1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市南区
  4. 南浦和駅
  5. 日能研 南浦和校
  6. 101件の口コミから日能研 南浦和校の評判を見る(2ページ目)

日能研 南浦和校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

日能研 南浦和校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

66%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

4%

週2日

25%

週3日

25%

週4日

16%

週5日以上

29%

その他

0%

11~20 件目/全 101 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年6月9日

日能研 南浦和校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の姿勢は高く評価できます。一人一人に向き合ってくれていると思います。塾の実績のためにいたずらに志望校のレベルを挙げさせるような感じはなく、一生懸命力を伸ばした上での結果が志望校への合格なんだと思います。

この塾に決めた理由

アクセスが良く通いやすい

志望していた学校

早稲田中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田大学高等学院中学部

講師陣の特徴

全員がプロであることが日能研の特徴の一つ。学生アルバイトは授業運営のサポートのみ。フレンドリーな講師が多く、単に知識を詰め込むだけでなく、学ぶことの楽しさを教えようとしてくれている。子供の話を聞く限りは話の面白い先生が、多いらしい。

カリキュラムについて

レベル的には高すぎるとは思わない。親からするとゆっくり丁寧にと思うが、子供達からするとペースが早いのかも。授業を受けるだけではあまり身につかないし、成績も上がらない。家庭学習が大変重要である。家庭学習についてこれないようであれば、成績アップは見込めない

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

隣駅かつ駅チカなので通いやすい。交番も近くにあり治安も悪くない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月29日

日能研 南浦和校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の進学塾を知らないので比較は出来ませんが、少なくとも私の子供には合っている塾だと思っています。猛烈な勉強量で縛り付けるのではなく、学習意欲や知識欲を上げてくれるような取組を行ってくれているので、若干嫌がりながらも前向きに取り組んでくれていると思います。

この塾に決めた理由

自宅から近く塾生のレベルも高いため

志望していた学校

早稲田中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田大学高等学院中学部 / 開成中学校 / 麻布中学校

講師陣の特徴

全員がプロの講師でアルバイト学生講師は1人もいないところが日能研の良い所です。フレンドリーに接してくれていますし、3・4年生には点数を取るテクニックだけでなく、学習することの喜びや楽しさも教えようとしてくれています。

カリキュラムについて

家庭学習に重きを置いているような気がします。想像していたよりもペースはゆっくりで、4年生については家庭学習をしっかり行うことの習慣づけを行っているような気がします。ついていける子はどんどん学力は上がっていくと思いますが、授業を受けているだけでは通塾している意味は無いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からも近く、交番が近くにあるためセキュリティ面も安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

日能研 南浦和校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価としては、中学受験にごうかくさせたい、と思う保護者にとっては良い塾と思います。大手中学受験塾ですので、それなりに費用は掛かると思いますが、中学受験に必要な学習カリキュラム、プロの講師陣、丁寧で親切なスタッフが多い、それらのことを考えると、入塾する効果はあると思います。とはいえ、親のサポートも必要であることは事実だと思います。

この塾に決めた理由

合格実績が高いから

志望していた学校

聖徳学園中学校 / 成蹊中学校 / 國學院大學久我山中学校

講師陣の特徴

長年講師として活躍しているプロの方がそれぞれの科目ごとに数人在籍しており、中学受験合格のための指導を行っていました。他の塾との口コミでの比較では、なかなか厳しい先生が多かった印象です。その分、授業中に寝ている子などがいたら、注意してくれたり、喝を入れてくれたり、中学受験に向けてのサポートはとてもよくしてくれたと思います。

カリキュラムについて

教科書通りの基本的な学習から、中学受験対策に必要な応用学習まで一通り行っております。基本的な学習をする時点においても、抜け目ない授業を確立しているイメージです。生徒が途中で付いていけない場合もありますが、サポートもしてくれていました。冬期講習・夏期講習の集中特訓コースもあるため、勉強をする時間をなるべく多くするようなカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅までさほど遠くないため、通学に問題はなかった。帰り道は暗いので、少し心配だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月22日

日能研 南浦和校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

厳しめの先生が多い塾ではあるが、その分、成績の向上はとても期待できる。塾のコストは、他の中学受験塾と比べると高いとは思うが、相応の合格実績や塾としての信頼度、ブランドがあるからだと思う。中学受験対策として、検討してもよいと思う。

この塾に決めた理由

受験勉強としては最適と思うから

志望していた学校

聖徳学園中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 成蹊中学校

講師陣の特徴

受験勉強についての教え方が上手な先生が多かったと思う。厳しい教え方をしているときいていたが、受験の厳しさを教えるという意味では、子供にとっては良い経験だったと思う。ベテランな先生が多いと思う。若いスタッフもいたが、教えることはしていなかった。

カリキュラムについて

通常の年間授業のほか、夏期講習、冬季講習といった、学校が休みのときに集中的に勉強を行う期間もある。その場合、朝から夜までみっちりと全科目を勉強するため、子供も疲れていることもあったと思う。模試の結果によって、良い席になったり、クラス替えもあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からも近くて、通いやすかった。まわりも明るいため、夜も安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月20日

日能研 南浦和校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いまのところは子供に合っていると思うので★4つ。順調に成績も伸び、学習意欲も高まっています。先生や同じクラスの子から良い刺激を受けているのだと思います。成績上位者には特製ノートがいただけるので、それがモチベーションにもつながっています。

この塾に決めた理由

通いやすくレベルも高いから

志望していた学校

早稲田中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 海城中学校

講師陣の特徴

教師は全員がプロでアルバイトは皆無。人柄が良い先生が多く、授業もわかりやすいとのこと。単にテクニックを教え込むだけでなく、関連することがらについても面白おかしく、生徒の学習意欲・知識欲を高めるようなアプローチをしていただいています

カリキュラムについて

塾での勉強に加え家庭学習を重視しており、毎日の積み重ねがとても大事です。算数を重視しており、授業時間や家庭学習の量も多めです。単にテクニックを教え込むだけでなく、関連することがらについても面白おかしく、生徒の学習意欲・知識欲を高めるようなアプローチをしていただいています

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅の隣駅で駅からも近く、交通量も激しくなく安心して通塾させられる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

日能研 南浦和校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南浦和校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

厳しめの塾との口コミが多いと思いますが、その通りだと思います。しかし、それ相応の教師陣が揃っているので、受験という厳しさと勉強していく覚悟を叩き込まれるので、子供の成長にもつながるのかなと思います。授業料は少し高いので、家計は少し苦しいですが、それだけブランド力はあると思います。

この塾に決めた理由

中学受験に強そうだから

志望していた学校

聖徳学園中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 日本大学第二中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生がたくさんいました。国語、算数、社会、理科ともにそれぞれ専門の先生による勉強カリキュラムでした。頻繁にテストがあり、その結果を振り返るだけでなく、解説についても丁寧に教えているようでした。

カリキュラムについて

通常の授業コースのほか、夏期講習、冬季講習もあり、学校が休みの間に集中して勉強していました。この場合、通常のコースと違って朝から晩までひたすら勉強をしていたので、子供も疲れていたと思います。厳しめのカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りに塾がありましたが、家からも通いやすく、便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

日能研 南浦和校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベル分けがあり、それに応じて授業内容も変わる。ある程度とレベルの学校を受けるには、その校舎の一番上にいないといけない。定期的にテストがあり、その成績によりクラスの入れ替えがある。競争意識は芽生えるが、ストレスになる子も少なからずいると思う。受験するには仕方のないことなので、塾選びは重要。その点、日能研は、他の塾に比べると比較的アットホームだし、先生方も熱心。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 栄東中学校 / 淑徳与野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

日能研 南浦和校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いつも親身になって子供のことを考えてくれる。教室長さんからのお電話もそうだが、模試や授業で素晴らしい結果を出した時にも個別にお電話下さり、本人をほめてくれた。心配りが細部まで行き届いている講師陣に感謝している。

志望していた学校

大宮開成中学校 / 順天中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

日能研 南浦和校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラムは良くできていて教材も良いと思うが自宅での復習を子どもだけでやるのは難しいので親が教える必要がある。人数が多くうるさい生徒さんが多いので集中できないのとそのために授業が進まなくなるのが困る。自習室も騒がしくて利用できない。

志望していた学校

共立女子中学校 / 三輪田学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

日能研 南浦和校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 南浦和校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

短期の通塾でしたが合格できたので、通わせてよかったのだと思います。子ども自身はあまり楽しい思い出はないようですが…。合格させることが最大の目的の塾なので、親は割り切ることができるのですが、子どもの立場では複雑な思いもあるようですので、評価が難しいです。「合う人にはいいのでは」という、月並みなことしか言えないのが正直なところです。

志望していた学校

開智中学校(埼玉県) / 立教新座中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください