日能研 豊見城校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 豊見城校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 豊見城校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 豊見城校へのアクセス
日能研豊見城校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 豊見城校に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年04月26日
講師陣の特徴
社員の講師もアルバイトの大学生もいます。 社員は全国転勤があるようなので、県外の方ばかり。みなさん、中受に長けています。話し方もゆっくり優しい講師が多い印象です。 アルバイトの大学生は、自習室で宿題を見てくれたりしているみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問票に書いて提出するようですが、子どもは利用したことがありません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
偏差値でクラスや席が決められており、模試毎に変更がある。 アットホームな雰囲気で、子どもは嫌がらずにのびのびと通っています。ちょっと時間にルーズかも。 違う学校の友だちができたり、勉強を教えてくれる子がいたりしています。
テキスト・教材について
わかりやすいテキスト。でもカラーではなく白黒。宿題は別に専用のテキストがあり、解答も丁寧で自主学習がしやすい。
-
回答日: 2023年11月26日
講師陣の特徴
社員の講師も多いが、学生のアルバイトも多い。 社員の講師は県外出身者ばかりで、こどもは取っつきにくそう。 でもとても丁寧で、親切な先生が多い。 受付の方もとても感じが良く、いつも助けて貰っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問用紙に記入して提出。 時間帯が決まっているが、自習室で質問対応などしてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストの成績順でクラス分け、座席も成績順の指定席。一斉授業。 国語は毎回漢字テストあり。自分で丸付けして、先生に提出し、再度採点してもらう。悪かったらおこられる。 雰囲気はとても良いように見える。 男女の仲も良さそう。
テキスト・教材について
全国共通の分厚いテキストと、授業の振り返りができる宿題テキストがある。 どちらも写真や図などたくさん掲載されていて使いやすそう。
-
回答日: 2024年01月25日
講師陣の特徴
全国各地を異動する社員の講師。 ベテランから若手まで幅広くいらっしゃる。 大学生のアルバイトが自習室で質問に答えてくれる。 それぞれの専門教科についての知識が深く、オンラインの配信を見ていても、親も勉強になる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問用紙に記入して提出
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はとても良いようす。 子どもは楽しんで通っている。 授業は一斉授業で行われている。 流れはテキストに沿って行われており、休んでしまってもテキストを見れば自習も可能。 他の学校の子とも、おともだちになったり勉強を教えあったり楽しんでいるようす。
テキスト・教材について
専用のテキストがあり、分かりやすく詳しい。
日能研 豊見城校に決めた理由
-
過去の実績と、家からの通いやすさ。 アクセスも良く、通いやすそうだったから。 知り合いのお子さんも通われていて、リアルなクチコミも聞けたので決めた。
-
送迎しやすく、過去の実積がある。 子どもが体験してみて、気に入った。 知り合いの子どもが通っていて、良い口コミを聞いていた。
-
通塾のしやすさ
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
集団でみんなで切磋琢磨してがんばろうという意気込みがあったから自分にはあっていた。当てられたりするから発表が苦手な子とかはあっていないと思うけど、一人一人にあわせてくれるしいい塾だったなと自分的にはおもう。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
能動的に動かない子であっても、先生や塾のスタッフが気にかけてくれ、また入試時点でも臨時・いきなりの面談セットにも快く受けていただき、大変助かりました。某塾のように何が何でも超一流校を目指すというわけではなく、身の丈にあった学校を受けていたと思います
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
そこしか行っていないので、比較はできませんが、塾に合った講師の特徴や、塾のカリキュラム、教材、授業の形式・流れ・雰囲気、宿題の出し方、保護者への連絡など、子供や我々の波長と合っていてどれも合っているように思います。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月10日
我が家は受験をすると決めたのが遅かったので、周りの子は一周勉強が終わったところからの合流でした。本人もきつかったと思いますが先生も粘り強く対応してくれてなんとか着いていくことができました。親身になってくれたところがあっていたと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月25日
家の外で頑張れるタイプなので、塾で楽しく頑張って学べている。 教室長との相性が、よかった。タイプがにている。 しゅくだいがおおいので、家でのサポートが必須。これが原因で親子喧嘩になることもある。 社員の講習は3~4名しかいなくて、あとはアルバイトの大学生。 たまに激昂する講師もいるらしい。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月26日
合っている点は、通っている学校以外の友だちもできたこと。大好きな講師がおり、憧れている様で、この講師の日はとても、張り切って仕事へ行きます。。 合わない点は、定期テストの度にクラスや席が変わるので、少し落ち着かないそう。
日能研の記事一覧
日能研に似た塾を探す