お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 豊中校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研豊中校へのアクセス

日能研 豊中校の最寄り駅

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩2分

日能研 豊中校の住所

〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-3-8 

地図を見る

日能研豊中校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研豊中校に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院中学校

    回答日: 2023年08月19日

    講師陣の特徴

    その時の塾長さんに、担任のようにしていただいていたのですが、こちらの希望を聞いてくださり、子どもの個性に合わせた指導方法で引っ張り上げてくださったこととても感謝しております。 先生方も事務の方達も皆さん優しくて親切でした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強でわからないところの質問 宿題の間違い直し 志望校受験の面接の練習

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の見学ができるわけではなかったので詳しいことはわかりませんが子どもから先生の文句などを聞いたことがなかったので、やる気をださせるために罵倒したりする人もいると思いますが、そういうやり方ではなかったのだと思います。 迎えに行ったときも出てきた子どもたちも仲がよさそうでした

    テキスト・教材について

    塾で用意したテキストが多かったと思います それに加えて市販の問題集もあったと思います 必要に応じてプリントの配布もありました。 宿題専用のテキストもあったと思います 漢字宿題専用のテキストもあったと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学中等部

    回答日: 2023年10月26日

    講師陣の特徴

    わからないが本人が楽しんでいるようなので明るい雰囲気の先生だと思います。ハキハキはしているようです。 たまに怖かったりするが、やる事をやってくれる先生のため本人は楽しんでます。 お父さん的な感覚で話しかけたりして分からない時はとことん付き合ってくれている良い先生です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強面の分からない問題など

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業です。基礎を最初にやって残りは演習的なものを解かせたりされてます。 受験型の授業なので周りは必死になってます。 落ち着きのない子は席を前にされたりし、ピリピリした時もあるようです。 ただ昔の集団学習塾よりは落ち着いた雰囲気なようです。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西学院中学部

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    プロの社員の方が多い。別大手塾はアルバイトの方も多い中、日能研は社員の方ばかりでした。強化毎のプロの方が教えてくださり、担任もその中の先生なので身近に感じれました。自習室に待機している先生はおそらくアルバイト。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前後で質問

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で双方でわきあいたいと授業し退屈になってる生徒はいない。コロナ禍はオンラインも選べ、習い事や学校行事とかぶった時はオンラインを選択していた。小テスト、間違い直し、授業という流れです。雰囲気もよかった

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学第一中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    社員の先生で、各教科ごとのスペシャリスト。自習室は学生だと思います。子供達が興味を持って勉強でき、飽きないような工夫をたくさんしてくださりました。とてもわかりやすかったです。とても親身に相談も乗ってくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室あります

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で先生が一方的に授業をします。ミニテストも授業中にあり、お互い隣同士で交換して採点します。成績順の座席であるのでいつも緊張感を感じました。上のクラスになるほど集中力、緊張感は増したという印象です

    テキスト・教材について

    長年変わらないカリキュラム

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    他の塾はわからないですが、アルバイトなどではなく正社員の講師であることも魅力的な一つでした。また中学受験をご自身も経験されてる方が多く体験談などからお話を聞くことができたのはとても良いなと感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問可

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業があり2週に一度の復習テストがあり毎月学力テストがあり、合否テストがあります。毎回テストがある塾もあるのでどちらが子供に合ってるかは大事かなと思いました。国語の授業では漢字テストが、算数は計算テストがある

    テキスト・教材について

    塾オリジナル

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2024年07月06日

    講師陣の特徴

    問題ないと思う。子どもから聞いたはんいでしかわからないので、これ以上の詳細は理解していません。 講師の経歴などがわかると良いとは思っています。 顔を合わせた事も一度もありませんから。 子供がいやがらずやる気になっているので、おそらくまともで親切で子供の心をつかんでいる講師なのだと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に把握しておりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特に把握はしておりません。 子供から聞いている範囲では、学校より先に進めてくれているようで、学校の成績にも良い影響が出ており満足しております。 このまま継続させたいと考えております。 雰囲気は良いと聞いております。子供も満足しているようです。

    テキスト・教材について

    親として一緒に見る事があるが、結構難しい

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院中学校

    回答日: 2023年08月19日

    カリキュラムについて

    上のクラスのことはわかりませんが、宿題の量は進学塾ほど多くなかったと思います。 特にうちの息子には特別に宿題の量を加減して必要最低限やらなくてはならない量にピックアップしてもらっていました。 そしてその問題については完璧に解けるようになるまで繰り返し問題を解く方法でやらせていました。 入塾の時に私が協力する!という条件で入塾させてもらったので家での勉強については私が管理しました。

    定期テストについて

    2週間に1度定期テストがありました。 成績が気になる人にとっては辛いことなのかもしれません

    宿題について

    クラスによって違うのでよくわかりませんが息子のクラスの宿題は頑張ればこなせる量だったと思います そしてその中でも息子には宿題を減らしてくれました

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学中等部

    回答日: 2023年10月26日

    カリキュラムについて

    先取りはされているが、あくまでも基礎の底上げ用のため気にしていない。だけど学校とあった内容になってなくて困る時がある。 やり方は受験用なので学校の方針と合わないことが多いです。 なのであくまでも補助知識的として通塾させている感覚です。

    定期テストについて

    定期的にあります

    宿題について

    特に多いとは思わないがテキストに沿った内容が多いです。 まだ学年が低いためかテキスト5ページ程度のことが多いです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西学院中学部

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    オリジナルのカリキュラムを採用されている。1年間はカリキュラムははじめに教えていただけるので、その内容を見ながら進捗度合いも解ることができました。オリジナルですが歴史の長い塾のカリキュラムなので安心できました

    定期テストについて

    毎週テスト

    宿題について

    習った範囲が宿題。多いが多すぎることはなく、毎日するとちょうど終わるが、毎日しないと終わらない。習った範囲の宿題とは別に毎日の計算問題と、漢字問題が数問とかないといけない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学第一中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは毎年変わらず受験に対応できるカリキュラムでした。大手の塾のカリキュラムなので安心できました。難易度はクラスによって違うので、下のクラスの時は簡単なカリキュラムで、上のクラスになると宿題も増えました

    定期テストについて

    2週間に一度のテスト

    宿題について

    クラスによって出る範囲は異なりますが、基本的に授業で勉強したところが宿題です。量は多いです。いつも宿題に追われてました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは長年の実績から作り出されてるいるのが安心材料です。しっかり網羅されており、安心してお任せできる内容です。何度も何度も繰り返しすることで忘れても思い出して定着するカリキュラムがとても良いと思います

    定期テストについて

    毎週テスト

    宿題について

    クラスによって出される範囲が違うのでクラスによりますが、多いので効率的にやっていかないとおいつかないとおもいます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2024年07月06日

    カリキュラムについて

    具体的なカリキュラムは把握していません。同じ大阪教育大付属池田小学校の生徒も大勢通塾しているようなのでもんだいないのだとは考えております。 宿題も出ているようで、これも真面目に取り組んでいるようです。 塾の中で模擬テストなどもあるようで、それも積極的に受けております。

    定期テストについて

    やられていますが、頻度などは把握しておりません。子供から聞いている範囲では月に二回程度でしょうか。

    宿題について

    毎回宿題はでているようで、翌日などに1~2時間掛けてやっております。 内容は結構難しいようで、親が時々解説をしますが、大人から見ても結構難しい内容です。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院中学校

    回答日: 2023年08月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもに聞かせたくないような内容のときは電話して相談したりしていました 毎回迎えに行っていたのでその都度必要なことは口頭でお互いに伝えることが出来ました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校を決める相談 志望校を目指すに当たっての今後の勉強方針 子どものモチベーションをキープするための指導方法 など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子どもに無理をさせることをせず、子どもにできる範囲のことでヤル気にさせ勉強を続けさせるように声掛けをしてくださり、必要最低限の勉強で受験できるようにしてくれました

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学中等部

    回答日: 2023年10月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業態度や勉強面の弱み強みなどを教えてくれます。 家でのフォローをどうしたらいいのかもアドバイスをくれることがあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に頂いてません。あくまでも補助的な感覚で受けているためです。内部進学のフォロー用です。 なので特に求めてません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西学院中学部

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    宿題の進捗状況、健康状況、志望校の学校の案内、休んだ時は宿題の範囲、授業の内容など、まめにいただきました。こちらから質問したことに関しても調べて回答いただいてます。迅速丁寧に対応してくださり安心でした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績のこと、どの分野が得意で困っているか。志望校についての相談、塾の様子などが聞けました。いつでも個人面談してくれるのも良かった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時は先生から子どもへの声掛け、軽く面談。先生からの電話で親と面談してくださりました。心配しなくていいということを常に声掛けくださり安心しました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学第一中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    成績ついて、普段の態度について連絡がありますし、面談もあるので、普段の授業態度も知ることができました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の授業態度、宿題について、成績について、志望校の相談について面談が詳しくありました。なので、こちらも安心でした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生からご連絡いただき、どの単元が苦手か不得意かの説明があり、その単元をどのように克服すれば良いのかのアドバイスいただきました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストの結果や授業態度などなにか気になることがあれば連絡いただけるので、こちらも安心しておまかせできています

    保護者との個人面談について

    月に1回

    テストの結果や志望校や勉強方法、不安に思ってることなどいろんな面でサポートしていただいているとおもいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生から個別に連絡いただけるので、サポート方法や勉強方法の見直しや、子供との雑談などのサポート面ではしっかりしていただいてます

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2024年07月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    スケジュールの変更などや夏期講習や冬期講習の案内などがあります。 子供の体調の変化などは電話で連絡をもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に塾側とのやり取りをしていませんが、クラス替えがあるので本人が奮起して勉強を勧めております。このシステムが有効だと感じております。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院中学校

    回答日: 2023年08月19日

    アクセス・周りの環境

    駅もバス停も近くにあるので便利だと思います 私は車ではなかったのですが、車で送迎するときに車を停める場所がなくお迎えの時間になると路駐されてる方がたくさんいらしたので、その点は不便かなと思いました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学中等部

    回答日: 2023年10月26日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので楽です

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西学院中学部

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅まで先生が送ってくださるので通塾も安心でした

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学第一中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く安心していけた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2024年07月06日

    アクセス・周りの環境

    電車で3駅なので電車で通っている

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院中学校

    回答日: 2023年08月19日

    あり

    宿題の答え合わせ 間違った問題がわかるように印付け 間違った問題をやり直すためのノート作り その日にやる宿題がひと目で分かる工夫 など

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学中等部

    回答日: 2023年10月26日

    あり

    分からない時のフォローをします。塾のアルバイト経験があるため、その内容をテキストに沿って見るようにしています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西学院中学部

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    宿題を一緒にすることで、子どもが得意不得意を一緒に確認し子どもだけでなく親も先生に質問していた。丸つけなどはおやがおこなっていた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学第一中学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    宿題のまるつけ、内容の確認、学習スケジュールの確認、プリント整理はすべて親の仕事だと思うので、全て行いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年07月23日

    あり

    家庭でのサポート際は、塾での数字や成績をみなが本人の意向に沿う形で、何をしてあげられると嬉しいのかを相談しながら話が進みましたので、とても良かったです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    宿題内容の確認や進行などのスケジュール管理がメインで、あとは睡眠時間をしっかり確保できるようにだけ心がけていた。

回答者数: 17人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 追手門学院中学校

    回答日: 2023年08月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 覚えていません

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 関西大学中等部

    回答日: 2023年10月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西学院中学部

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 150

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学第一中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪教育大学附属池田中学校

    回答日: 2024年07月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習なども含んでいる

この教室の口コミをすべて見る

日能研豊中校の合格実績(口コミから)

日能研豊中校に決めた理由

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

【東京都8校】各国立中学校の特徴を紹介|受験情報や進学実績、学費、おすすめの学習塾を解説

日能研 豊中校の近くの教室

千里中央校

〒560-0083 豊中市新千里西町1-1-10 ディーグラフォート千里中央1F

日能研以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

豊中駅前教室

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

豊中駅前校

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩5分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

豊中校

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

豊中駅前校

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩3分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

大阪豊中駅前校

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩5分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

豊中校

阪急宝塚本線豊中駅から徒歩1分

豊中市の塾を探す 豊中駅の学習塾を探す