日能研 日能研札幌の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日能研 日能研札幌の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 91%
- 高校受験 4%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 4%
総合評価
5
33%
4
25%
3
41%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
4%
週2日
8%
週3日
70%
週4日
12%
週5日以上
4%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 130 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月11日
日能研 日能研札幌 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
豊富な指導実績があるので 子供の実力値を客観的に数値で 評価してくれる点については とても説得力のある アドバイスをしてくれました。 また 子供たちの不安にも丁寧に寄り添っていただき 最後の最後まで励まし続け 学力を上げることを 諦めずに サポートしてくれた姿勢については とても感謝しています。
この塾に決めた理由
やはり何と言っても豊富な 受験 実績だと思います。 またプロ教師を多く 揃えているところも 決定的になりました。
志望していた学校
北海道教育大学附属札幌中学校 / 札幌市立中央中学校 / 札幌市立啓明中学校
講師陣の特徴
学生のアルバイトの先生はおらず みんな 塾の講師を本業とする プロ教師の集団でした。 とても プロ意識が高く安心して子供を任せられたところは とても良かったです。 指導 経験豊富な優秀な先生たちがたくさん集められていた印象です 子供たちを上手に励ましながら受験に導く姿はとても頼もしかったと感じています。
カリキュラムについて
これまでの受験 実績をもとに よく寝られたテキスト 編成をしていたと思います。 豊富な事件実績から 色々な学校で出題される 傾向と対策をもとに よく検討されたカリキュラム編成 だったと考えています。志望校の難易度ごとに 上手に カリキュラム編成がされていたと感じています。 ハイレベルな学校から 中堅学校まで 子供の個性にあったカリキュラム編成がされていたように感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
札幌市内の都会にあり 交通の便は とても良かったです。
通塾中
回答日:2023年9月10日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の友達同士の関係性も非常に良くて、生徒が学校に行くよりも塾に行きたいと話していることからも分かるように、じ 塾に対する評価は非常たかい。また、講師が、生徒からの質問にトコトン付き合ってくれるとこも評価できるポイントである。
この塾に決めた理由
昔からの仲の良い友だちが通っていたことと、地下鉄の駅から近くて、家からも通いやすいことから、通学の安全性が担保しれているから
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 藤女子中学校 / 札幌日本大学中学校
講師陣の特徴
講師全員が、アルバイトではなくて、専任の講師である。国語、算数、理科、社会の各科目について、専任の講師がいて、専門的な観点も押さえた上で、講師が専門性を持ちながら、けっこう難しくない教え方をしてくれている。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の各科目について、きめ細かい単元が分かれているし、生徒が自分で学習しやすいように、初歩的な問題から応用的な問題まで、理解度に沿った、段階的に理解してもらえるようなカリキュラムになっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家からの地下鉄が2駅と非常に近くて、地下鉄の駅から塾までも徒歩3分と非常に近いことが良い。また街中なので、変質者に襲われる可能性も非常に低くて、安全性も確保されているから、環境には非常に恵まれている。
通塾中
回答日:2023年9月10日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
復習テストを通じて、国語、算数、理科、社会の各科目について、理解が図られていて、成績が伸びていると実感できるとともに、友達と仲が良く、良い雰囲気かつ関係が培われていることから、この塾に入って、本当に良かったと感じている。
この塾に決めた理由
昔から仲の良い友達が通っていたからと、駅から近くて、地下鉄で通いやすく、安全性も担保されているので、安心できるから
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 藤女子中学校 / 札幌日本大学中学校
講師陣の特徴
アルバイトではなく、専属の講師が、国語、算数、理科、社会の各科目について、きめ細やかな指導をしてくださり、生徒からの質問に対しても、丁寧に回答してくれていて、じっくりと生徒に向き合っていて、プロとしての自覚がきちんとある。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の各科目について、自分から自主学習をして、学べるように内容が構成されている。その上で 進化したないようがさらに学べるように、解説が施されていて、体系的に学びやすいようになっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2023年9月10日
日能研 日能研札幌 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
受験は本気で目指す子供たちにとっては とても良い学習塾だと判断します。 ただし 支払う金額も 決して安くはないので 受験意欲の低い子供に関しては 決して おすすめできない 塾だと思います。 通わせるのであれば ポストに覚悟を持って 臨む必要があります。
この塾に決めた理由
豊富な 受験 実績と プロ教師 集団による 的確なアドバイスが 受けられると判断したため。 また 自宅から公共の交通機関を使って通塾できるので そこも 半田のポイントになりました。
志望していた学校
北海道教育大学附属札幌中学校 / 札幌市立中央中学校 / 札幌市立啓明中学校
講師陣の特徴
塾の講師には 大学生のアルバイトなどを登用せず プロ教師を登用しているので とても プロフェッショナルさを感じました。 受験の知識も豊富なので 進路指導なども的確に行ってくれます。 子供も 先生のことをとても信頼しているようでした。
カリキュラムについて
これまでの 豊富な 受験 実績をもとに カリキュラムマネジメントをしているので 様々な学校に対応できる 教材を準備している点がとても魅力的です。 公立学校向けの対応から 難関私立中学校への対応まで 子供の希望する進路に即した 様々なレベルの 教材が準備されています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
都心部にあり 公共の交通網 も 充実しているので 安心して 通わせていました。
通塾中
回答日:2023年6月10日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
国語、算数、理科、社会の各科目について、当初、入った時よりも、理解度が促進してきており、偏差値が50から70へと大幅に伸びていて、また、自主的に足りない部分も学習するような姿勢も見られるようになり、大変ありがたく感じています。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 札幌日本大学中学校 / 藤女子中学校
講師陣の特徴
講師陣は、アルバイトではなく、ベテランの経験豊かな人が多くて、経験値が非常に高い。したがって、生徒ごとに、その理解力を瞬時に把握した上で、的確なアドバイスをしていただける、親にとってもありがたい存在となっている。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の各科目科目において、単元ごとに細かくテーマを決めて、わかりやすく解説を伴いながら、カリキュラムを組んでくれている。図や表もう多く使うので、生徒が 非常に理解しやすいカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
回答日:2023年6月10日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
国語、算数。理科。社会について、入った時の知識や物の捉え方や考え方が、だいぶしっかりしてきたなと実感していること、一緒に学んでいる、友達も向上心があって、非常に良い競争環境を作り出してくれていて、よいと思う。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 藤女子中学校 / 札幌光星中学校
講師陣の特徴
プロの専任の講師ばかりで、経験値が他の塾とくらべてかなり異なった印象がある。経験がなせる術なのかはわからないが、生徒に対する扱いがとても優しく、かつ、きめ細やかな対応をしており、また、熱心さも授業の中から伝わってくるため、非常に評価している。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の各科目にかんして、学習がしやすいように細分化されたカリキュラムで構成されていて、親としても非常に安心して見守っていける。生徒にとっても、ほかの習いごととの兼ね合いから、時間が取れないながらも、こなせる量だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くて便利
通塾中
回答日:2023年6月9日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ゆっくりと、徐々に理解度を、国語、算数、理科、社会で進めていきながら、一緒に学んでいる友達と切磋琢磨しながら、競争していく環境が非常に良いとおもう。是非これからも引き続き学んでいきたいと感 じてる。これからも引き続き通いたいと感じている。
この塾に決めた理由
丁寧だから
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校 / 開成中学校
講師陣の特徴
カリキュラムに沿って、すごく丁寧に指導してくれて、子供たちの理解も進んで、大変良い先生たちだと思う。個別指導も充実していて、アフターケアもバッチリしている。講師の人たちの人柄も優しくて、非常に良いと思う。
カリキュラムについて
単元ごとに、わかりやすくなっていて、各科目ごとに非常に学ぶやすくなっている。試験の順位によって、クラスや席の位置が決まっている。生徒の理解度に合わせたカリキュラムとなっている。わかりにくいところは、丁寧な解説が施されている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街中で便利
回答日:2023年5月29日
日能研 日能研札幌 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
日能研は、中学受験において圧倒的な合格実績があります。さまざまなこどものデータから、的確に導いていただけるので、第一志望の合格へ最短距離で近づくことができるように感じています。 最難関校から中堅校まで広く対応できる進学塾で、豊富な受験情報から様々な受験レベルの生徒にも広く対応できる数少ない塾だと思います。
この塾に決めた理由
近く、実績十分なため
志望していた学校
北海道教育大学附属札幌中学校 / 札幌市立中央中学校 / 札幌市立啓明中学校
講師陣の特徴
授業を担当する先生は、全員プロフェッショナルの講師でした。いわゆる大学生のアルバイト講師の方はいなかったようです。指導者として、子供たちにたくさんの刺激を与える授業を実践してくれていました。日能研では、完全に中学受験、第一志望合格へと導くことをねらいとしていて、学校授業の補填という生徒には合わないかんじであった。
カリキュラムについて
日能研は中学受験の進学塾の中でも大手なので、最難関校から中堅校まで広く合格実績を出してる進学塾でした。特徴は豊富な学校情報と受験情報、復習を中心としたカリキュラム。上位から下位までクラス分けされ、それぞれでカリキュラムも異なることから様々な受験レベルの生徒さんにも広く対応していた印象です。また、塾内テストでクラス分けされていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
路面電車が走る大通りに面したビルの8階にある教室でした。
通塾中
回答日:2023年4月14日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まえに述べたとおり、国語、算数、理科、社会の各科目の範囲が細かく設定されているため、また、毎週のように復習テストが行われているので、生徒の学習意欲の向上にもつながり、また、生徒の間の関係性もよく、雰囲気がいいので、非常に評価は高い。
この塾に決めた理由
友達
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 藤女子中学校 / 札幌光星中学校
講師陣の特徴
国語、算数、理科、社会の各科目について、丁寧かつ詳細に教えてくれていて、知識が豊富な上に、生徒に対する接し方にも配慮が随所に感じられ、生徒の意欲を高めようとする気概があり、大変なご苦労に非常に感謝しています。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の各科目は、学びやすいように、細かく範囲が区切られていて、生徒も学習しやすく、図や表を用いて、視覚的にも理解がしやすいような工夫が施されていて、理解が進みやすいカリキュラムとなっていると感じる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
回答日:2023年4月12日
日能研 日能研札幌 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
国語、算数、理科、社会の各科目について、毎週、復習テストが実施され、生徒の知識の定着が図れ、またテストの結果がすぐにネットで発表されるため、生徒の学習意欲を高める点で非常に有益だったので、極めて高い1200点の評価を与える。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
志望していた学校
立命館慶祥中学校 / 札幌日本大学中学校 / 藤女子中学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が主体で、国語、算数、理科、社会と各科目毎に専任の担当がいて、アルバイトではないため、非常に熱心で、かつ能力も高い。特に子供に対する接し方も上手で、子供の学習意欲を高めるすべを知っており、非常に安定感のある布陣であった。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会と各科目の範囲は、細かく分野ごとに細分化されて、毎週すこしづつ進んでいくカリキュラムとなっており、その上、毎週復習テストを実施するため、生徒の知識の定着を図る意味でもかなり有益なカリキュラムであった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い