1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 品川駅
  5. 日能研 品川校
  6. 190件の口コミから日能研 品川校の評判を見る

日能研 品川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全190件(回答者数:38人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

品川校の口コミ・評判

講師・授業の質

この塾の講師の方は、若い人が多かったように思います。いわゆるベテランと言われるような人は、一握りしかいなかったように思います。みなさん若い方々でしたが、指導力は確かでした。子どもとの距離が近く、頼りになる存在でした。

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、とてもおすすめです。私の周りでも、とても評判です。私は、カリキュラムに惚れ込み、ここを希望しました。しっかりと子どもに合ったカリキュラムを用意し、それをとても分かりやすく説明してくれました。

品川校の口コミ・評判

講師・授業の質

この塾の講師は、とても多くいます。けれどもベテランのような人は一人もいません。けれどもみなさんとても力があり、信頼できます。また男性が多かったように思います。けれども高圧的ではなく、さわやかな感じの方ばかりでした。

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムはとてもおすすめです。なぜかというと、一人ひとりの子どもに合わせてカリキュラムが作られているからです。これは本当に驚くべきことだと思います。そしてそれをわかりやすく丁寧に説明してくれました。

品川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地よし

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、まさに受験に適したものでした。他の保護者からの評判もとてもよかったように思います。そしてカリキュラムは一人ひとりの子どもの状況に合わせて練られていました。そしてそれをわかりやすく説明してくれました。

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

品川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でも学習を教えていました。私にはもともと塾での指導経験があります。それを時に活かして教えていました。

品川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

よい

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、個に応じたものになっています。しっかりと面談の機会をとり、こちらの意向を踏まえた上でカリキュラムを立ててくださいました。そしてそのカリキュラムをわかりやすく丁寧に説明してくれました。

品川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセス良い

品川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でも子供の学習をしっかり見ていました。目標のもたせ方、また子供の課題については塾からわかりやすく教えてもらいました。

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150000円

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

品川校の口コミ・評判

講師・授業の質

各科目のプロが徹底して学力アップを行って貰った。苦手な項目などをしっかりと把握していただき、個人に合った学力アップ方法を個別に作って確実に理解するまで丁寧に指導して貰えました。専門分野を教えるプロでした。

通塾中

品川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りからは一本裏に入るので、静かで落ち着く雰囲気でした。

通塾中

品川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

災害や感染症への対応方法について、私立中学校の紹介イベントの案内について、講習料の講座引き落としのお知らせなど。

通塾中

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

通塾中

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

よく練られたカリキュラムだと思います。6年生の1学期までは新しい知識を学ぶ内容で、6年生の夏期講習は全体の復習、9月からは問題演習が中心になり、日曜日には志望校のグループ別にクラスが分かれて過去問を解きます。

通塾中

品川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾費用の口座振替の連絡、塾が開催する中学校紹介イベントの案内、近日開かれる保護者会の案内、近日受験する模試を熟校舎以外で受ける場合のリマインドなど。

通塾中

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

通塾中

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長年のノウハウにより何が基礎として必要な学習か、何が志望校別に学習すべきことか精査された内容になっていると思います。受験勉強には中学以降の知識も含まれるので、単元・項目によっては中学に上がってからも使えるテキストや副教材があると思います。

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

たぶん、本部が準備しているカリキュラムや補講材料があり、それを原則としてなぞりながら、子供のレベルを見て宿題や自習課題を設定して下さっていたと思われる。 大手で歴史のある塾なので、当たり外れのばらつきが少ないカリキュラムだったと思われる。

通塾中

品川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の問題を自力で解けない時、提出までに時間がない時に一緒に解いて解き方を教えている。問題によっては、答えを丸写しするだけで良いと指示する事もある。それでも学習になると判断できた場合は。

品川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便

品川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

こどもの教室での雰囲気や、各科目の勉強の状況の詳細の連絡をいただました。 点数や偏差値の部分より、こどものメンタルについての連絡がありがたかったです。

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:特に算出はしていません

通塾中

品川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円ぐらい?

品川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾として日本の各地で経営しておりまた歴史もあるので、そうおうに練られた教材、テキストやカリキュラム構成になっていると思われる。 一方で、特定校の中学受験に絞りこんだ内容にはなっておらず、いわゆる汎用なテキスト、カリキュラムなので、特定校に絞りこんだ勉強をしたい子供には物足りないおそれあり。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください