行電鉄線千里中央駅から徒歩3分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

千里中央駅前校

北大阪急行電鉄線千里中央駅から徒歩3分

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 千里中央駅前校

北大阪急行電鉄線千里中央駅から徒歩2分

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 千里中央駅北口校

北大阪急行電鉄線千里中央駅から徒歩3分

地図を見る
豊中市の塾を探す 千里中央駅の学習塾を探す

日能研に似た塾を探す

大阪府にある日能研の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください