日能研 高知校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 高知校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 高知校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 高知校へのアクセス
日能研高知校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 高知校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年04月19日
講師陣の特徴
新設校として入り他の県から集められた先生でした。教科毎に先生がおられ熱心に教えて頂き子供も教え方が上手で楽しかったと話していました。個別にも添削をしてくださるいい先生でした。また親と面談が度々あり不得意なところなど成績を含めお話していただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からないことはもちろん先生は快く時間をさいて対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
黒板を使用し先生が解説してくれますが前もって予習をしているためそれに沿って先生が解説します。面白く子供がひきつけられるように工夫されていました。60分の授業で時間割がくまれていました。10分の休憩があり子供は分割してお弁当を食べたりしていました。
テキスト・教材について
テキストも良くできており解説の仕方も載っており家でも親が解説できました。その他春季夏季冬季講習と長期休みの時にもテキストが別にありました。
-
回答日: 2024年10月25日
講師陣の特徴
個人差はもちろんあると思うが、教え方、人柄が非常にいいと思う。子どもの性格や理解度、学力に合わせて様々な指導を取られていると感じている。また保護者に対しても話を合わせるのではなくはっきりとした提案をされていると思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問時間が組まれており、非常に質問しやすい
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週何らかのテストがあり、翌日にはテスト結果が分かるため、テストの反省が非常にしやすい。 間違ったところを確認して、苦手な部分を集中して勉強したり、得意な部分をさらに伸ばしたりすることで次のテストは結果がよくなり、それが意欲となって勉強に打ち込めている
テキスト・教材について
学校の授業の延長線上の内容から、学校の授業内容では対処できないような内容まで網羅されていると思う。
-
回答日: 2024年12月10日
講師陣の特徴
教え方が子ども個人個人に合わせており、子ども本人の成績も伸びているのでしっかりされていると思う。 また人柄自体がよく、それも成績が伸びている一つの要因だと思う。 ただし、これらは子どもの性格による部分も大きいため一概に言えないとは思う。 少なくとも私の子どもには非常にマッチしていると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
単に正解すればいいのではなく、考え方を教えていると思う
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
定期テストによってクラス分けがあり、同じクラスの中でも順位が分けられるため、子どもの性格によってはよく伸びると思う。 反面、そのやり方が合わない子どもは成績が上がらず、順位ばかり気にしてしまい、萎縮してしまうこともあると考えられるが、その場合のケアを塾がどのように行うかは不明
テキスト・教材について
テキスト名まで把握していない
-
回答日: 2025年01月11日
講師陣の特徴
教師はベテランかつプロの方で中学受験のエキスパートであると断言できる また授業で全てを教えるのではなく、子ども本人が自分で課題を解決できるように導いてくれるような指導法で進学した後のことも考えていると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後や自習中に質問可能で、特別な何かはない
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であるが、完全に受け身ではなく、子どもを指名して解答させる授業である。よく言えばスタンダード、悪く言えば面白みがない授業かもしれないが、変に気をてらった授業ではなく学校の授業に近い授業だと思われるため取っ付きやすいと思う。
テキスト・教材について
塾用のテキストの購入が必要
-
回答日: 2025年02月09日
講師陣の特徴
プロの講師ばかりであり、特に中学受験に特化しており、とても頼りになる。 また中学受験に合格すればそれでいい、という考えではなく、合格した後、自発的に勉強できるような人間形成をしてくれるなど、中学以降のこともよく考えられていると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明点の解法から解答までのサポート
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であるが、一方的な授業ではなく、質問形式であり、学校の授業に近いのではないかと思う。そのため、子ども本人も入り込みやすく、それが成績向上に繋がっていると思う。しかし、学校の授業が合わない子には塾の授業も合わないとも言えると思う。
テキスト・教材について
日能研のテキストを使用
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
中学受験のエキスパートが揃っており、ベテランの方も多いため非常に頼りになった。勉強を教えることはもちろんだが、メンタルケアなどもしっかりやっていただけ、子どもの力を十分発揮できるよう努めていただけた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明点は解答だけでなくなぜこれが解答になるのかまで解説してもらえる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業のような集団授業であるが一方的なものでなく、相互に質問したり、回答を求めたりという形であった。そのため学校の授業が問題なければ雰囲気は問題ないのではないかと思う。特についていけないこともなかった。
テキスト・教材について
塾専用のテキストや教材を使用
日能研 高知校の合格実績(口コミから)
日能研 高知校に決めた理由
-
塾長の話が良かった。全国的であったので、レベルが高いと思いました。知り合いの方からも悪い噂は聞かなかったです。
-
中学受験のエキスパートであることと、自宅から徒歩圏内と非常に近いこと、体験入塾を行い、子ども本人が入塾したいと希望したこと。
-
友達にすすめられた
-
中学受験のエキスパートであり、自宅から徒歩圏内であること。また実績も十分であり、体験授業に行った後に子ども本人が入塾したいと言ってきたため
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月07日
定期的な全国模試の結果によりクラス分け、クラスの中でも順位順に席が決められるため、そういった競争が合う子には向いていると思うが、もちろん向いていない子もいると思う。また集団授業のため個別授業が好きな子にも向いていない
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月09日
偏差値によってクラスが分けられるため、上を目指す子どもにとっては非常に良い環境であると思う。またそうは言っても雰囲気が悪いことは無い。 反面、競い合うようなことが苦手な子どもには合わないと思う(受験自体が競い合いであるため、そもそもそういう子は少ないかもしれないが)
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり