お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

日能研 柏校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研柏校へのアクセス

日能研 柏校の最寄り駅

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

日能研 柏校の住所

〒277-0005 千葉県柏市柏2-10-1 カシワ・モア3・4F

地図を見る

日能研柏校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研柏校に通った方の口コミ

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    特に印象はなく、学習環境と情報、学習教材を提供してもらった印象。 支援をお願いできる雰囲気はあったが、若干的外れなアドバイスもあり、家庭で対応した。手のかかるお子さんには厚い配慮があったと聞いている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    終了後も快く、理解の及ばない箇所をフォローしていただいた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    本人は緊張の解けない雰囲気と感じていた。 席次を気にさせる雰囲気であったようで、とらわれているお子さんもいた様子だった。授業内容については子供が特に話さなかったのでお任せしていた。理解が追いつかない部分については個人的な指導も快く対応していただけた。

    テキスト・教材について

    やや多く、使用しない教材もあった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2023年06月15日

    講師陣の特徴

    教師の種別・プロ 教師の教え方・わかりやすく、子供を惹きつける話しを取り入れながら授業をしてくれていた。 教師はみんなあだ名でよばせる クラス担当事務員・生徒1人1人の性格や人柄も見てくれて合う学校を探してくれた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒が質問しない限り何もなし。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面授業の時は1人1人、よく見ていてくれて楽しく勉強できる環境づくりをしてくれていたが、 コロナ禍でほとんどオンライン授業になり、他の校舎の教員だと淡々と進めていくだけで、積極的な子にしか身についていない気がした。

    テキスト・教材について

    使わないテキストが多くお金の無駄なところもある

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    とてもわかりやすく教えて下さる先生方が多くいました。また、小学生の子供の気持ちをよく考えて下さり、適切なアドバイスがありました。教科別に担当の先生は違い、クラスによっても先生が違いましたが、子供にあっている先生をこちらから指名できないので、大変な事もあったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方がわからないと親切に教えてくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    楽しい授業を先生方は工夫して下さったと思います。難しい課題でも塾で勉強してくるとすんなり進められたと思います。ただ進むスピードはかなり早かったと思います。仲良くなった友達もいましたが、遊ぶ時間や話をする時間はなかったので辛かったとお思います。

    テキスト・教材について

    簡単な問題から難しい問題まであり、子供にはやりやすかったと思います。難しい問題は、親が教えのも難しく、大変でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年06月13日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師が多く、適正な教え方をしてもらった。志望校の選択に対する相談にも、親切に対処いただけた。当時苦手な教科にたいする、教え方が大変よかったと子供が言っていた。何人かの講師をいまでも記憶している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからなかったこと。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はカリキュラム通りに進められ、ベテランの教師にわかりやすく教えてもらえた。また授業後の質問対応も行ってもらえて、理解がたいへん進んだ。成績別にクラス分けさせていたこともあり、生徒が理解できるまで教えていたたけた。

    テキスト・教材について

    よくまとまったわかりやすいテキスト・教材だった。教科によらず、全体的にわかりやすいと思った。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年07月16日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師が多く、教え方も上手であった。また質問に対しても、適確にわかりやすく教えていただいたと聞いている。良い先生であり、子供も信頼していたように記憶している。比較的に男性講師が多かったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業が終わったあとに、先生に直接質問をできたと聞いている。丁寧に教えていただいたようだ。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ベテラン講師による丁寧な教え方で、学習のために良い雰囲気が作れていたと思う。授業外でも質問に対して適確に回答してくれた。普段の学校とはことなり、静かで集中した授業がなされていたように記憶している。教え方もわかりやすそうだった。

    テキスト・教材について

    長年の取り組みをもとによく考えられたテキスト・教材になっていたと思う。効率的に学べる、わかりやすくテキスト・教材だったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年08月10日

    講師陣の特徴

    担任の先生が熱心だった。質問にも丁寧に答えてくれたので、相談しやすく、本人もやる気を出すことができた。わからないところも丁寧に指導してもらえたので、続けることができたと思う。志望校に合格できたのは先生のおかげです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に答えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室での雰囲気はよく、授業を目指す生徒ばかりなので、みんな熱心に取り組んでいた。能力別クラス編成なので、実力にあった授業が受けられた。興味を持って授業を受けることができたので、実力を高めることができた。

    テキスト・教材について

    詳しい内容だった

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    志望校対策としては十分だった。 難関校を希望していた訳ではなかったので丁度良かった。もう少しボリュームを減らす選択肢があったら、そちらを選択したと思う。万人向けの網羅的なカリキュラムであったと思う。

    定期テストについて

    月に一度、席次やクラスを入れ替えるテストがあった

    宿題について

    毎日1時間程度の分量。 終わらずに参加することもあったが、終了後のフォローをいただいた。内容的には親のフォローが必要なものは少なかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2023年06月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、他大手塾に比べると進度が遅いと思った。 他塾が最終学年の春にテキスト終了して志望校対策していたが、行っていた塾は秋過ぎからだった。 基本復習のみで、予習はしてはダメ。勝手な解釈をしないため。 クラスによってカリキュラムを変えていた。 もう少し早めにテキストを終わらせて志望校対策していてくれたらと思う。 短くて十分出来なかった。

    定期テストについて

    最終学年では毎週土、日どちらかに定期テストで毎月、全国模試をいろいろな中学校校舎行なっていた。 他校舎の子たちとテストを中学校で受けるので本番の練習になったし、毎週テストがあるのでテスト慣れになって良かった。

    宿題について

    宿題は基本なかった。 ただ自宅学習用のテキストは配布されたが、チェックや回収はされないので、やる子とやらない子がでてくる

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    どんどん進んでいきましたが、戻って復習しては先に進むので、勉強しやすかったと思います。家での勉強はかなりきつかったと思います。小学生は学校の勉強もあるので、違った勉強の仕方で戸惑っていた事も多くあったと思います。

    定期テストについて

    テストが多く、テストの振り返りだけでも、かなり大変でした。成績が悪いとクラスが下になるので、本人のモチベーションを維持するのは大変でした。

    宿題について

    かなり多かったと思います。宿題をきちんとやっていかないとどんどん進んでしまうので、できない問題や覚えていない事が増えてしまうので、苦しくなるだけでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年06月13日

    カリキュラムについて

    長年の受験教育の経験にもとづいた良いカリキュラムだったと記憶している。当時としては安心感のあるカリキュラムだった。カリキュラムを頑張ってフォローしていくうちに、自然に実力かついていったのを記憶している。

    定期テストについて

    よく考えられたテストたった。

    宿題について

    宿題はそれほど多くはなかったが、実行するとカリキュラムの理解にたいへん有効だったと記憶している。それほど量は多くなかったと記憶している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年07月16日

    カリキュラムについて

    よく考えられたカリキュラムで、信頼感があった。成績別のクラス分けを採用しており、効率的なカリキュラムだったと思う。定期的な見直しもあり、改善もされていた。ゆとり教育に変わった中で、カリキュラムを少しずつ変えていたように記憶している。

    定期テストについて

    覚えていない

    宿題について

    たまに宿題が出ていたように記憶している。それほど多くなかったような印象がある。家日帰ってくるとすぐ宿題をしていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年08月10日

    カリキュラムについて

    体系的なカリキュラムで、受験のための勉強法を無理なく身につけることができた。テキストもわかりやすいので自宅での復習も無理なくできた。問題集も適当な量の問題が並んでおり、実力を高めることができた。よくできたカリキュラムだったと思います。

    定期テストについて

    毎月あった

    宿題について

    結構大変だったので、宿題をこなすのは大変だった。休日も一生懸命に取り組まないと終わらない量だった。親も一緒に取り組んでいた。次の授業についていくにはこなさないといけなかったので、頑張って取り組んでいた。

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    毎回送迎していたので、改めての個人的な連絡はなく、成績に関すること、志望校選択に関すること、事務に関すること、といった連絡ぎあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかった印象。難関校を希望していなかったので、基礎問題を丁寧に理解することで十分だったからと思われる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2023年06月15日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    子供に問題がなければ何の連絡もない。 こちらから進んで連絡しないと全く接点何ない。 担当事務員によって、まばら。 まめな担当事務員だとクラスホームページに授業風景やテストのたび、個人にコメントびっしり書いてくれ、今後どのようなところを重点的に勉強すれば良いかアドバイスをくれたが、人員が変わったら、こちらから要望した時だけしかくれなかった。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    志望校の希望とか、子供の性格に合った学校とかを聞いたりした。 最終学年の1年前の最後にやっと初めて最上位クラスのみ面談をしてくれたが、他クラスはなかったらしく、保護者が怒鳴り込んでいた。 面談内容は、子供の授業中の塾での様子、休憩時間のお友達との様子など。志望校をある程度事前にお渡ししといて、子供の性格や各教科の先生に子供の様子も聞いて調べてくれて、志望校にない、合いそうな学校をいくつか紹介してくれ、興味があったら学校見学に行くよう勧められた。 全く考えてなかった学校の内容等知れてとても良かったし、志望校に加わったところもある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振ではないが、やる気が出ないと本人が言って家庭学習をしたがらないがどう言う声掛けとうすれば良いか相談して、子供にも塾側から話してもらってが、結局は様子を見ましょうで終わってしまった。 1ヶ月以上様子を見てやはりやる気が起きないからと相談したが、どうしましょうで終わってしまった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特になかったと思います。受験の結果について、こちらから連絡しないと電話がありました。その時は、親身に色々相談にのって下さいました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校についての相談や決定についてが主だったと思います。4、5年生では、成績が下がると子供の気持ちの問題について、アドバイスがありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供のやる気の問題や勉強の仕方など、細かく親の話を聞いて下さり、親の気持ちを楽にして下さいました。そして、色々なやり方のアドバイスを頂きました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年06月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績についてや、授業態度について連絡をもらえた。また、志望校選びについても、何度か連絡をいただけた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の選択と、現在の成績、成績の伸び具合などの内容について、個人面談をした記憶がある。成績についてよくまとまった資料を見せてもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なぜ、成績が上がらないのかを分析し、適確にアドバイスをもらえたと思う。正直なかなか改善しないこともあったが、信じてついていったことが良かったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年07月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的にに塾から連絡をいただき、成績等の状況について把握することができた。定期的な面談もあった。授業態度についても連絡があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の伸び具合、志望校についての相談が多かったように記憶している。なかなか志望校がきめられす、何度か面談した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振の理由を塾側に分析していただいて、アドバイスをもらった。そのアドバイスに従い学習させて成績が改善した。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年08月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    スケジュールの連絡や成績の内容、教室の雰囲気、中学の紹介、受験情報など、タイムリーな内容だった。個別の問い合わせにも丁寧に答えてくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の科目別の詳しい内容、志望校への可能性、志望校の変更の有無、健康状態などさまざまな内容だった。親身に相談に乗ってくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的に弱点を教えてもらえたので、勉強法を身につけるのに有効なアドバイスをたくさんもらうことができた。

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いが繁華街とは反対側で静か

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2023年06月15日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、人通りが多いので安心。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、通いやすい場所にありました。繁華街だったので、飲み屋も多く、子供には良い環境とは言えなかったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年06月13日

    アクセス・周りの環境

    柏駅前から近く、通いやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年07月16日

    アクセス・周りの環境

    柏駅からも近く、場所も静かだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年08月10日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、治安も悪くなかった。車も割と止めやすかった。大学予備校も隣にあったので、環境は良かった

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    宿題のサポートな定期テストの復習を行なっていた。丸つけが必要な場合は実施した。その他は特になかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    一緒に勉強したり、問題を解いたりしました。また、問題を解いている隣でどんどん丸つけをしました。クイズ形式でやった事もありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年06月13日

    あり

    苦手な科目について、家庭で独自に参考書を購入し、やらせていた。不明な点がなくなるまで何度も同じ参考書をやらせた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年07月16日

    あり

    わからない箇所について家庭でフォローした。特に母親が熱心に教えていた。たまに喧嘩になることもあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年08月10日

    あり

    授業の復習、テストの振り返り、志望校の検討、学校説明会への参加など、結構大変だった。中学受験は親のサポートは不可欠だと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    宿題のでサポートや試験の復習などを一緒に振り返ることが多かったです。苦手な点を親子で一緒に頑張りました。

回答者数: 18人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝浦工業大学柏中学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2023年06月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わすれた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年06月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 双葉中学校

    回答日: 2023年07月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川学園取手中学校

    回答日: 2023年08月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

日能研柏校の合格実績(口コミから)

日能研柏校に決めた理由

日能研の口コミ

日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

日能研の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

『KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール』の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

野田塾(集団コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

日能研 柏校の近くの教室

おおたかの森校

〒270-0128 流山市おおたかの森西1-2-2 SAKURA TERRACE 2F・3F

日能研以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

柏駅前校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

柏駅前校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール柏校

JR常磐線(上野~取手)柏駅から徒歩3分

柏市の塾を探す 柏駅の学習塾を探す