日能研 千住校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
日能研 千住校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
58%
3
17%
2
3%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
10%
週3日
13%
週4日
17%
週5日以上
58%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 155 件(回答者数:31人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月24日
日能研 千住校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的な受験結果については親子とも納得したものであったし、それよりもそこに至るまでのプロセスがこの塾だからこそとても良いものだったと感じる。端的に言うと楽しく、塾の生徒皆で一致団結して受験に立ち向かったという経験は、今後に必ず生きると思っている。
この塾に決めた理由
体験授業で非常に楽しそうに学んでいた
志望していた学校
麻布中学校 / 早稲田中学校 / 本郷中学校 / 市川中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
非常に親しみやすく、親身に教えてくれる先生が多い。また質問にも大変丁寧に指導してくれるため、疑問を早く解決することができたと思う。また個性的な先生が多く、授業がとても楽しい様子だった。受験本番の際に、うまくいかない状況でもとてもよくフォローしていただいた。
カリキュラムについて
カリキュラムは最近にリニューアルしたようである。非常にオーソドックスな内容で、基本を重視している印象である。解き直し、振り返りの習慣定着が徹底的になされる。6年生では問題演習メインとなるため、5年生までのカリキュラムが非常に重要。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街に近い立地だったが、人が多く街灯も明るいので比較的安全かと思う。
回答日:2023年6月11日
日能研 千住校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
最終的な受験結果については親子とも納得したものであったし、それよりもそこに至るまでのプロセスがこの塾だからこそとても良いものだったと感じる。端的に言うと楽しく、塾の生徒皆で一致団結して受験に立ち向かったという経験は、今後に必ず生きると思っている。
この塾に決めた理由
体験授業で楽しそうに学んでいたため。
志望していた学校
麻布中学校 / 早稲田中学校 / 本郷中学校 / 市川中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
非常に親しみやすく、親身に教えてくれる先生が多い。また質問にも大変丁寧に指導してくれるため、疑問を早く解決することができたと思う。また個性的な先生が多く、授業がとても楽しい様子だった。受験本番の際に、うまくいかない状況でもとてもよくフォローしていただいた。
カリキュラムについて
カリキュラムは最近にリニューアルしたようである。非常にオーソドックスな内容で、基本を重視している印象である。図解が多いため理解はしやすいものと思われる。レベル感的には標準的なものと感じた。6年生では問題演習メインとなるため、5年生までのカリキュラムが非常に重要。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街に近い立地だったが、人が多く街灯も明るいので比較的安全かと思う。
回答日:2023年6月10日
日能研 千住校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
家は塾と相性が良く、良い先生方に教わることができて、進学先も決まり本当に良かったらです。 第一志望には合格できませんでしたが、本人の希望通りに受験ができて満足して終われたこと、親としても大満足でした。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
共立女子中学校 / 跡見学園中学校 / 和洋国府台女子中学校
講師陣の特徴
先生はプロの方ばかりです。アルバイトの方はサポーターとして在中していましたが授業はしていません。 教え方はどの教科の先生も上手で分かりやすかったし、面白かったようです。 子供達に興味を持たせるように工夫されていて、良い先生ばかりだったと思います。
カリキュラムについて
クラスによってテキストや教え方が異なり、理解度に合わせられていたと思います。 基礎・応用・発展と分かれていました。 クラスが上に行けば行くほど解説や説明がなくなり、演習問題が多くなっていたようです。 基礎クラスでは問題を解くことよりも解説を重視してくれていたのだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から塾までは子供でも5分以内です。 北千住は日光街道までアーケードがあり、小雨くらいなら傘をささずに塾まで行くことができ便利です。 繁華街なので夜でも人通りがあり賑やかなので、危険か否かはご家庭の判断によると思います。
回答日:2023年6月2日
日能研 千住校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾と合う合わないは、人それぞれだと思います。家は親子共に塾と相性が良かったと思いますし、今でも塾は良い思い出になっていて、本人は中学校へ入学してからも塾の先生に会いに行ったりしています。しかし、これには個人差があると思いますので評価は”まあまあ良い。人におすすめしたい。”にしてみました。
この塾に決めた理由
子供が気に入った為
志望していた学校
共立女子中学校 / 跡見学園中学校 / 和洋国府台女子中学校
講師陣の特徴
講師はプロだと思います。授業をするのはベテランな方ばかりで、子供が興味を持って授業を受けられるように工夫されていました。 どの先生も個性的で楽しい方が多く、熱心にご指導くださっていたと思います。 サポーターとしてアルバイトの方が数名いて、分からない所を質問したりできたようです。
カリキュラムについて
最終学年では、ゴールデンウィーク前に受験に必要なカリキュラムを全て終了します。そして、後半は普段の授業でも各学校の入試問題を扱ったり、特別授業として志望校別にクラス編制がされ入試対策をしていきます。 テキストも授業も理解度に合わせて違うものになっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
北千住駅からアーケードがあり、少しの雨なら傘も不要です。繁華街ですが、夜も明るいし駅けらも近いので通いやすいと思います。
通塾中
回答日:2023年5月22日
日能研 千住校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
中学校受験の情報や勉強方法を教えてもらうには、良い塾だと思います。 塾の入っている建物の構造が教室には向かず、動線が悪くギッシリという印象 があります。 住んでいるエリアには徒歩圏内に中学受験の大手の塾がないので、電車で 二駅というアクセスは便利です。
この塾に決めた理由
受験のノウハウを持っていて、通塾しやすいため。
志望していた学校
本郷中学校 / 成城中学校 / 暁星中学校
講師陣の特徴
教師はベテランの方が多いが、子どもとの相性によります。また、成績順に前から席が指定されており、前列の生徒に熱心に教える仕組みになっているようです。アルバイトの日能研の先輩大学生は子どもからは威圧的と聞いていて、好印象ではありません。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは受験を研究してきたノウハウが活かされたものだと思います。 復習をしっかりすることと5年生以降は予習も行うよう、塾から話がありました。 進み具合が早く、子どもは復習をなんとかやっている状況です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
つくばエクスプレスのホームや改札や北千住駅が混雑することがある。 周囲は人通りがある。
回答日:2023年5月7日
日能研 千住校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
サピックスと比べて、やっている内容が受験と関係ないことだったりして、無駄だと思うこともたくさんありました。進学実績を伸ばすために、もう少し工夫して頑張ってほしいです。授業前に小テストをしたり、宿題もたくさん出したりして、子供が家でも勉強するようなやり方を考えてほしいです。
この塾に決めた理由
近所だったので
志望していた学校
開智中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 安田学園中学校
講師陣の特徴
教師は、年配の人が多く、教え方も工夫がなくいまいちだと感じた。子供も、塾の授業で、あまり理解できている様子はなく、家での復習もしないので知識が全く定着しなかった。 もっと子供が目を輝かせるような授業をやってほしいと思った。
カリキュラムについて
カリキュラムは、2週間に一度あるテストの準備が大変だった。後日テストといって、当日テストが受けられなかった生徒は、後日テストを受けることができるので、公平性に欠けていたと思う。サピックスのように、当日テストを受けられない生徒は、テスト欠席の扱いにしてほしかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りは商店街なので、人通りも多く、安全でした。
回答日:2023年5月3日
日能研 千住校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子供が学校を休んでも塾へは行きたいと言うほど気に入ったことが一番のお勧めポイントです。 私は中学受験に対して知識も経験もなく分からないことばかりでしたが、塾の豊富なデータと先生方の経験則など心強く頼りにさせていただきました。 親子共に日能研で良かった、日能研でなかったら合格はもらえなかったかもと思うほどなので、これから中学受験を考えていらっしゃる方にお勧めしたいと思います。
この塾に決めた理由
本人の希望でした。
志望していた学校
共立女子中学校 / 跡見学園中学校 / 和洋国府台女子中学校
講師陣の特徴
先生はアルバイトではなく全て社員でベテランの方が多かったです。 各教科毎に講師の先生が違いますが、どの先生も子供に興味を持たせるような授業の進め方で、分からない所は授業後に質問に行くと分かるように説明してもらえたようです。ただ、算数は聞きたい子が多くてなかなか聞きに行けなかったと言っていました。
カリキュラムについて
同じ単元でも学年毎に難しくなり、それをこなすことで入試に対応できる力をつけると言う進め方でした。 カリキュラムのレベルは試験結果によるクラス分けに応じて、発展、応用、基礎と違い、使うテキストもクラスで違っていました。 下のクラスは説明が多く、上のクラスはほぼ説明がなかったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは5分くらい歩きますが、商店街で夜でも明るく、アーケードもあり雨でも通塾しやすかったと思います。 登録すると入退室のお知らせがスマートフォンに届きます。それから、防犯ベルの貸し出しもありました。
回答日:2024年12月14日
日能研 千住校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
通っていた塾には非常に親しみやすく、親身に教えてくれる先生が多く、また質問にも大変丁寧に指導してくれるため、疑問を早く解決することができ塾に対する信頼が厚かった。また個性的な先生が多く、授業がとても楽しい様子だった。受験本番の際に、うまくいかない状況でもとてもよくフォローしていただいた。
志望していた学校
麻布中学校 / 早稲田中学校 / 本郷中学校 / 市川中学校 / 栄東中学校
回答日:2024年11月18日
日能研 千住校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
非常に親しみやすく、親身に教えてくれる先生が多かったため、そもそも楽しんで塾に通っていた。塾が負担ということがそもそもあまり感じていない様子だったため、余力の範囲で習い事や学校の友人との付き合いも続けることができたと感じる。
志望していた学校
麻布中学校 / 早稲田中学校 / 本郷中学校 / 市川中学校 / 栄東中学校
回答日:2024年10月3日
日能研 千住校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
普通に一生懸命教えてくれていたと思うから。教室を見学した印象も悪くなかったし、進路指導もきちんとやってくれていた。しかし、相当に古いことになるので、詳しい内容を思い出すことは非常に難しいと言える。
志望していた学校
駒場東邦中学校 / 海城中学校