日能研 本八幡校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 本八幡校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 本八幡校へのアクセス
日能研本八幡校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月14日
塾にあっているように思いました。 厳しすぎず、甘すぎず、ちょうどよいと感じました。なにより、雰囲気があかるい教室でした。 同じ学校のお友達もおおくいたので、安心していたと思います。 合っていないとかんじたこは、ありません。 他の塾はつねにテストがあるというのを聞いたことがありますが、そういうところは合わなかったとおもいます。 まだ、小学生のころは、学習のしかたをわかっていなかったので、そういうこには、あうとおもいます。 その後、学びかたをしり、高校では学習方法が身に付いたとおもいます。
保護者/社会人以上/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年08月04日
本人が自ら進んで教材を求めるような性格ではなく、どちらかといえばめんどくさがり、引っ込み思案、飽きやすい、あきらめやすいといったまだ幼さが残る状態であったにもかかわらず、徐々に自らいやでも学習する習慣をつけていただいたことには感謝しています。 一方で、自主的に勉強をしたいと思うような向上心や目的意識を植え付けるという面では若干弱かったように思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月13日
人数が多いので友達が出来やすい。 寄り道や途中に買い出しに行くことが出来ないので、お弁当を家から持たせないと行けない。 自販機なども生徒は使えないので夏は水筒とペットボトル、お弁当2つ(昼と夜)と沢山の荷物を持って重そうに通っていた
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
授業内で発言する機会が多くあり、自分の意見を発表して他の子の意見を聞いて考えを増やすことが出来る点はあっていると思う。その反面、たくさん意見が出るので、自分で整理しないと混乱してしまう点は難しい。周りの雰囲気に流されやすいので、煩くなると集中して取り組めない点は合わない。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
東京メトロ東西線線妙典駅から徒歩5分
小学生
集団指導(10名以上)
JR中央・総武線線本八幡駅から徒歩1分
日能研に似た塾を探す