日能研 南森町校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 南森町校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 南森町校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 南森町校へのアクセス
日能研南森町校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 南森町校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年11月09日
講師陣の特徴
親身になって面談を行って頂き、子供の個性や将来性を含めて相談でき進路指導においては、綾子共々感謝しています。 アルバイト等の講師の雇用はなく、専任講師だったので各教科に特化して学ぶことができる環境でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
将来、どのような仕事をしたいのか?得意科目と不得意科目。趣味や性格など話をじっくりして頂いていました。 将来的な夢や希望など、子供の視点で話を伺って頂いていたと子供を通じて会話の中で親子で話すきっかけににもなっていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3クラスで成績で振り分けられており、真ん中のクラスに在籍してました。一緒に学ぶ友人も出来て、楽しく通っていました。 当時は、授業を乱すようなお子さんは居なかったようですし、授業中の質問や分からないところを個別に聞いても良い雰囲気があったようで、その点での問題は感じませんでした。
テキスト・教材について
一般教材と共に各学校の過去問題も取り揃えていて、個別の対策が講じられていたと思います。
-
回答日: 2022年06月04日
講師陣の特徴
慣れない場所で不安そうにしている生徒を見つけたら、環境に馴染めるように講師がサポートするなど、優しい対応を続けてくれる講師が揃っています。 子どもたちが精神的に強くなれることを重視していて、生徒が何か悩んでいると感じたらスタッフが声をかけることを徹底しています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
社会人に求められる基礎力を小学生のうちから磨き上げる授業を行っていて、他人と話す力も身に付きます。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
各教科の先生が話しやすい雰囲気を作ってくれていて相談や質問をしやすくしてくれている。 授業中だけではなく、休み時間や帰る時間などでも気軽にはなしかけきてくれて、質問しやすい雰囲気作りを徹底してくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当の先生の時間の許す限りいつでも回答してもらえていた。また、担当の先生が出勤していなかったり授業中であったりした場合でも違う先生がきちんと分かりやすく回答して頂いていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が集中して授業に挑める雰囲気を作ってくれている。中には集中のできない生徒もいたが、必然的にクラスが変わるので問題は無かったと思う。 形式についても、そのクラスの学力にあった問題をテキストから選び、また少し難しい問題についてもチャレンジ的な意味合いで教えてもらえる。難しすぎる問題については、解かなくていいとはっきりと言ってもらえるので、無理にチャレンジして自信を失うことは無い。
テキスト・教材について
独自のテキストを使用していて、受験に則した内容となっている。また、先生の解説についても、テキストに沿っているので、実力がつきやすいと思われる。
-
回答日: 2023年07月01日
講師陣の特徴
社会人の講師。 科目別担当になっており、男女比はほぼ同じであった。 若いスタッフから中年の方まで様々で話しやすい気さくな先生のイメージです。 丁寧かつ熱心に教えてくれる講師の方が多く、自主室では大学生のアルバイトスタッフが対応していることが多かったです。 面倒見が良く、授業が終わった後もしっかりとフォローくをして下さる先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
通塾時にアポを取って、個別に指導。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
80名ほどの生徒がいたので、みんなで競い合える環境。 6年生になると静かな環境で、私語も少なく先生の説明がメインになっておりました。 宿題チェックはあまり丁寧にされておらず、家庭で確認するのが基本のようです。 確認テストは日々実施されており、不合格の場合は居残りで再テストを受けていました。 生徒は仲良く、塾がなくなった現在でも仲良く連絡を取り合っております。
テキスト・教材について
授業用と宿題用のテキストが2冊×各教科。 他に理科や社会の資料集なども購入しました。
-
回答日: 2025年05月09日
講師陣の特徴
声の大きな先生が多いです(笑) 人気な先生は教室が明るいです。手を挙げる子も多い気がします。 人気のない先生は子供が野次に近い言葉掛けをしていて気になります。 チューターさんは大学生なので、高学年にとっては講師より近い存在で聞きやすいのかなと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自由に講師に質問しているところを見かけますが、高学年は自習室でチューターに質問している様です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本はテキスト通りで進みます。教科により様々ですが、積極的に手を挙げている様子が伺えるので先生がしっかり問いかけてる印象があります。先生によって早さは違いますが、無理のない範囲だと思います。 時々教室を離れて動き回る子がいますがキツく叱ったりはしていませんでした。その子に合った対応をしている印象です。
テキスト・教材について
オリジナル教材を使用した講座になります。自宅にて丸付けをする必要があるので親が解答を管理するのが良いかと思います。
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
ベテランの社員の先生が多く、教え方も上手かった。大学生の先生などは、記憶の範囲では見かけなかったと思う。生徒の注意の引付け方や話し方などが特に上手かった。授業以外の時間での質問にも親切で丁寧に答えてもらえ、不在の場合にも他の先生が、担当の先生と同じ解き方で教えてくれるので生徒の解き方がブレないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業以外の時間でも快く質問に答えてくれ、そして質問をしやすい雰囲気を作ってくれている。担当の先生がいない場合にも他の先生が答えてくれるが解き方が一貫しているので、本人も解き方がブレない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が生徒らの注意をうまく引き付けて授業をするので、ほとんどの生徒が静かに授業を受けている。先生たちや事務の人たちも、みんなが話しやすい雰囲気を作ってくれているので、質問もし易い雰囲気です。質問をしに授業以外の時間に行っても、気軽に、丁寧に教えてもらえ、担当の先生が不在でも他の先生が、担当の先生と同じ解き方で教えてもらえる。
テキスト・教材について
各教科、塾が作っている教科書を元に授業を進めるのだが、教科書自体が簡単な基礎的な問題から難問まで入っている。学力別に分けたクラスの力によって解く問題を変える。
日能研 南森町校の合格実績(口コミから)
日能研 南森町校に決めた理由
-
姉が通っていたから
-
姉が通っていたこともあり、姉について行って何回も行ったことがあった。また、中学受験に興味はなかったが、親に勧められたから。
-
先生の感じ、塾の雰囲気、事務所の先生の雰囲気、全てが他の塾よりよかったです。自習室もいつでも使えチューターさんがいてることが、とめも助かりました。
-
中学受験専門なので小学生しか出入りしないことが良いと思いました。自習室で塾の宿題をしたり、チューターに質問出来る自由度があります。毎月学力テストによって席順が変わるので本人もやる気が出て良いです。点数券を集めてオリジナル文房具などもらえます。宿題をするだけでも点数券がもらえるし、学力テストでクラス1位になると表彰され、何回か表彰されると点数券がもらえます。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題をする事で点数券が貰えて、集めたらノートなど貰えるので点数が貯まるごとにニヤついています。学力テストでクラス1位になった時はニヤニヤが止まりませんでした。本人の自信にもなるし良い取り組みだと思います。合わない点は日曜日の学力テストが他の習い事と被ったり漢検の検定日に被りがちなところです。
生徒/大学生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月22日
塾は成績順でクラスが決まったり、席が変わったりしたので、負けず嫌いの自分には良かった。しかし、ふざけだす生徒に対して、同じようにふざける先生がいてそれはあまり気分が良くなかった。無駄な時間を過ごした気がした。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり