日能研 中山校の口コミ・評判一覧
日能研 中山校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
36%
4
54%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
18%
週3日
27%
週4日
27%
週5日以上
18%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月12日
日能研 中山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
老舗ながらの情報量やノウハウを元に非常に親身に教えてくれました。親身になって教えてくれるのが特徴で非常に好感が持てる塾だと思います。授業内容も子供達が主体性を持って望めるようになっており、もっと家から近ければ良かったと思っています。
この塾に決めた理由
体験会に参加をし、決定しました。 会社としての歴史から来るノウハウに魅力を感じたことと、通っている生徒の雰囲気も良い。
志望していた学校
神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
ベテランと若手がおり、バランスが良いと思う。子供はだれと合うか想像が出来ないのでそれで良い。特に一見若く頼り無さそうに見える若手講師が子供にとっては、それくらいがちょうど良いみたいです。しかも他では多いバイトではなく、正社員というのが好感が持てます。
カリキュラムについて
考えさせる内容、公式をただ覚えてひたすら繰り返すよくなドリル的な内容で無いのが、好感が持てました。 今のうちに考えさせるクセをつけさせるのは受験は別としても良いことではないかと思います。テストはもう少し少なくとも良いかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅降りてからの交通量
回答日:2024年12月15日
日能研 中山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり知名度、実績があり、先生方の対応も非常に良く、通わせたかいがありました。本人も勉強に対する意識が高まり、最終的には志望校のみならず、受験した全ての学校で合格することができ、大変満足しています。実績のある塾に通わせて本当に良かったと思います。
この塾に決めた理由
知名度があり、昔からの実績が豊富で任せる親も安心感があったから。また初めて行った際に対応いただいた方に「できる」という言葉をいただいたことも決め手です。
志望していた学校
日本女子大学附属中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校
講師陣の特徴
試験を熟知した先生方で分かりやすく、フレンドリーにご対応いただきました。娘も第二の学校のような感覚で楽しく通えたと言っております。分からないところは親身になって教えていただきましたので、安心して通わせることができた。
カリキュラムについて
授業のスピードが早く、ついていけない時期もありました。予習よりも復習に力を入れた授業だったかと思います。また家での復習に時間が掛かりました。個人の勉強スピードがある程度ないとついていけないかなとも感じました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、道のりも分かりやすい。ただ、登下校の際は送り迎えの車で周辺が混雑していた。
通塾中
回答日:2024年9月14日
日能研 中山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾と比べてないし、志望校のレベルの高さも個人で違うので、はっきりとは言えないが、小学生でここまで勉強しなきゃだめなのか?と疑問に思うことがたたある。でもそれを希望する子にとってはいい塾だと思う。先生方も熱心に取り組まれている。
この塾に決めた理由
徒歩て通える場所にあったことと、知っている子が通っていたこと、塾内が木のぬくもりでごちゃごちゃしていないことが決め手となった。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 田園調布学園中等部 / 神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
毎年のように教科の先生が変わるのでサイゴノガクネンニ先生方に恵まれるとありがたい。かなり相性はあるとおもう。また年配の先生が多いような気もして、中にはモゾモゾと話し声が聞き取りにくい人もいるみたいなので、そこは改善してほしい。
カリキュラムについて
中学受験なのて仕方がないが、拘束時間が長すぎる気がする。6年の前期までに全ての単元が終わり、後期からは、過去問に取り組み始めたりと、いざ受験に向けての対策といった感じ。6年前期は偏差値ごとにわかれての特別授業があり、後期に入ると志望校別の特別授業となるの。 土日はほとんど家にいない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くで明るい
回答日:2023年8月1日
日能研 中山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
大手の塾でもあり、安定感はあると思いますが、トップクラスの学校を受験する場合は、SAPIXをお勧めします。 授業料は、SAPIXよりはかなり安かったと記憶していますので、中堅校までの受験については問題ないと思います?。
この塾に決めた理由
自宅に近かったから。 1人で通塾出来る範囲では他にレベルが高い塾がなかったので、 実質的には選択肢はなかったです。
志望していた学校
日本大学第一中学校 / 桜美林中学校 / 日本大学中学校
講師陣の特徴
あまり印象を聴かなかったから、よく分からなかった印象です。 少なくとも有名な講師は居なかったため、子供からも、講師の話はあまり聴かなかったと記憶しています。 また、年齢は30代前半までだったと思います。
カリキュラムについて
標準的なカリキュラムだった。 特に高いレベルでのテキストではなかったため、補助教材も気になっていたが、あまり高偏差値の志望校の子が居なかったのか、特に補助教材は使用していなかったようだったと記憶しています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車で送迎していた。
回答日:2023年5月23日
日能研 中山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
歴史がある塾なので、ベテランの講師でスタッフもちゃんとしていて安心して子供を通わせることができた。子供が塾にいくのがとても楽しそうでとてもよかった。交通の便もよく環境もとてもよかった。子供にやる気があればまた通わせたい
この塾に決めた理由
通いやすい
志望していた学校
浅野中学校 / 神奈川大学附属中学校 / 中央大学附属横浜中学校 / 日本大学中学校
講師陣の特徴
塾の先生はとてもよかった。どの教科もベテランで、話もおもしろくて、よく子供が先生が話した雑談のことを教えてくれた。勉強は楽しく、目的をもってやるということを身に着けさせてくれたと思う。でも異動してしまうこともあるので、運次第
カリキュラムについて
5教科でたくさんの教科書をこなしていく。宿題もでるが、やるかやらないかは自分次第。毎週のテストで、席替えをする。自然に競争力がついてとてもよかった。プリントや教科書が多くて、子供が持っていくのに大変だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く通いやすい。危なくない
回答日:2023年5月16日
日能研 中山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
かなり費用はかかるが、本人が楽しく通っていたのでそれについては納得できる。 第一志望に合格でき、日能研に対していいイメージがあるので、マイナス面はあまり覚えていないが、受験が終わって、自宅に残る大量のテキストを見たとき、本人が使いこなせていたかどうかは疑問がある。
この塾に決めた理由
自宅から近かった
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 神奈川大学附属中学校 / 桜美林中学校
講師陣の特徴
プロ ベテラン 科目ごとの専門講師、習熟度別のクラス分けなので、上位クラスには教え方が上手い講師が担当する。 個々の生徒に対してきめ細かい対応をしてもらえる。 年単位で系列他校との講師の入替えがあり、有能な講師が来ると嬉しい
カリキュラムについて
週3〜4回の通常授業 週末の志望校別クラスの授業 週1度のテスト 月1度の模試 復習中心。 その他漢字練習、計算問題など事細かく受験対策を行う。 受験期の年の週末には志望校別クラスがあり、通常時通っている教室とは別の教室へ通う。通称「日特」
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
中山駅から近い
回答日:2023年4月8日
日能研 中山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どものやる気を引き出してくれる。中学受験は親にやらされて、いやいや塾にくる子供もいるが、塾にいくと同じような仲間がいて、楽しい先生がいて、子どもの気持ちを盛り上げてくれる。中学受験は親の頑張りがとても多くて大変だった。
この塾に決めた理由
無料テストを受けたから
志望していた学校
浅野中学校 / 神奈川大学附属中学校 / 中央大学附属横浜中学校 / 日本大学中学校
講師陣の特徴
子供が勉強を楽しくできるような先生。ベテランでとてもよかった。 やる気がある子にはどんどん指して答えさせていく。たまには無駄話もして、子供たちを楽しませてくれる。やはり学校の先生より味があり、個性的な人が多かった。
カリキュラムについて
テストごとに席替えをする。うちの子はモチベーションアップになった。子供によっては、席替えで競争していくのがいやで、成績が下がって、親にも追い詰められる。6年生になると志望校ごとにクラスが分かれたりするので、落ち着いてできる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、車でお迎えもしやすいところだった。
回答日:2024年11月30日
日能研 中山校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
昔から知っていて、知名度、実績が抜群なのでどうしたら良いかなど、色々相談できる。受験に対するモチベーションの維持などはやはり大手と感じる点が多かった。また毎年沢山の合格者を出していることもさすがだと感じた。
志望していた学校
日本女子大学附属中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校
回答日:2024年10月25日
日能研 中山校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
毎日の授業についていくのが難しい時期もありましたが、サポート体制も良く、子供だけでなく親も成長できた点が良かった。なかなか成績ぐ上がらずヤキモキしたが、常にサポートをしていただき、とても良かったです。
志望していた学校
日本女子大学附属中学校 / 昭和女子大学附属昭和中学校
回答日:2024年10月3日
日能研 中山校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
学校の授業だけでは学べない問題や内容、進み具合など物足りなさがありました。過去問だったり、カリキュラムがしっかりしていた。わからないときの答えの導き方をどう考えるかが養われたと思います。また模試を受けることで全国で見た順位、意識の見直しにも繋がった。
志望していた学校
ラサール中学校 / 志学館中等部