日能研 大井町校の口コミ・評判一覧(4ページ目)
日能研 大井町校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 94%
- 高校受験 0%
- 大学受験 2%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
21%
4
63%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
23%
週3日
7%
週4日
44%
週5日以上
10%
その他
2%
絞り込み
31~40 件目/全 193 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年4月7日
日能研 大井町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
これまでの回答に何度も何度も何度も書いていますが、自宅から近く、最寄駅からも近く、何よりも子供が楽しそうに通っているので、まったく不満や問題はありません。 これからもこれを継続していってくれたらいうことはありません。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
早稲田中学校 / 新宿区立西早稲田中学校 / 早稲田大学高等学院中学部
講師陣の特徴
実際に授業を見たりしたことがないので何とも言えないところがあります。 ただ、子供や子供の友達は特に悪いことをいったりしていないので、それなりにしっかりとした指導をしてくれているのだと推測しています。 テストで好成績を取った場合などには、たまに褒められたりしてはいるようです。
カリキュラムについて
小学生のカリキュラムではありますが、だいぶ先取りして授業を進めていると聞いたことがあります。 自分自身が塾に通ったことがないのでわかりませんが、先取りして、高学年になったら受験対策に集中する目論見のようです。 どうなるかわかりませんが。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近くて良い
回答日:2025年2月9日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
値段は高かったが、進度がゆっくりと、志望校に向けて、いろんな対策を考えてくださり、合格できました。生徒の人数は多すぎるので、クラスを増やして、少なくしてほしいです。また、テストの回数が多いと思います。
志望していた学校
法政大学第二中学校 / 日本大学中学校 / 東洋大学京北中学校
回答日:2025年1月9日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
きちんとしています。先生方もまともでした。しかも真面目だけれどユーモアもありました。つまりメリハリがあってものすごいと感じました。教室も清潔感があって非常によかったです。塾周辺も治安が良く安心して通えました。
志望していた学校
武蔵野大学
回答日:2024年10月25日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
歴史もあり、過去からの進学実績は充分です。私が子供のときも通ってましたので、安心して任せられます。その後、方針転換等もあり、塾の運営は当時と比べだいぶ小規模になり、他にもレベルの高いと目される塾も出てきてますが、依然として講師の質は高いと思ってます。
志望していた学校
香蘭女学校中等科 / フェリス女学院中学校 / 山脇学園中学校
回答日:2024年10月25日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
まだ受験が終わっていないので、何とも言えないが、先生方は親身になってくれて今のところ良いです。4年生なので、まずは先生と生徒の信頼関係が大事だなと、夏期講習をみて思いました。カリキュラムも問題有りません。終了時間が遅いのが悩みです。
志望していた学校
品川女子学院中等部 / 淑徳中学校
回答日:2024年10月13日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
講師は優しく丁寧で、子どもも最初は緊張していたが、慣れてきたらスムーズに通っていた。講師によって差があるようで、理科の授業は確認テストの点もあまり良くなく、知識がついたか家庭での確認が必要であった。褒めて伸ばす文化のようなので、厳しく指導されると凹みやすい我が子にはありがたかった。
志望していた学校
東京都立桜修館中等教育学校 / 東京都立小石川中等教育学校
回答日:2024年9月4日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った塾であるのではないかと認識している。また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる。
志望していた学校
早稲田中学校 / 早稲田大学高等学院中学部 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
回答日:2024年8月3日
日能研 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
同じ志しを持った子がたくさん集まり、互いに切磋琢磨しているのが良かった。 夏期講習、冬期講習、春期講習は短期集中ではよかったが、親の経済的負担のみでなく休日もなくなるなどの負担が大きすぎ、日頃の通塾だけでよかったかも。学習内容も普段の通塾のまとめのようでもあったのて。
志望していた学校
芝中学校 / 東京都市大学付属中学校