1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市都筑区
  4. センター北駅
  5. 日能研 センター北校
  6. 80件の口コミから日能研 センター北校の評判を見る(2ページ目)

日能研 センター北校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

日能研 センター北校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

19%

4

42%

3

38%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

19%

週3日

4%

週4日

19%

週5日以上

47%

その他

0%

11~20 件目/全 80 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年5月24日

日能研 センター北校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: センター北校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

約3年間楽しく通わせてもらい、途中新型コロナウィルスの流行などもありましたが事故もなくオンラインなど工夫をし授業を継続して頂き感謝しています。その上希望していた学校に入学できたので大変感謝しています。文句のつけようがないと思っています。

この塾に決めた理由

自身が通塾していたため

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 中央大学附属横浜中学校

講師陣の特徴

全教師はプロの講師だと思います。教科別教室別に担当がつきます。ほぼ一年を通して同じ講師が教えてくれます。授業時間外でも質問等には快く対応してくれます。授業中の厳しさなどは講師により異なりますが概ね和気あいあいとした雰囲気の授業が行われているようでした。

カリキュラムについて

毎週、各教科ごとに単元が決まっており、一週間で4教科を教えてくれます。一週間の終わりにテストがあり、そこで理解度をチェックしていきます。4~5年生時にほぼすべての単元はひと通り終え、6年次には総復習が行われる感じです。オリジナルのテキストを用い授業が行われます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から車の通らない道で通えるので安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

日能研 センター北校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: センター北校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

環境や講師については高く評価をしています。スタッフの方々も面倒見が良いので子どもたちは楽しく通えていたと思います。しかし、志望校別カリキュラムを受講していたにも関わらず偏差値的にも十分足りていた志望校に落ちたので-1としました。

この塾に決めた理由

自身が通塾していたため

志望していた学校

フェリス女学院中学校 / 洗足学園中学校 / 中央大学附属横浜中学校

講師陣の特徴

概ねベテランの講師が多く、当たり外れはあるものの満足できるレベルでした。皆親身になって子どもたちに接してくれ、授業の質問にも丁寧に答えてくれていましたし、受験に対するアドバイスもきちんと行ってくれておりました。

カリキュラムについて

4~5学年では基本的なことを一通り学び、6学年で応用、もしくは再確認をする感じでした。また、志望校別のカリキュラムもあり、明確に志望校が決まっている方には受験対策として良いと思いました。もう少し早い段階から一気に詰め込んでも良いのではないかとも感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2020年10月20日

日能研 センター北校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: センター北校
  • 通塾期間: 2013年3月~ 2016年7月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験の為。 第一志望に合格しましたが、6年生の夏前に塾を変えました。あのまま日能研を続けていたら絶対に合格できなかったと思います。

志望していた学校

慶應義塾湘南藤沢中等部

講師陣の特徴

先生にもよりますが、娘の担当の先生はハズレが多かった。他塾に移って教師の質の違いに愕きました。 ただ、穏やかで怒ったりはしないです。 受付のスタッフや先生ともに感じはとても良いです。先生にもよりますが、余り熱血な感じの先生はいないです。 全体的におだやかな雰囲気。

アクセス・周りの環境

駅から近いです。 駅から塾まで徒歩で5ー6分ですが歩行者専用道路を歩いて行くので安心して通塾させる事ができます。又ビルが日能研の本社ビルなので飲み屋などが入っている心配も無く、良い環境だと言えると思う。 見守りカードのような物があります。 入塾時、退塾時にかざすと親の携帯へ連絡が入る様になっています。又塾の始まる時間と帰る時間には入口に先生かガードマンが立ってくれているので安心できると思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

日能研 センター北校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研は、サピックスや四谷大塚と違い、復習中心の塾なので、本人の性格と親の負担を考えて決めました。サピックスみたいに難関中学を第一志望にしないのであればおすすめです。マーチレベルや偏差値60前後の中学なら問題なく対応できます。

志望していた学校

青山学院横浜英和中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

日能研 センター北校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団授業で先生方もみんな親身に質問を聞いてくださいました。わからないところがあったりすると丁寧にひとつひとつの問題と親身に向き合ってくださいました。またとても関わりやすい先生方が多いので先生方との仲も深まりやすかったです。その結果質問に行きやすくなったり疑問点などが直ぐに聞けるようになりました。また仲が深まると先生方が自分の苦手としているところだったり逆に成績が伸びたところも把握してくれているところがとても印象的でした!

志望していた学校

山脇学園中学校 / 大妻中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

日能研 センター北校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

日能研の先生はとても熱心に指導してくださり、また、本番の会場を使った実践的かつ頻度の高い模試を受けることもできるため、場慣れの機会も多い。さらに、長年調べ上げられた模試問題と教材によって質の高い演習をすることができる。

志望していた学校

横浜雙葉中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

日能研 センター北校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもの学習スピードに合わせたクラス編成で着いて行けないということもなく、定期面談で進捗確認しながら学者を進めていった。家から近いこともあり、通いやすかった。親身になって子どもに向き合っていただいたので、子どもは苦しい時期もあったと思うが最終的に志望する学校の合格が果たせた。子どもに合っていたと思う。

志望していた学校

香蘭女学校中等科 / 昭和女子大学附属昭和中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

日能研 センター北校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学力にあったクラス分け、学習コースなどがわかれているので、無理をした学習でなく、その子にあった選択ができる。という中でも、成績順に毎週席がかわるなどの、競争意識を持たせる施策なども実施されている。 進学校に関する情報も多く、情報提供、面談なども適切に実施された。

志望していた学校

サレジオ学院中学校 / 神奈川大学附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月5日

日能研 センター北校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

テキストも楽しそうで良い。先生も優しく、また面白い授業をしてくださってるようで子供も楽しく通えている。宿題は多いかもしれない。子供のやる気がない時はやらせるのが大変。場所も通いやすい場所にあるのは良い。

志望していた学校

サレジオ中学校 / 日本大学第一中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

日能研 センター北校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: センター北校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

テキストや復習の教材がしっかりしている。内容も振り返りをしながら出来るのは良いと思う。難度は子供にとっては難しめかもしれない。が、授業は楽しいようで先生達も子供達のことをよくみていてくれていると思う。

志望していた学校

サレジオ学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください